昨年、兄の所から貰ってきたアーティチョーク(チョウセンアザミ)の株がこんなに大きくなった。

コンポストの高さを超えて茂るアーティチョークの葉っぱ。

ヨーロッパではアーティチョークの花の蕾を食用にする、市場に山積みにされて売って
いるのを何度か見た。どんな風に食べるのか、以前父ちゃんが買って来て食べて
みたがあまり美味しいとはいえない。
兄に言わせると「あっち(ヨーロッパ)ではあんな物しか食うものが無かったんだべ」
確かに日本は美味しい野菜がたくさん育つのでアザミの蕾を食べることもなかった。
兄の所から貰ってきたアーティチョーク、「移植を嫌う」と書いてあるが
コンポストの横に植えたら見事に定着。冬の寒さにも耐えて大きく茂りました。
5月から6月に花をつけると書いてある。どんな花が咲くか楽しみです。アーティチョークの写真


コンポストの高さを超えて茂るアーティチョークの葉っぱ。

ヨーロッパではアーティチョークの花の蕾を食用にする、市場に山積みにされて売って
いるのを何度か見た。どんな風に食べるのか、以前父ちゃんが買って来て食べて
みたがあまり美味しいとはいえない。
兄に言わせると「あっち(ヨーロッパ)ではあんな物しか食うものが無かったんだべ」
確かに日本は美味しい野菜がたくさん育つのでアザミの蕾を食べることもなかった。
兄の所から貰ってきたアーティチョーク、「移植を嫌う」と書いてあるが
コンポストの横に植えたら見事に定着。冬の寒さにも耐えて大きく茂りました。
5月から6月に花をつけると書いてある。どんな花が咲くか楽しみです。アーティチョークの写真
案外味見に購入するには高価かなってやめてしまっていますが
このアンティーチョークもお兄様の評価を信じることにします
↓ 盆栽の苔の件ですが
shizukataさまのブログがきっかけで元々好きだった苔を真似て盆栽にしようと採ってきました
その話をブログに載せたのですが
これって トラックバック? なんでしょうか
写真をお借りしたらお知らせするんでしょうね
勉強不足で申し訳ないのですが 教えてください
盆栽 結局今回はしませんでしたが
又ブログでアップします。
私の盆栽の写真は自由にお使い下さい。画面の上でマウス右クリック「名前を付けて画像を保存」にして
好きな所に保存してください
お母様の言うとおりモミジは盆栽仕立てにするとあまり大きくなりません。
木を大きくしたいのでしたら地植えのほうがいいでしょう。
苔を張った盆栽仕立てもきれいですよ。