この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

国産のウナギを食べに行きました。

2022-07-18 18:25:15 | グルメ・おやつ
 日曜日はライチの体験摘み取りが終わった後、久留米にウナギを食べに行きました。
 googleの口コミ評価がやたら高いお店があって、前々から気になっていたんですよね。
 そのお店、【うな基 久留米店】は文化街の中にありました(「文化街」=日吉町を中心とした久留米の繁華街の通称)。
 文化街って夜の街というイメージがあって、実際バーやスナックなどはお店を開けてなかったのですが、その中で唯一営業していたのがうな基さんでしたね。
 予約をしていた時間より少し早かったのですが、「〇〇ですけど」と名乗るとスムーズに席へと案内してくれました。
 うなぎ専門店というと「和」のイメージがありますが、うな基の内装がこちら。

   

 以前何のお店だったか、丸わかりですね。笑。

 皆さんはウナギを食べに行って、国産ものと海外ものがあり、国産ものの方が海外ものより1400円高かったら、どちらを注文しますか?
 自分はもちろんセレブでお金には困っていないので、清水の舞台からバンジージャンプするつもりで国産ものを注文しましたけどね。
 待つこと20分、運ばれてきた【特上】国産うな重がこちら。

   

 ウナギに限らず、蕎麦やてんぷらなども美味しいものは光り輝いているというのが持論なのですが、このうな重もテカテカと光を発してましたよ。
 海外ものより1400円も高い国産ものを注文したのだからさぞかし大ぶりのウナギが出てくるのだろうと思っていたのですが、それは間違いでした。
 国産ものはむしろ身が小さいようです(海外ものと食べ比べしたわけではないのではっきりとはわかりませんが)。
 身がしっかりとしていて、美味しかったです。
 【特上】国産うな重は決して安くはありませんでしたが、その日の夕食を食べないでいいぐらいお腹が一杯になったので、元は取ったのかな、と思いました。

 驚いたのはサービスでう巻きが提供されたこと(ついでに自分が注文したお代わりの白ご飯も無料でした)。
 感激したのかお袋は車を停めていた駐車場に戻ってから、摘み立てのライチを人数分お店に持って行っていました。
 その姿を見ながら何だかホッとしていました。
 誰かを飲食店に連れて行って、その人がそこの料理を気に入ってくれたら、やっぱりホッとしますからね。

 なので翌日になってお袋が「昨日のウナギ屋さんは一回だけでいいね」と言い出した時は本当にビックリしました。
 いや、だってあなた、ご飯を一粒残らず食べてたじゃん!
 しかも食べ終わった後ライチまで持って行ってたじゃん!
 なのにあのお店を気に入ってなかったっていうの?
 お袋曰く、ライチを持って行ったのはう巻きをサービスしてくれたからだそうです。
 ここらへんがお袋の良くわからないところですね。
 いくらサービスをしてくれたとしても、そのお店を気に入らなかったのであれば、お返しをする必要はないと思うのだけれど…。
 ウナギを食べに行って、我が母親のことがわからなくなった、そんな一日でした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉を食べるイベント感があった【クア・アイナ】。

2022-04-29 23:00:51 | グルメ・おやつ
 突然ですが、あなたの好きなハンバーガー・チェーンはどこですか?
 やっぱりマクドナルドという人が多いんでしょうね。
 マクドナルドのハンバーガーを否定するつもりはないのですが、あのハンバーガーを並んでまで食べたいとは思わないかな。
 マクドナルドのハンバーガーの一番の売りはその手軽さにあると思うのですが、そこら辺のことはマクドナルド好きな人はどう考えているのでしょうか。

 自分はモスバーガーが好きですね。
 モスバーガーの「モスバーガー」が好きです。
 映画が終わって小腹が空いた時などたまに食べます。
 ちなみにドリンクは「水」です(メニュー表にはありませんが、頼むと出してくれます)。

