2022年3月9日(水)
左腕の怪我などでしばらく訪れていなかった所沢航空記念公園へ、1月14日(金)以
来、久しぶりに今日の市内ウオーキングで訪ねた。
市役所に寄ってから公園内に北西側から入り、いつものように日本庭園へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a9/e78eaeaf00476053e15cb9b5f539f2fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d1/4282d38b231f799898a7c39b60581a60.jpg)
まだ枯れ枝のままの樹林下、斜面に咲くスイセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cc/d49db1677ba76edcbaa8792716288a09.jpg)
近くにはジンチョウゲも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/56/a0e9b2b044583c724ee87ca493b19cb3.jpg)
斜面上の回遊路からは、池の北側にある彩翔邸(さいしょうてい)のそばに咲く白梅が
望まれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/11/d8817d35e977bb1862fa9a185b2155d6.jpg)
池の西側から彩翔邸前に回ると、こちらにもスイセンが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a2/8ff00fbc326843586c6c46e0821dff3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1d/11c5eb3e2098e841bc3da8d74c9580f8.jpg)
アセビも咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7d/d935857d1aaea488517f8ec5a8a3101f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/eb/fe90a5fdc45e00382cc36c29d6ad2863.jpg)
彩翔邸の前の紅梅、もう花はわずか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6a/b95f1b5499a8462addb6945b48231556.jpg)
回遊路から見下ろした白梅の方は、まだ花がかなりの花が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c3/e9f6b4001d65a7a12f76982516c7f76a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/36/ba89ddedbf7700b41dea316529593800.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/89/3464286e4a28049e893c655ae3513617.jpg)
日本庭園を東北側の出口から抜けて東側のろうばい園に回ると、まだ何本かの木々に花
が咲き残っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/58/4a43acbb8f64a0ec14552bc0a0e03c80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/88/41230ebcc85571785c54563727e5ff04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/23/65bee7972963b58b17375f79fb5bf79c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7d/7a1553d234c5e4ad2eed11bf205db2ff.jpg)
そばの桜は、かなりつぼみが膨らんでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3c/b5bcf09aae3c1aa63fff0de5a99239bf.jpg)
公園の中央部、放送塔のあるロータリーから南東側への斜面を下って梅林へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a1/eb6d8d5f1b4d3ed9ca3c9fec94bf64ac.jpg)
西側の白梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/48/1171fd0c8e24ee34c67911181ad6d453.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8e/05bfd1ad4c5acac107600fd050452a3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/74/9655e19a2ff6a3a000a9c8106999bdd2.jpg)
その横、淡いピンクの花が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3a/2009dd9ba7a4e701d61c078e60d0923d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ac/a3ab2098f66b66de21985aa58035296c.jpg)
別の白梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/13/3a7353905cb2fc2ed09ae7ffd76f9578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/25/b3f0cff0fe57c70c2a23836c17996c54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a2/aec082fc429316372724d485d334f056.jpg)
一番色濃い紅梅も見頃に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e9/8e9c03d79c6a79a42c3b73ac5e7c62b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/be/de1b052d5da6c338f8add3ffc4b9fc70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4a/36084932f0949c10132a549f98629a90.jpg)
近くの別の紅梅2本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/20/c1dcf11321a4a91fa7140eedbbbdaa8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c9/7abb3ef9064f2665445f187104e4e3b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/87/d6cc024c1782e4e8dd101c02dfc62d2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7d/551c5b3a81d35871e4f72a69bc752a60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/57/d81b20ee9a21dfa50be23e81c9e00351.jpg)
さらに何本かの白梅、紅梅などを眺めながら回る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c2/8c99d2264d49d1d47be6dbb08f0f64d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/83/830539e3612c4775ce0ac93ce03c2ffd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b5/a534eeb771512e3aefadf9e7fb2fc605.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/47/db0a4314f25ab6b0788846364f4f40e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/db/d4ddb6ea46501fb262c045e862b01e43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9b/bf92b15460f913ebb464dd6de05fe822.jpg)
シダレ梅も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c1/ae170edd0a5010c159075b37d87656aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/41/1c38a28e2e9c5bcb99c6c4a85c93e104.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d4/1aea25927a364a08c8ac07a8fca6a86e.jpg)
東側からの梅林の眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/86/986ad992332da5965cbefa5dfbdcbfa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6a/dfee7a1a6fe2acf633b235efd7ff4941.jpg)
南側に回ってもう一度ふり返る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2e/e5a3e0f2bdd06f92698f345ae9da7c98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a6/aecd01ac049b3a533257321b3edad562.jpg)
公園の南側入口からいつもの遊歩道を西進して、市街地方面に向かった。
========================================
なお、当gooブログは、今日で18周年を迎えたとのこと。私のブログは3年目になる
2006年2月9日からなので、今日で16年1か月ということになる。
この間、たくさんの皆さんにご覧いただいたこと、改めて御礼申し上げ、今後はいつま
で続けられるか分かりませんが、こからも引き続きご覧下さいますよう、よろしくお願い
いたします。
埼玉県ランキング
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢市情報へ](https://b.blogmura.com/localkantou/tokorozawa/88_31.gif)
にほんブログ村
