今日、3月26日(火)の午前中は、昨夜からの風が残りましたが、好天になりました。
そこで市内ウオーキングは、市内の真ん中を流れる東川(あずまがわ)沿いの桜の花見を
兼ねて歩いてみることにしました。
まずは所沢航空記念公園の南側、西新井町の西端から東へ、東新井町方面に向かいます。
東川に面した熊野神社に入ってみると、社殿前のソメイヨシノとピンクの濃い桜が開花し
ていました。

ピンクの濃い若木は、何という桜なんでしょうか…。

社殿右手の大きなケヤキも、やわらかな新芽を見せています。

社殿前の鳥居には、厄除けらしいヘビのようなものが巻き付けられていました。

その先の民家にはヒカンザクラがあり、いつも川沿いのソメイヨシノに合わせて花を見
せるのですが、今日はまだ満開にはなっていません。

このお宅の庭には、なぜか火の見やぐらが残っています。
さて、川沿いのソメイヨシノの並木に沿って先に進むことにします。


川に面した別の民家のソメイヨシノ。

全体的には、7~8分咲きくらいかと思われました。


この木は、この川沿いの並木の中では古木のよう。

流れは右にカーブして行きます。


この色濃い桜はほぼ満開に。

さらに次のカーブ点へ。

このあたりには、この桜が数本見られました。


こちらも、川沿いの民家のシダレザクラ。まだ4~5分咲きくらいでしょうか。

加実橋という橋まで左岸を進んで、折り返すことにしました。

右岸に咲き残っていたツバキ。

こちらの岸辺にはケヤキも植えられています。



川の北側にある人形店には、早くもこいのぼりが泳いでいました。

夜には提灯(ちょうちん)に明かりが灯され、夜桜見物もよさそう。

でも、今日は気温が低めなので、夜は少し寒いかもしれません。
今週は幾分気温が低そうなので、週末まで花見ができそうです。
埼玉県 ブログランキングへ

にほんブログ村
そこで市内ウオーキングは、市内の真ん中を流れる東川(あずまがわ)沿いの桜の花見を
兼ねて歩いてみることにしました。
まずは所沢航空記念公園の南側、西新井町の西端から東へ、東新井町方面に向かいます。
東川に面した熊野神社に入ってみると、社殿前のソメイヨシノとピンクの濃い桜が開花し
ていました。

ピンクの濃い若木は、何という桜なんでしょうか…。

社殿右手の大きなケヤキも、やわらかな新芽を見せています。

社殿前の鳥居には、厄除けらしいヘビのようなものが巻き付けられていました。

その先の民家にはヒカンザクラがあり、いつも川沿いのソメイヨシノに合わせて花を見
せるのですが、今日はまだ満開にはなっていません。

このお宅の庭には、なぜか火の見やぐらが残っています。
さて、川沿いのソメイヨシノの並木に沿って先に進むことにします。


川に面した別の民家のソメイヨシノ。

全体的には、7~8分咲きくらいかと思われました。


この木は、この川沿いの並木の中では古木のよう。

流れは右にカーブして行きます。


この色濃い桜はほぼ満開に。

さらに次のカーブ点へ。

このあたりには、この桜が数本見られました。


こちらも、川沿いの民家のシダレザクラ。まだ4~5分咲きくらいでしょうか。

加実橋という橋まで左岸を進んで、折り返すことにしました。

右岸に咲き残っていたツバキ。

こちらの岸辺にはケヤキも植えられています。



川の北側にある人形店には、早くもこいのぼりが泳いでいました。

夜には提灯(ちょうちん)に明かりが灯され、夜桜見物もよさそう。

でも、今日は気温が低めなので、夜は少し寒いかもしれません。
今週は幾分気温が低そうなので、週末まで花見ができそうです。


にほんブログ村