 拙ブログの常連のミオさんから【クア・アイナ】というハンバーガー・チェーンがあることを教えてもらい、調べたら福岡のソラリアプラザにもあることがわかったので、金曜日、早速行ってきました。
 
 【クア・アイナ】、ハワイ発祥のハンバーガー・チェーンなのですが、現在は日本を中心に店舗を展開しているようです。
 全然聞いたことがなかったのですが、それも道理、九州ではソラリアプラザ店のみの営業でした。
 チェーン店ってセントラルキッチンで食材を加工して、店舗では最低限の調理をするだけ、というイメージがあるのですが、九州で一店舗だけだとどういう営業形態になるんでしょうね。
 クア・アイナにはセントラルキッチンはないのかな。

 特筆すべきはその単価の高さです。
 一番安いハンバーガーで880円、ちょっとトッピングするだけでハンバーガー単品で1300円越えはざら、セットだと1600円ぐらいします。
 ぶっちゃけハンバーガーの値段じゃない、と思いました。

 ソラリアプラザ7Fにあるお店に着いたのが12時40分ぐらいだったのですが、そこから店に入るまで20分かかり、皿に注文したハンバーガーが提供されるまでにさらに10分ぐらいはかかりました。
 ファーストフードとは言えないと思います。
 注文した「厚切りチェダーアボカド(バーガー)」がこちら。

   

 ハンバーガー単品で1300円は高すぎるだろうと思ったのですが、その高目の単価設定も納得のボリュームでした。
 ハンバーガーの上部と下部が分けて出てきますからね。
 上部と下部を合体させるのはお客様の手で、ってことらしいです。
 いざ。合体。

   

 何だか失敗しました。
 今まで食べたハンバーガーの中で一番食べにくかったです。
 っていうか、合体させたハンバーガーは専用の袋に入れてかぶりつくのが本来の食べ方のようなのですが、持ってきた店員さんが特に説明しなかったので、袋をナプキンか何かだと思ってたよ…。

 見た目のボリュームも相当なものがありましたが、実際食べてみるとボリュームがハンパなくて、食べても食べても無くならない!
 それに肉が本当に憎々しい、いや肉々しいんです。
 普段ハンバーガーを食べてもあまり肉を食べている気はしないのですが、クア・アイナのパティは本当に「ザ・肉」って感じでした。

 食べにくかった、と書きましたが、頼めばお店の方でハーフカットもしてくれます。
 でも初めて来た人にはカットをせずに食べて欲しいですね。
 その食べにくさもクア・アイナのハンバーガーの特徴の一つだと思うので。

 自分の好みがモスバーガーであることは変わりませんし、値段の高さもあるので、クア・アイナに来ることはそうそうないと思いますが、友だちやカップルで食べに来るのは充分アリだと思いました。
 クア・アイナでハンバーガーを食べる行為って単なる食事ではなく、肉を食べるイベント感があります。
 ただくれぐれもボリュームには要注意です。
 アメリカ人やハワイの人が太っている人が多いのがなぜなのか、何となくわかりました。

 ミオさん、良いハンバーガー・ショップを教えていただきありがとうございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【旬菜 天ぷら たけうち】に行ってきました。

2022-01-29 18:29:34 | グルメ・おやつ
 お袋の誕生日が1月31日なので、その前祝いに那珂川にある【旬菜 天ぷら たけうち】に行ってきました。

 皆さんは最高いくらのランチを食べたことがありますか?
 自分は京都に行った時、5000円のランチを食べて、生涯でこんなに高いランチを食べることはないだろう、そう思いました。
 しかし、まさか福岡でそれを上回る値段のランチを食べることになるとは…。
 それが他でもない、【旬菜 天ぷら たけうち】のランチなのです。

 ランチが、と書きましたが、実はこのお店、ランチもディナーも値段は変わらないのです。
 コースが6600円、8800円、11000円の三種類あります。
 自分はもちろんセレブなので最上の11000円のコースを注文しました、と言いたいところですが、ここだけの話、実は自分は庶民なので注文したのは6600円のコースなんですけどね。
 それでも一年に一度の贅沢って感じです。

