本日、4月7日(火)も、快晴で暖かな1日でした。午前中は昨日の
残りでOB会の会報配布に所沢市南部に出かけ、午後も反対方向へ
の歩きに出ました。
今日も、あちこちで目にした春の彩りを紹介します。
山口にある老人憩いの家のソメイヨシノは、まさにこぼれんばかり。

すぐ南の民家の1棟は、市内でも珍しいかやぶき屋根。

岩崎自治会館近くの住宅、玄関先に咲く鉢植えの花。

近くの、柳瀬川支流沿いのヤマブキ。

下流の柳瀬川左岸のソメイヨシノも、見ごろになっていました。

近くにある久米の豊川稲荷境内も、満開のソメイヨシノが。

柳瀬川にかかる勢揃橋付近の畑から見る、北側の眺め。

電柱と電線が無ければよいのだが…。
カイドウも、あちこちの家の庭先でずいぶん見かけました。

わが家に近い六所神社境内のソメイヨシノは、かなりの高木です。

やはり、今日がピークという感じの咲きっぷり。

小手指~西所沢駅間を通過するニューレッドアロー・ちちぶ号

西武鉄道小手指車両基地そば、砂川堀にはシダレザクラの並木が
続いていますが、見ごろはもう少し先の感じ。

車両基地北側の雑木林も、若葉が淡い彩りを見せていました。

といったように、今日は所沢市内を20㎞歩き回りました。
残りでOB会の会報配布に所沢市南部に出かけ、午後も反対方向へ
の歩きに出ました。
今日も、あちこちで目にした春の彩りを紹介します。
山口にある老人憩いの家のソメイヨシノは、まさにこぼれんばかり。

すぐ南の民家の1棟は、市内でも珍しいかやぶき屋根。

岩崎自治会館近くの住宅、玄関先に咲く鉢植えの花。

近くの、柳瀬川支流沿いのヤマブキ。

下流の柳瀬川左岸のソメイヨシノも、見ごろになっていました。

近くにある久米の豊川稲荷境内も、満開のソメイヨシノが。

柳瀬川にかかる勢揃橋付近の畑から見る、北側の眺め。

電柱と電線が無ければよいのだが…。
カイドウも、あちこちの家の庭先でずいぶん見かけました。

わが家に近い六所神社境内のソメイヨシノは、かなりの高木です。

やはり、今日がピークという感じの咲きっぷり。

小手指~西所沢駅間を通過するニューレッドアロー・ちちぶ号

西武鉄道小手指車両基地そば、砂川堀にはシダレザクラの並木が
続いていますが、見ごろはもう少し先の感じ。

車両基地北側の雑木林も、若葉が淡い彩りを見せていました。

といったように、今日は所沢市内を20㎞歩き回りました。