左腕の怪我などでしばらく訪れていなかった所沢航空記念公園へ、1月14日(金)以
来、久しぶりに今日の市内ウオーキングで訪ねた。
市役所に寄ってから公園内に北西側から入り、いつものように日本庭園へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a9/e78eaeaf00476053e15cb9b5f539f2fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d1/4282d38b231f799898a7c39b60581a60.jpg)
まだ枯れ枝のままの樹林下、斜面に咲くスイセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cc/d49db1677ba76edcbaa8792716288a09.jpg)
近くにはジンチョウゲも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/56/a0e9b2b044583c724ee87ca493b19cb3.jpg)
斜面上の回遊路からは、池の北側にある彩翔邸(さいしょうてい)のそばに咲く白梅が
望まれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/11/d8817d35e977bb1862fa9a185b2155d6.jpg)
池の西側から彩翔邸前に回ると、こちらにもスイセンが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a2/8ff00fbc326843586c6c46e0821dff3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1d/11c5eb3e2098e841bc3da8d74c9580f8.jpg)
アセビも咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7d/d935857d1aaea488517f8ec5a8a3101f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/eb/fe90a5fdc45e00382cc36c29d6ad2863.jpg)
彩翔邸の前の紅梅、もう花はわずか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6a/b95f1b5499a8462addb6945b48231556.jpg)
回遊路から見下ろした白梅の方は、まだ花がかなりの花が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c3/e9f6b4001d65a7a12f76982516c7f76a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/36/ba89ddedbf7700b41dea316529593800.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/89/3464286e4a28049e893c655ae3513617.jpg)
日本庭園を東北側の出口から抜けて東側のろうばい園に回ると、まだ何本かの木々に花
が咲き残っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/58/4a43acbb8f64a0ec14552bc0a0e03c80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/88/41230ebcc85571785c54563727e5ff04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/23/65bee7972963b58b17375f79fb5bf79c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7d/7a1553d234c5e4ad2eed11bf205db2ff.jpg)
そばの桜は、かなりつぼみが膨らんでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3c/b5bcf09aae3c1aa63fff0de5a99239bf.jpg)
公園の中央部、放送塔のあるロータリーから南東側への斜面を下って梅林へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a1/eb6d8d5f1b4d3ed9ca3c9fec94bf64ac.jpg)
西側の白梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/48/1171fd0c8e24ee34c67911181ad6d453.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8e/05bfd1ad4c5acac107600fd050452a3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/74/9655e19a2ff6a3a000a9c8106999bdd2.jpg)
その横、淡いピンクの花が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3a/2009dd9ba7a4e701d61c078e60d0923d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ac/a3ab2098f66b66de21985aa58035296c.jpg)
別の白梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/13/3a7353905cb2fc2ed09ae7ffd76f9578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/25/b3f0cff0fe57c70c2a23836c17996c54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a2/aec082fc429316372724d485d334f056.jpg)
一番色濃い紅梅も見頃に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e9/8e9c03d79c6a79a42c3b73ac5e7c62b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/be/de1b052d5da6c338f8add3ffc4b9fc70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4a/36084932f0949c10132a549f98629a90.jpg)
近くの別の紅梅2本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/20/c1dcf11321a4a91fa7140eedbbbdaa8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c9/7abb3ef9064f2665445f187104e4e3b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/87/d6cc024c1782e4e8dd101c02dfc62d2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7d/551c5b3a81d35871e4f72a69bc752a60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/57/d81b20ee9a21dfa50be23e81c9e00351.jpg)
さらに何本かの白梅、紅梅などを眺めながら回る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c2/8c99d2264d49d1d47be6dbb08f0f64d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/83/830539e3612c4775ce0ac93ce03c2ffd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b5/a534eeb771512e3aefadf9e7fb2fc605.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/47/db0a4314f25ab6b0788846364f4f40e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/db/d4ddb6ea46501fb262c045e862b01e43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9b/bf92b15460f913ebb464dd6de05fe822.jpg)
シダレ梅も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c1/ae170edd0a5010c159075b37d87656aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/41/1c38a28e2e9c5bcb99c6c4a85c93e104.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d4/1aea25927a364a08c8ac07a8fca6a86e.jpg)
東側からの梅林の眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/86/986ad992332da5965cbefa5dfbdcbfa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6a/dfee7a1a6fe2acf633b235efd7ff4941.jpg)
南側に回ってもう一度ふり返る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2e/e5a3e0f2bdd06f92698f345ae9da7c98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a6/aecd01ac049b3a533257321b3edad562.jpg)
公園の南側入口からいつもの遊歩道を西進して、市街地方面に向かった。
========================================
なお、当gooブログは、今日で18周年を迎えたとのこと。私のブログは3年目になる
2006年2月9日からなので、今日で16年1か月ということになる。
この間、たくさんの皆さんにご覧いただいたこと、改めて御礼申し上げ、今後はいつま
で続けられるか分かりませんが、こからも引き続きご覧下さいますよう、よろしくお願い
いたします。
![埼玉県ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3034_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢市情報へ](https://b.blogmura.com/localkantou/tokorozawa/88_31.gif)
にほんブログ村