山田太一さんが亡くなったと訃報欄に出ていた。

「とうとう亡くなってしまったか」という思いです。
山田太一脚本のテレビドラマはどれも面白かった。

「3人家族」竹脇無我、栗原小巻の恋物語
再放送を見たが懐かしくも面白く見た。。
「男達の旅路」若者(水谷豊)と年配者(鶴田浩二)の
やり取りが面白かった。今の若者は年配者の言うことなんか
聞かない?
「岸辺のアルバム」多摩川の氾濫で流れていく家の実写と
かぶさるように流れるジャニス・イアンのテーマソングも良かった。
「ふぞろいの林檎たち」「大学はどこですか」
なんて聞いちゃいけない。
「ながらえば」今このような演技のできる
年寄り俳優がいなくなりました。
「日本の面影」はジョージ・チャキリスが小泉八雲を演じていた。
昔はいいドラマ(脚本家)がたくさんあった。
向田邦子、早坂暁、平岩弓枝も亡くなり
倉本聰も書いていない。倉本聰が言うには
今の日本のドラマについては、「幼稚化の極みにある」
「大人の鑑賞に堪えうるドラマが無くなった。その原因の一つは、
役者がいなくなったこと。もう一つはシナリオが良くないこと」
「原作を探す場合も、今の制作者は小説よりもマンガから話を
探してくることが多くなった。プロデューサーたちに小説を
読み込む能力がなくなり、マンガならばという発想になっている。
幼稚な制作者が幼稚なドラマを作っている」と批判している。
まさにその通りで、つまらんバラエティ番組が多く、ドラマも
薄っぺら。視聴率が上がらないのも無理はない。
今、爺さん婆さんが観るに耐えるドラマが無くなったのが
残念なり!
なので年寄りは見る番組がなく早く(8時)寝てしまう。
父ちゃんもその一人です。

「とうとう亡くなってしまったか」という思いです。
山田太一脚本のテレビドラマはどれも面白かった。

「3人家族」竹脇無我、栗原小巻の恋物語
再放送を見たが懐かしくも面白く見た。。
「男達の旅路」若者(水谷豊)と年配者(鶴田浩二)の
やり取りが面白かった。今の若者は年配者の言うことなんか
聞かない?
「岸辺のアルバム」多摩川の氾濫で流れていく家の実写と
かぶさるように流れるジャニス・イアンのテーマソングも良かった。
「ふぞろいの林檎たち」「大学はどこですか」
なんて聞いちゃいけない。
「ながらえば」今このような演技のできる
年寄り俳優がいなくなりました。
「日本の面影」はジョージ・チャキリスが小泉八雲を演じていた。
昔はいいドラマ(脚本家)がたくさんあった。
向田邦子、早坂暁、平岩弓枝も亡くなり
倉本聰も書いていない。倉本聰が言うには
今の日本のドラマについては、「幼稚化の極みにある」
「大人の鑑賞に堪えうるドラマが無くなった。その原因の一つは、
役者がいなくなったこと。もう一つはシナリオが良くないこと」
「原作を探す場合も、今の制作者は小説よりもマンガから話を
探してくることが多くなった。プロデューサーたちに小説を
読み込む能力がなくなり、マンガならばという発想になっている。
幼稚な制作者が幼稚なドラマを作っている」と批判している。
まさにその通りで、つまらんバラエティ番組が多く、ドラマも
薄っぺら。視聴率が上がらないのも無理はない。
今、爺さん婆さんが観るに耐えるドラマが無くなったのが
残念なり!
なので年寄りは見る番組がなく早く(8時)寝てしまう。
父ちゃんもその一人です。