 カウンターが10席あるだけの小さなお店なのですが、当たり前のように満席でした。
 隣りが若いカップルで、「そちらはいくらのコースを頼んだんですか?」などとはもちろん聞けませんでしたが、出されるメニューが自分たちのものとは違いました。
 11000円(もしくは8800円)のランチを食べる若いカップルって…。
 世の中不景気だ不景気だって言ってますけど、不景気なのは庶民だけ、なんでしょうね。

 6600円のランチはもちろん美味しかったです。
 天ぷら定食なんて店によっては1000円しませんが、6600円の天ぷらとなると物が違うというか、次元が違うというか。
 とにかく普段口にしている天婦羅とは違うものでした。
 驚いたのは食事中、店主が油を替えたんですよ、それも二度。
 え、天婦羅を揚げる油ってそんなに頻繁に替えなくちゃいけないものなの?と思いました。
 安い天ぷら屋だと油の入れ替えは一日一回じゃないですかね(もしくは二日に一回か、三日に一回か)。

 一応写真もあるので貼っておきますね。

   

 ここは天婦羅の前に出てくる料理、いわゆる「アテ」ですか、それも評判なのです。
 これは白子とタラバガニの茶わん蒸し。
 最初、味が濃い!と思ったのですが、食べ終わるころにはちょうど良い塩梅でした。

   

 キスの天ぷら。香川さんだったかな、違った、香川産だった。

   

 〆の天茶(天ぷら茶漬け)。
 
 6600円の天ぷらは美味でした。
 ただ、困ったことにこの日は自分の体調がイマイチで、油ものを受け付けられるような状態じゃなくて…。
 皆さんも6600円(もしくはそれ以上の)天ぷらを頂くときは、体調を万全に整えましょうね。笑。

 さて、しばらく休日のランチは1000円以下だな。。。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エミューが好きです。

2021-09-22 20:14:07 | グルメ・おやつ
 皆さんの好きな鳥は何ですか?
 自分は何と言ってもエミューが好きですね。
 エミュー、ご存知でしょうか?
 エミューはオーストラリア原産の飛べない鳥で、見た目は『風の谷のナウシカ』に出てくるカイやクイにそっくりです(この例えを言っても若い人はわからないかもしれないけど)。
 一度基山にあるエミュー牧場の中に入らせてもらったことがあるんですが、エミュー、人懐っこくて可愛いんですよ。
 一羽の喉元のところをなでてやると気持ちよさげに目を閉じるんですが、そうしていると他のエミューも「ボクもやってよ~」みたいな感じで近寄ってきますからね。
 牧場の中に入ったのは一度だけなのですが、暇なときはちょくちょく柵の外から眺めに行っています。
 今日も行ってきました。

   

 やっぱり可愛かったです。
 
 さて、そのエミューなのですが、前述の通り、エミュー牧場で飼育されています。
 飼育されているということはつまり、家畜として飼育されているのです。
 肉や卵は食用なんですね。
 エミューの肉を販売しているお店が基山にあるので(こちら)、買って、食べてみました。

   

 焼肉で食べたのですが、癖がなく、食べ易くて、美味しかったですよ。
 珍しい食材だから、値段も高そうに思えますが、そんなことはなく、リーズナブルでしたね。
 また買ってもいいね、とお袋と話しました。

 前半「可愛い」を連呼しておきながら、「美味しかった」でまとめるのもどうかと思いますが、どちらも偽らざる本音です。
 人間って勝手な生き物ですね。笑。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神えびフライを頂きました。そして…。

2021-08-20 22:13:18 | グルメ・おやつ
 今日は金曜日ということで、先日上峰の【EBI研究所】(の自動販売機)で買ってきた「神えびフライ」を頂きました。
 え?何で金曜日ということで、ですって?
 それは金曜日を英語で言うと「フライデー」だからです(ここ、笑うところだから!ここで笑わないと今月もうこのブログで笑うところはないよ!)。

