goo blog サービス終了のお知らせ 

この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

カサカサ・・・。

2005-08-30 23:47:33 | 日常
昨夜のことです。
部屋のどこかからかすかにカサカサ・・・、という何か紙がこすれるような音がしました。
こういったとき、皆さんはどう行動しますか?
A.音の正体を突き止めるべく徹底的に家捜しする。
B.そんな音は幻聴だと自分に言い聞かせて無視する。
自分は断然Bですね。
だって嫌じゃないですか、音の正体がゴキブリだったり、蜘蛛だったりしたら。
知らぬが仏♪って諺はこういうときのためにあるんです♪(そーかなぁ?)
というわけで気にしないことにしたんですけどね。
カサカサ、ガサ、カサカサ・・・。

そういえばだいぶ前の話なのですが、エアコンから同じようにガサガサ・・・と正体不明の音がしたことがありました。
もちろん自分はこのときもしっかり無視することにしましたよ。
だ、誰か助けて、、、おかあちゃあああん、と半泣きしながら。(無視してないやん。。。)
しばらくしてピタ、と音がやんだので、ふとエアコンを見上げると通風口からニョキって顔が生えていました。
最初それを今まで見たことないほどデカイ蜘蛛かと思いました。
その蜘蛛(みたいなやつ)が、エアコンから抜け出そうと体をくねらせながら少しずつ、少しずつ前進してくるんですよ!
もう絶叫ものですよ!
そしてとうとうそいつはエアコンからポシュと脱出に成功すると、そのまま部屋の中をパタパタと飛び回り始めました。
そう、それは蜘蛛ではなくて、コウモリだったのです!!
皆さんは突然部屋の中にコウモリが現れたらどうしますか?
A.コウモリに対する恐怖を昇華して正義のヒーローになるためのエネルギーにする。
B.逃げる。
自分には残念ながらバットモービルを作ってくれそうな知人がいなかったので、窓だけ何とか開け放つとそのまま部屋を飛び出しましたよ。(つまり答えはB。)
翌朝部屋の中にはコウモリはいないようでしたが、しばらくの間、どこか部屋の隅っこにでもいるんじゃないかと気が気じゃなかったです。

さて、昨夜の音の正体なのですが、ふと視線を巡らすと黒くて小さな物体がカサカサと音を立てながら移動中でした・・・、ギャー!!と年甲斐もなく叫び声をあげそうになりましたが、よく見るとそれは鈴虫でした。
ここは二階なのにどこから?と思いましたが、心優しい自分はその鈴虫を逃がしてやりましたよ。
正確にはティッシュで掴んで窓からぽいっと投げ捨てたんですけどね。。。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする