動物カフェ巡りツアー、またの名を「低級遊民さんの犬への苦手意識を克服しよう♪」ツアーに行ってきました。
企画した自分が言うのもなんですが、まるでプロのツアーガイドが企画したかのような充実した、とても楽しいツアーになりました(←プロのツアーガイドはそんな貧乏臭いツアーは企画しないっつーの)。
最初に行ったのは川端通りにある『ふくろうのみせ 博多店』。
実はこのお店に行くのは二回目です(一回目の記事はこちら)。
前回行ったのはオープンしてそれほど間がない2月のことで、そのときはそれなりにお客さんがいました。
ただ、あれから四ヶ月も経つことだし、もういい加減お客さんも少ないんじゃなかろうかと思っていたのですが、自分の見込みは甘かったです。今回もお客さんは多かった!
先に着いていた穴下さんが予約してくれて助かりました。
ふくろうのみせ、完全に博多の新たな観光スポットとして定着したみたいです。
さて、二回目の訪問の感想ですが、やっぱりふくろうは可愛い!!
さすがに毎週通いたい、とまでは思いませんでしたが、機会があればまた行ってみてもいいなとは思いました。
写真はブレブレのものしか撮れなかったのでなし。
次に『猫カフェ キューリグ ロフト天神店』に向かう予定だったのですが、その前に昼食を取ることにしました。
最初は猫カフェでお昼を食べてもいいかなと思っていたのですが、猫カフェで食事をするのは薦められないですよとアドバイスをしてくれた人がいたので変更、自分がよく行くお寿司屋さんに行くことにしました。
言っときますけど、回転寿司でも立ち食い寿司でもないですよ!ちゃんとカウンターの向こうで職人さんが寿司を握ってくれるお寿司屋さんです。
などと書くとえらい贅沢をしたようですが、ランチなのですっごく安く美味しいお寿司が食べられるんですよね。一緒に行った人も美味しいって言ってくれました。知り合いを食事に連れて行くのはそれなりにプレッシャーがかかることなので、評判がよくてよかったです。
そのお寿司屋さんで低級遊民さんがひたすらガリを貪り食うという事案が発生。あんなにガリを大量に食べる人は初めて見ました。容器の中のショウガが全部無くなるんじゃないかと思いましたよ。本当に低級遊民さんはしょうがない人です。ショウガだけに。笑。
昼食後、猫カフェに移動。


存分に猫と戯れました、と言いたいところですが。
世の中には、やがて猫がその可愛さで人間を支配する日が来るかもしれない、と考える人もいるようですが(この人)、ぶっちゃけ自分は猫の可愛さがよくわからないんてすよねぇ。
この日も全然懐いてくれませんでした。懐いてくれないものは可愛がりようがないんだけどな。
また、ここでも低級遊民さんが猫の鳴き真似をして、店員さんから「お客さん、鳴き真似はお止め下さい」と叱られる事案が発生してました。笑。
猫カフェを後にしてお久しぶりの『いきぬきどころ きんど』です。
思いっきり息を抜いてきましたよ。
きんどでだらだら~と過ごした後、この日の最終目的地である『Baby`s cafe』に向かいました。
このBaby`s cafeは不思議博物館に行く際、数え切れないぐらいその前を通っていたのですが、実際お店の中に入るのは今日が初めてでした。
そんな自分を手荒く出迎えたのが二匹のワンちゃん!