 ちなみに「神えびフライ」というのはこちらが勝手に持ち上げているわけではなく、商品名です。

   

 そして調理したものがこちら。

   

 家庭料理なので盛り付けについてはナシ♪
 大きさの比較のために横に目薬を置いてみました。
 間違いなくこれまで見た中で最大のえびフライだと言ってよいと思います。

 さて、実食♪
 これまた間違いなくこれまで食べた中で一番プリプリしたえびフライでしたよ。
 それに衣がすごく薄い…。
 で、肝心の味はどうだったかというと、これはごくフツーでした。
 だって特別なソースで食べているわけではなくて、ただの市販のマヨネーズとケチャップを混ぜたいわゆる「オーロラソース」で食べましたからね、味はごくフツーになるしかないのです(店頭販売だと特製のタルタルソースがサービスでつくこともあるみたいです)。

 お袋曰く、感想は「美味しいけど、もっと安かったらよかったのにね」でした。
 「神えびフライ」、いくらだと思いますか?
 6尾で1500円、1尾だと250円でした(送料別)。
 めちゃめちゃ高い、というわけではないけれど、リーズナブルというほど安くもないかと思います。
 お子さんの誕生祝いでお取り寄せするのは充分ありなんじゃないでしょうか。
 うちでは一回きりでいいかな、というのが正直な感想です。

 この日はデザートに先日ゲームセンターのUFOキャッチャーでゲットしたマンゴーを食べました。

   

 めちゃめちゃ甘かったです。
 間違いなくこれまで食べたマンゴーの中で一番の甘さでした(マンゴーってそんなに食べないですけどね)。
 あまりの美味しさに直前に食べたえびフライのことは脳内からストンと抜け落ちました。笑。
 こんなに甘くて美味しいマンゴーがUFOキャッチャーの景品にあっていいのかとさえ思いましたよ。
 明日も映画を観に行くので、そのゲームセンターにも寄ってみるつもりです。
 果たして景品にまだマンゴーがあるのか、あったとしてゲット出来るのか、答えは明日わかります。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食後のコーヒーは無料です。

2021-06-28 20:46:11 | グルメ・おやつ
 日曜日は免許の更新をしてきたのですが、講習が終わったのが12時近かったので、お昼は免許更新センターの向かいにある和食処で頂きました。
 
   

 寿司御膳、1375円也。
 我ながらリッチ♪
 お寿司八貫、天婦羅、茶わん蒸し、チーズグラタン、お吸い物、デザート、なかなか豪勢だな、、、あれ、今挙げた料理の中に一つだけ仲間外れがなかった?
 チーズグラタン?
 寿司御膳なのに?
 チーズもグラタンもチーズグラタンも別に嫌いってわけではないけれど、寿司御膳の中の一品にチーズグラタンがあるのはすごく違和感を覚えます。
 なぜ寿司御膳の中にチーズグラタンがあるのか、考えてみました。
①このメニューを考案した板前さんが寿司とチーズの組み合わせは絶品だと考えて、チーズを使った一品をメニューに加えたかったから。
②お店の関係者が良質のチーズを大量に手に入れたのでどうにか消費しなければならなかったから。
③お店の大将の座右の銘が「人生はチャレンジしてこそ花開く」だから。
 さて、どれでしょう?
 って答えは知らないんですが。笑。

 でもお寿司のランチの中に奇抜な一品があるお寿司屋さんはここが初めてというわけではありません。
 天神の、いつも行列が出来ている某お寿司屋さんで、カニクリームコロッケを食べたことがあります。
 お寿司を食べに来て、カニクリームコロッケを食べさせられるのはちょっと、、、と個人的に思いましたが、実はカニクリームコロッケはそのお寿司屋さんの名物らしいです。
 カニクリームコロッケは出来たら洋食屋で食べたいけどな。
 って考える自分が古い人間なのかもしれません。

