今日は一日中庭仕事でした。
冬の間、室内に入れてあったプルメリアの鉢植えを
外に出した。かなり大きく育ってしまったので剪定して、
切った枝を挿木してみた。何本か発根すると嬉しい。

庭にはあっという間に蔓延る厄介な植物がある。
その一つがオキザリス(カタバミ類)
我が家に爆発的に蔓延っているのがオキザリスボーウィー
カタバミ類は引っこ抜いても土の中の球根は
しっかり残っている。増えてくると駆除するのが難しい。
シダ類の盆栽鉢に蔓延った鉢をひっくり返してみたら
鉢底まで球根がびっしり。

オキザリスにはいろいろ種類があります、右側の球根が
オキザリスボーウィー

球根はかなり土中深くまで入り込んでいるので掘り出すのが
大変です。花はなかなか綺麗なのですがナガミノヒナゲシと
同様に他の植物を駆逐してしまいます。
我が家では増え過ぎないように注意しています。
冬の間、室内に入れてあったプルメリアの鉢植えを
外に出した。かなり大きく育ってしまったので剪定して、
切った枝を挿木してみた。何本か発根すると嬉しい。


庭にはあっという間に蔓延る厄介な植物がある。
その一つがオキザリス(カタバミ類)
我が家に爆発的に蔓延っているのがオキザリスボーウィー
カタバミ類は引っこ抜いても土の中の球根は
しっかり残っている。増えてくると駆除するのが難しい。
シダ類の盆栽鉢に蔓延った鉢をひっくり返してみたら
鉢底まで球根がびっしり。


オキザリスにはいろいろ種類があります、右側の球根が
オキザリスボーウィー

球根はかなり土中深くまで入り込んでいるので掘り出すのが
大変です。花はなかなか綺麗なのですがナガミノヒナゲシと
同様に他の植物を駆逐してしまいます。
我が家では増え過ぎないように注意しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます