遊園地が好きです。
遊園地が好きというか、正確には絶叫マシンが好きなんですけどね。
自分はスリルジャンキーなので手軽にスリルが味わえる絶叫マシンが好きなのです。
その絶叫マシンの代表格ともいえるジェットコースターにはまことしやかに囁かれている説があります。
それは「ジェットコースターは前の席と後ろの席では後ろの席の方がスリルがある。なぜなら後ろの席の方が落下時のスピードが速いから」だそうです。
一見すると正しいように聴こえますが、自分は本当かなぁ?と疑っています。
確かに最高速度に達するタイミングは違うかもしれませんが、最高速度自体は前の席も後ろの席も同じです。
前の席の最高速度が時速120キロで、後ろの席が時速130キロ、なんてことはありません。
それに最高時速に到達している時間もやはり同じです。
最高速度の時速120キロに到達している時間が前の席では2秒、後ろの席では3秒、なんてこともないはずです。
時速120キロに到達している時間が前の席で2秒なら、後ろの席でも2秒、当たり前です。
要は最高時速に達するタイミングが違うだけなのにそれてそんなにスリルが違ってくるものなのかなぁと思ってしまいます。
タイミングだけでスリルが変わることはないんじゃないかと思っている自分ですが、ジェットコースターは前の席より後ろの席の方がスリルがある、というのには同意します。
なぜジェットコースターは前の席より後ろの席の方がスリルがあるのか、それは前の席であればあるほど視覚による情報を得やすいからです。
前の席だとこのコースターが右に曲がるのか、左に曲がるのか、それとも宙返りをするのか、そういったことがわかりやすいですよね。
コースターの動きが事前にわかっていれば、それに対応するのもそれだけ容易です。
要はジェットコースターで後ろの席の方がスリルがあるのは、車でドライブに出かけた時、運転席よりも助手席、助手席よりも後部座席に座っている人の方が酔い易いのと理屈は一緒だと自分は考えています。
ただそんな理屈を掲げているのは自分ぐらいのものなんですけどね。
ほとんどの人はタイミング説を支持しているのです。
そしてタイミング説を支持している人の中にこんなことを言う人がいます。
同じジェットコースターで最前列の席と最後部の列の席とで乗り比べてみたら(タイミング説が正しいということが)わかりますよ~、というようなことですね。
なるほど、と思うのと同時に、それはちょっと厳しいのでは、とも思いますね。
自分はジェットコースターで最前列の席に乗ったことも、最後部の列の席に座ってこともありますが、同じ日に同じジェットコースターで最前列の席と最後部の列の席とで二回乗ったことはありません。
っていうか、微妙に難しいですよね。
だってジェットコースターでどこの席に座るかは自分で決められることではないので。
とはいえ出来ないことでもないですよね。
最前列の席か、もしくは最後部の列の席に座るまでコースターを乗り過ごせばいいだけの話です。
次に遊園地に行くときはジェットコースターの前の席と後ろの席の乗り比べをやってみたいと思っています。
次に遊園地に行くのがいつか、定かではないのですが。
遊園地が好きというか、正確には絶叫マシンが好きなんですけどね。
自分はスリルジャンキーなので手軽にスリルが味わえる絶叫マシンが好きなのです。
その絶叫マシンの代表格ともいえるジェットコースターにはまことしやかに囁かれている説があります。
それは「ジェットコースターは前の席と後ろの席では後ろの席の方がスリルがある。なぜなら後ろの席の方が落下時のスピードが速いから」だそうです。
一見すると正しいように聴こえますが、自分は本当かなぁ?と疑っています。
確かに最高速度に達するタイミングは違うかもしれませんが、最高速度自体は前の席も後ろの席も同じです。
前の席の最高速度が時速120キロで、後ろの席が時速130キロ、なんてことはありません。
それに最高時速に到達している時間もやはり同じです。
最高速度の時速120キロに到達している時間が前の席では2秒、後ろの席では3秒、なんてこともないはずです。
時速120キロに到達している時間が前の席で2秒なら、後ろの席でも2秒、当たり前です。
要は最高時速に達するタイミングが違うだけなのにそれてそんなにスリルが違ってくるものなのかなぁと思ってしまいます。
タイミングだけでスリルが変わることはないんじゃないかと思っている自分ですが、ジェットコースターは前の席より後ろの席の方がスリルがある、というのには同意します。
なぜジェットコースターは前の席より後ろの席の方がスリルがあるのか、それは前の席であればあるほど視覚による情報を得やすいからです。