 さて、寿司御膳を平らげたころ、仲居さんがこんなことを自分に聞いてきました。
 食後のコーヒーは無料ですが、どうなされますか?
 食後のコーヒー?
 お寿司屋さん(和食処)なのに?
 先ほどのチーズグラタンの比ではない違和感を覚えました。
 自分の感覚ではお寿司を食べた後にコーヒーを飲むのってあり得ないんだけれど…。

 もちろんコーヒーは頼みましたよ。
 自分の感覚ではあり得ないことであっても、それはもしかしたらただの食わず嫌い、いやこの場合は飲まず嫌いであるのかもしれないからです。
 
 コーヒーは決して不味くはなかったです。
 ただコーヒーを一口飲んだら、口の中に残っていたお寿司の余韻みたいなものがすべて吹っ飛びましたけどね。
 自分はこの先、お寿司を食べた後にコーヒーを飲むことはおそらくないでしょう。
 お寿司の後に飲むのはやっぱり緑茶がいいな。

 でもそんなふうに考える人間は少数派になって、そのうちお寿司だろうが、天婦羅だろうが、鰻だろうが、日本人の食後の飲み物はとにかくコーヒー!コーヒー以外にあり得ない!という時代が来るのかもしれないですね。
 もしかしたらもう来ているのかも…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前零時の悪魔のスイーツを食す。

2021-06-13 22:01:49 | グルメ・おやつ
 先週の土曜日は運転免許更新センターで取り返しのつかない過ちを犯してしまった後、佐賀市で毎月第二土曜日に開催されている呉服元町ストリートマーケットに行ってみました。
 目的はそう、「午前零時の悪魔の誘惑」こと、【よなよなあん工房】です。
 よなよなあん工房、その名の通り、深夜にしか営業していないあんこスイーツ専門店なのです。
 いつか行ってみたいと思っていたのですが、スイーツを食べるために夜中の十二時に佐賀市まで出かけようとはなかなか思わないじゃないですか。
 それが呉服元町ストリートマーケットに特別出店すると聞いて足を運んだ次第です。

 開店が10時からで自分が一番乗りでしたが、近くのベンチでボケーッと座って開店を待っていたらいつの間にか行列が出来ていて、結局お店の中に入れたのは五番目ぐらいだったかな。
 中に入るまで結構待ちました。
 イートインで白桃のパフェを、テイクアウトでおはぎを三種注文しました。
 待つこと10分、夢にまで見た(というわけではない)白桃のパフェが来ました!

   

 おぉ、これが午前零時の悪魔のスイーツか!と思いながら(←勝手に命名)一口食べました。
 こ、これは、、、ふ、普通だ…。
 スイーツに対して辛口の評価をするのもなんですが、普通でした。
 いや、不味かったってわけではないですよ、点数で言えば70点くらいの味かな。
 ただこちらとしては最低でも100点満点で150点ぐらいのものを食べさせてもらえるものと期待していたので、あれ?って意表を突かれる思いでした。

 そしてこちらが持ち帰りのおはぎ三種。

   

 これも普通、でした。
 いや、普通は普通でしたが、こちらはちょっとないな、と思いました。
 だっておはぎ三個で1千円もしましたからね(ちなみに白桃のパフェも同じく1千円でした)。
 一個300円以上もするおはぎなんて今まで買ったことないですよ。
 超絶的な甘味だと期待したからこそ買ったのに、これで普通だとちょっとないな、と思わずにはいられませんでした。

 佐賀のローカルなお店に対して辛口の評価を下すのは心苦しいものもありますが、個人の評価なので勘弁して下さい。
 三種のおはぎはお袋と半分ずつ食べたのですが、お袋曰く「綾部のぼたもちの方がずっと美味しい」とのことでした。
 次に佐賀に行くときは綾部のぼたもちを買って帰るとお袋に約束をしました。
 ちなみに綾部のぼたもちは一個70円です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警察署でカツ丼を♪