これがもう何て言うか、強烈に可愛かったです。人懐っこいにも程があるだろ!って言いたくなるぐらいでした。
親子かな、と思うほど似ている二匹でしたが、全然別の犬種とのこと。う~ん、真っ黒で違いが判らん。。。
本当に可愛い二匹だったのですが、犬嫌いの低級遊民さんはまったく触れず。笑。
噛まない犬なんだから、怖がる必要はないと思うんですけどね。
そんなわけで今回のツアーでは残念ながら低級遊民さんの犬嫌いは治りませんでした。
まぁそれは次回に持ち越しということで。笑。
今回のツアーに参加してくれた、絵りぃさん、低級遊民さん、穴下さん、お疲れ様でした&ありがとうございました。
おかげでとても楽しい一日を過ごせましたよ。
また、機会があればどこかに遊びに行きましょう♪
企画した自分が言うのもなんですが、まるでプロのツアーガイドが企画したかのような充実した、とても楽しいツアーになりました(←プロのツアーガイドはそんな貧乏臭いツアーは企画しないっつーの)。
最初に行ったのは川端通りにある『ふくろうのみせ 博多店』。
実はこのお店に行くのは二回目です(一回目の記事はこちら)。
前回行ったのはオープンしてそれほど間がない2月のことで、そのときはそれなりにお客さんがいました。
ただ、あれから四ヶ月も経つことだし、もういい加減お客さんも少ないんじゃなかろうかと思っていたのですが、自分の見込みは甘かったです。今回もお客さんは多かった!
先に着いていた穴下さんが予約してくれて助かりました。
ふくろうのみせ、完全に博多の新たな観光スポットとして定着したみたいです。
さて、二回目の訪問の感想ですが、やっぱりふくろうは可愛い!!
さすがに毎週通いたい、とまでは思いませんでしたが、機会があればまた行ってみてもいいなとは思いました。
写真はブレブレのものしか撮れなかったのでなし。
次に『猫カフェ キューリグ ロフト天神店』に向かう予定だったのですが、その前に昼食を取ることにしました。
最初は猫カフェでお昼を食べてもいいかなと思っていたのですが、猫カフェで食事をするのは薦められないですよとアドバイスをしてくれた人がいたので変更、自分がよく行くお寿司屋さんに行くことにしました。
言っときますけど、回転寿司でも立ち食い寿司でもないですよ!ちゃんとカウンターの向こうで職人さんが寿司を握ってくれるお寿司屋さんです。
などと書くとえらい贅沢をしたようですが、ランチなのですっごく安く美味しいお寿司が食べられるんですよね。一緒に行った人も美味しいって言ってくれました。知り合いを食事に連れて行くのはそれなりにプレッシャーがかかることなので、評判がよくてよかったです。
そのお寿司屋さんで低級遊民さんがひたすらガリを貪り食うという事案が発生。あんなにガリを大量に食べる人は初めて見ました。容器の中のショウガが全部無くなるんじゃないかと思いましたよ。本当に低級遊民さんはしょうがない人です。ショウガだけに。笑。
昼食後、猫カフェに移動。


存分に猫と戯れました、と言いたいところですが。
世の中には、やがて猫がその可愛さで人間を支配する日が来るかもしれない、と考える人もいるようですが(この人)、ぶっちゃけ自分は猫の可愛さがよくわからないんてすよねぇ。
この日も全然懐いてくれませんでした。懐いてくれないものは可愛がりようがないんだけどな。
また、ここでも低級遊民さんが猫の鳴き真似をして、店員さんから「お客さん、鳴き真似はお止め下さい」と叱られる事案が発生してました。笑。
猫カフェを後にしてお久しぶりの『いきぬきどころ きんど』です。
思いっきり息を抜いてきましたよ。
きんどでだらだら~と過ごした後、この日の最終目的地である『Baby`s cafe』に向かいました。
このBaby`s cafeは不思議博物館に行く際、数え切れないぐらいその前を通っていたのですが、実際お店の中に入るのは今日が初めてでした。
そんな自分を手荒く出迎えたのが二匹のワンちゃん!


これがもう何て言うか、強烈に可愛かったです。人懐っこいにも程があるだろ!って言いたくなるぐらいでした。
親子かな、と思うほど似ている二匹でしたが、全然別の犬種とのこと。う~ん、真っ黒で違いが判らん。。。
本当に可愛い二匹だったのですが、犬嫌いの低級遊民さんはまったく触れず。笑。
噛まない犬なんだから、怖がる必要はないと思うんですけどね。
そんなわけで今回のツアーでは残念ながら低級遊民さんの犬嫌いは治りませんでした。
まぁそれは次回に持ち越しということで。笑。
今回のツアーに参加してくれた、絵りぃさん、低級遊民さん、穴下さん、お疲れ様でした&ありがとうございました。
おかげでとても楽しい一日を過ごせましたよ。
また、機会があればどこかに遊びに行きましょう♪