前の席だとこのコースターが右に曲がるのか、左に曲がるのか、それとも宙返りをするのか、そういったことがわかりやすいですよね。
コースターの動きが事前にわかっていれば、それに対応するのもそれだけ容易です。
要はジェットコースターで後ろの席の方がスリルがあるのは、車でドライブに出かけた時、運転席よりも助手席、助手席よりも後部座席に座っている人の方が酔い易いのと理屈は一緒だと自分は考えています。
ただそんな理屈を掲げているのは自分ぐらいのものなんですけどね。
ほとんどの人はタイミング説を支持しているのです。
そしてタイミング説を支持している人の中にこんなことを言う人がいます。
同じジェットコースターで最前列の席と最後部の列の席とで乗り比べてみたら(タイミング説が正しいということが)わかりますよ~、というようなことですね。
なるほど、と思うのと同時に、それはちょっと厳しいのでは、とも思いますね。
自分はジェットコースターで最前列の席に乗ったことも、最後部の列の席に座ってこともありますが、同じ日に同じジェットコースターで最前列の席と最後部の列の席とで二回乗ったことはありません。
っていうか、微妙に難しいですよね。
だってジェットコースターでどこの席に座るかは自分で決められることではないので。
とはいえ出来ないことでもないですよね。
最前列の席か、もしくは最後部の列の席に座るまでコースターを乗り過ごせばいいだけの話です。
次に遊園地に行くときはジェットコースターの前の席と後ろの席の乗り比べをやってみたいと思っています。
次に遊園地に行くのがいつか、定かではないのですが。
巡り合わせなのか、前の方で乗ることが多いですね。
視野の問題や最高時のタイミングを考えると、後方座席の方が怖いように思えます。
さらに、それとは別な観点で、後方座席の方が怖い理由があると考えます。
記事中の「ジェットコースターは前の席と後ろの席では後ろの席の方がスリルがある。なぜなら後ろの席の方が落下時のスピードが速いから」という理論ですが、この文の意味するところを考えます。
ジェットコースターは上って下るの繰り返しです(時にはスクリュー運動やカーブもありますが)。
この上り下りの切り替え点、つまり坂の頂点なのですが、先頭は頂点でスピードが落ちます(極小値になることが多い)。
そこから、下り初めて加速されていきます。最後尾の席だと上り勾配の途中でスピードの極小値になり、そこから加速(急加速)されます。
ということは、坂の頂点でかなりスピードや加速を感じて、今度は下るのでベクトルも大きく変化します。
感覚的に、その速度、加速度、ベクトルの変化で、坂の頂点で“身体を持ってかれる(放り出される)”感覚を強く味わうことになるように思います。
私の場合、適度なスリルで充分ですので、見晴らしの良い最前列は好きです。
英さんは福井県在住でしたよね?
福井県の人はジェットコースターに乗るとしたらどこの遊園地に行くのでしょうか。
九州も意外と遊園地が少ないのです。
絶叫マシンがある遊園地は熊本のグリーンランドと大分の城島後楽園だけですね。
数年前まで北九州にスペースワールドがあったのですが、そこが閉園してからは福岡に遊園地はありません。
というか、スペースワールドが閉園すると聞き、それなら行ってみようかと思って行ったのが遊園地にハマった切っ掛けでした。
来年はナガシマスパーランドに行く予定で、今からどこのホテルに泊まろうか、検討しているところです。笑。
芝政という芝生主体(できた当時は本当に芝生が延々とあっただけ)のレジャー施設があり、そこにスペースマウンテン型のジェットコースターがあるようです。
一番近い遊園地は、「手取りフィッシュランド」かな。名前から分かるように、ペットショップも充実しており、ウルトラマンワールドもあります。
子どもが小さい頃は、滋賀県の「びわ湖タワー」や岐阜県の「関ヶ原メナードランド」によく行きました(いずれも閉園)。びわ湖タワーにはお世話になりました。
ナガスパには毎年、家族旅行を兼ねていきました。宿泊は花水木、あるいは花水木別館。家族分の宿泊はけっこう高額……
しかも減るだけで基本的に増えることがないという…。
ナガシマスパーランドは来年行く予定です。
6月に大阪で社員総会があるのですが、社員総会終了後に名古屋に移動、その日は名古屋に一泊して、翌日ナガシマスパーランドで遊び、夕方名古屋から新幹線で九州に戻るというプランです。
花水木ってナガシマスパーランドに隣接するホテルですよね?
そこに泊まるのが一番アクセスが良いのでしょうが、そこまでの予算は捻り出せそうにありません…。