2021-05-28 23:48:05 | グルメ・おやつ
 今から5年前のことになりますが、山口の岩国の警察署でカツ丼を食べたことがあります。
 警察署でカツ丼を食べたといっても取調室で取り調べを受けながら食べたというわけではありませんよ。
 岩国の警察署では食堂が一般にも開放されているので、そこでカツ丼を食べたというわけなのです。
 旅行に行く前に岩国のことを調べていたら、警察署でカツ丼食べられるという情報をゲットして、これは面白そうだな!と思って足を運んだ次第です。
 警察署で食べるカツ丼の味はというと、可も不可もなく、、、いや、若干不可が多めだったかな。
 まぁでも面白い体験が出来たからいっか、とその時は思いました。

 しかし九州に戻ってきてビックリ。
 一般に食堂が解放されている警察署は岩国だけではなかったんですよね。
 わかっただけで、福岡で博多署、西署、行橋警察署、春日警察署などの食堂が一般にも開放されているそうです(実際現場に行っての確認まではしていません)。
 なんだぁ、警察署でカツ丼なんてレアな体験だと思ったから岩国の警察署の食堂に行ったのに、一般に食堂が開放されている警察署って珍しくも何ともないのかぁ。
 こんなことなら岩国では名物の押し寿司を食べておけばよかった、と少しばかり後悔しました。

 それから時が経ち、先日、ある漫画家さんがツイッターでこう呟かれました。
>免許更新の帰り、警察署の近くでかつ丼を食べました。こちらは出前もしてるので、もしかしたら取り調べ室で犯人も食べてるかも知れません。
 警察署の近くでカツ丼を食べたということは警察署ではカツ丼を食べなかったということなんだな、と思って、警察署によっては食堂でカツ丼を食べられることを返信で伝えました。

 それから改めて調べ直したんですよ、食堂が一般にも開放されている警察署について。
 以前調べた時、福岡だけで四ヶ所か五ヶ所ヒットしたので、食堂が一般にも開放されている警察署は珍しくも何ともないのだろうと思ったのですが、福岡以外となると極端にヒットしないんですよね。
 それこそ岩国ぐらいで。
 もしかしたら、福岡でこそ食堂が一般に開放されている警察署は珍しくも何ともないのだけれど、全国的にはやはり珍しいことなのでしょうか。

 自分の地元の警察署も食堂を一般に開放しているよ、もしくは逆に開放していないよ、という情報をお持ちの方はお知らせください。
 情報提供者の方には金一封、、、は無理ですが、福岡に来られた際、カツ丼ぐらいはおごってもいいですよ。
 もちろん警察署以外でも構いませんよ。笑。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前零時の悪魔の誘惑。

2021-04-09 21:38:29 | グルメ・おやつ
 今年は5月15、16日に第10回 折紙探偵団九州コンベンションが開催されるそうです。
 やったね♪
 嬉しい驚きです。
 今年も中止なんだろうな、と思っていたので。

 折紙探偵団九州コンベンション、ご存知ない方に説明しておくと、九州最大の折り紙イベントです。
 「九州」と冠していますが参加者は全国各地からやってきます。
 いえ、それどころか外国からの参加者も少なくありません。
 ワールドワイドなイベントなのです。

 ただ、去年はコロナの影響で中止となり、今年も開催はされるけれど規模は縮小され、佐賀県内からの参加者のみ受付予定とのことです。
 佐賀県内からの参加者のみ受付予定?
 そう、九州コンベンションは佐賀市で開催されます。
 なぜかというと幹事の方が佐賀市在住だからです。
 普段佐賀県民であることをよかったと思うことはほとんどないのですが、今日だけは例外ですね。

 会場である佐賀大学は自宅から車で一時間ほどの距離にあり、一日目の用事を済ませた後は余裕で家に帰れるのですが、そうはせず、コンベンションのある日は佐賀市に泊まっています。
 泊まるといってもホテルにではなく、佐賀市にある道の駅で車中泊をするんですけどね。
 なぜ家に帰れるのに敢えて車中泊をするのかというと理由は単純、車中泊が好きだからです。
 いや、好きっていうのとはちょっと違うかな。
 やっぱり車の中で寝るよりも家で寝た方が快適な睡眠が得られます。
 でもいつか、車の中でも家と同様の快適な眠りが得られないものか、その研究が自分のライフワーク(みたいなもの)になってるんですよね。
 とはいえ、いくらライフワークであっても理由もなく車中泊は出来ないわけで(自宅の庭に車を停めて車中泊、というわけにはいかない)機会を見つけては車中泊をしているというわけです。

 実は、というほどのことでもないのですが、コンベンションの日に車中泊をするのにはもう一つ理由があります。
 まぁ理由というか、佐賀市に泊まったら行ってみたいところがあると言った方が正しいのですが。
 その行ってみたいところというのは【よなよなあん工房】という甘味処です。
 本来であれば甘味処に行くだけなら、別に佐賀市に泊まる必要はないはずなのですが、このよなよなあん工房は開店が夜中の12時なんですよ(正確には12時近く。4月7日の開店予定時刻は23時55分でした)。
 しかも開店するかどうかは仕込み具合の関係で前日、下手すると当日しかわからないのです。
 まぁそうは言っても車で一時間の距離にあるのですから、その気になれば週末に行けないことはないのですが、出来たら最初の一回はコンベンションの夜に行ってみたいんですよね。
 そしたらコンベンション自体がさらに充実したものになるような気がして、、、ならないかもしれませんが。笑。

 果たして自分はよなよなあん工房に行けるのか、結果がわかるのは5月15日の深夜です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらば、A級小倉劇場。

2020-12-11 21:44:03 | グルメ・おやつ
 A級小倉劇場が来年の5月までに閉店することが決まったのだそうです(こちら)。
 A級小倉劇場といっても何のことなのか、ご存知ない方もいるかもしれませんね。
 A級小倉劇場は九州に残された最後のストリップ劇場です。

 ストリップと聞いて顔をしかめるご婦人もおそらくいるでしょう。
 確かに昔はストリップも過激なサービスを売りにしていた時期もあり、ソープランド(というかトルコ風呂)と何ら変わらぬ性風俗だったこともあります。
 しかし現在ストリップは性風俗というより、性をモチーフにした芸術であり、娯楽です。
 もしストリップ=けがらわしいもの、というイメージを持っている人がいたら、一度閉館前にA級小倉劇場に観に行って欲しいですね。
 自分の想像していたものと違うものを目にすることになるでしょうから。

 などとストリップについて熱く語ったりしていますが、自分も一度しか行ったことがないんですけどね。汗。
 
 ここだけの話、と断ることでもないのですが、始めて行ったストリップは思っていた以上に健全で、芸術性が高く驚いたのですが、同時に遠からずここも無くなるだろうな、と思いました。
 閉館の話が出た後で閉館すると思っていたなんて何とでも言えるよ!と仰る方もいるかもしれませんが、いや、本当にそう思っていたんですよ。
 二年前の記事にも「【A級小倉劇場】も遠からずなくなるのではないかと自分は思っている」と書いていますからね。
 自分の予想が当たったわけですが、出来れば外れて欲しかったな…。

 閉館と言えば、【カボチャドキア国立美術館】もやはり来年の5月に閉館するのだとか。
 小倉と門司の違いはありますが、同じ北九州でこれって偶然なんでしょうか?
 
 小倉には来年の9月に行く予定でした。
 でもA級小倉劇場とカボチャドキア国立美術館が5月に閉館するというのであれば、小倉遠征を早めた方がいいのかもしれません。
 皆さんも北九州に行くことがあったら、是非小倉のA級小倉劇場と門司のカボチャドキア国立美術館に行ってみてくださいね。

 ps.カボチャドキア国立美術館の閉館は2022年5月でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする