とりあえず冬の前の話。
家を出たのは9時前。珍しく家人に「長めに走ってくる」と告げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/7f/1866ddbc0dd67e3d35c459059911ea0d_s.jpg)
行き先が決まっていたわけではなかった。焼き物で有名なT町から山越えでI市へ行くかと言う感じで。何となく30キロ以上で4時間から5時間ぐらい頑張るかと言う感じで。
国道の傍のコンビニで地図を見る。少し遠いが、もう一つ奥のルートを行ってみるかという気になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/3b/93dc75ee5cc2499ea0e7eed236e5da95_s.jpg)
峠を経て県境に向かう幹線国道から、旧H村方面に行く国道へ。すぐに右折して山を越えるルートは一度走ったことがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/c6/38b6455b576d8f30b31064e0e37b3308_s.jpg)
数年前、村に行くバスが廃止され、ここからの公共交通手段はないらしい。ここからまっすぐ国道の終点までは約20キロ余り(もう少しあるか?)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/0e/da5f863881cafe94589ba97354a3f32c_s.jpg)
一番早いバスに乗れば、そういうこともできるかと思いつつ、とりあえず進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/15/0a208dd9292c485724dab70404c0b5f0_s.jpg)
今回のルートもリサーチはしていたが、走るか走らないかはその日の気分である。相変わらず。だからだいたいの見当はつけていても、最終的にはどうなるか分からない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/1a/190dfb80dda5fbaeea5f1e1a3aaf744e_s.jpg)
道路の傍の脇本陣。こんなのあったんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/02/428d10566f456fb7092633687845d8ee_s.jpg)
昔、単車で時々来たことがあるが、随分道が良くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/b5/ddfa011c09a444d0a4773f4e3b2d120a_s.jpg)
左の道路はつい最近できた筈。昔は右の細い細い離合も大変な一本道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/b2/95f358abcc99b1e7c7e42f79650066f2_s.jpg)
あれは、峠に向かうさっきの幹線国道ではないかと。ここが見えていたのかとびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/5a/d5edf667ccbe549168066a12e3343495_s.jpg)
ここから国道を離れて県道へ。いよいよ本格的な山道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/39/4f63deb5bfbf033f76ff1e647f5a93ed_s.jpg)
既に見ただけできつい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/ca/a94ce156c3aed1c1f37e61d7ee921831_s.jpg)
淡々と進む途中、クレー射撃の文字。こんなとこにあるんかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/b7/e832b52e679f0b17171957ff70e42a92_s.jpg)
コンビニで買っておいたドリンクで補給。かなり汗がでているのを感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/b5/d2d9f1a52834e0fd727d946519407fc9_s.jpg)
遠くに幹線国道沿いの自動車専用道が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/55/699a24e9be2435032463de658d7c1b7a_s.jpg)
ここまで写真が少ないのは余裕がない証拠。出発してから約3時間は過ぎている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/20/49f3efbb50bb3df948cd83c183042051_s.jpg)
峠に近付いてきた感じがして、遠くを見る余裕ができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/65/8685118f1c1101b6728e153392e81b9a_s.jpg)
やや下ったところで市町境。ここからは基本的に下り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/88/24bd6f0eea203e8b58ff669ca8d67161_s.jpg)
下りでも、まだまだ山の奥感はかなりのもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/12/a2042c2778114348be5699646eec6fbb_s.jpg)
道路をリスが横切る。いるわけはないと思いながら、名残を惜しむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/51/58732779c44422ce04d2e4470d52a821_s.jpg)
やがて、ゴルフ場との分岐へ。細かな道を確認していなかったのでまっすぐ行ったが、ここを曲がっても幾つかのルートがあるようで。ここ昔ヨメさんと職場のゴルフのコンペで来た。今は二人ともゴルフはしない。昔々の話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/23/64008230f85bbd3b90ee860423e70175_s.jpg)
栗で有名なところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/b8/b49d68d998751caba4d6c0c329a5c00e_s.jpg)
標識の傍には栗(の残骸?)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/77/ab4e4abdeea06a663a486cee32c4ce72_s.jpg)
ここが栗田地区らしい。長閑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/f1/1bcb881b613b3f783259feef480598fe_s.jpg)
淡々と山道を降りる。まだそうはばててはいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/07/f3dd77c1f68052393df285eba1036ce9_s.jpg)
案山子が仕事中。最近コンバインが増えて「いなき」を見ることも少なくなったか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/31/e70b26bd9b330d46fd867e2f7630e239_s.jpg)
国道が近いことを伺わせるのに充分な休日営業のお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/00/7e53f4db77b272ceb28a535cd77af1a7_s.jpg)
突然、JRの線路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/e2/0e442ae7863a207870987f477d81c189_s.jpg)
なかやまどう。なかせんどうではなかろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/b1/1d1c5afa6243ae2d2d13477581c2ad86_s.jpg)
商店街と思わしきところを走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/8c/6da6b988c1a473db9903504fe6d55a07_s.jpg)
饅頭屋。ほお。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/9b/f29b1cbb3d2130a2547fa01cb71d779a_s.jpg)
リサーチが不足していて、結構思ったより遠くまで来ていたようである。それでもまだフルの距離は走っていない。県南部に向かう幹線国道の傍で、スマホの地図を確認し、もう少し走ることにする。再び上りが待ち受ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/8a/f6fc68fb1855c38f7243e34190dc1b0e_s.jpg)
この時、宮田珠己の「晴れた日には巨大仏を見に」を読んでいた。それ程巨大ではないが。
以前、単車で長距離通勤をしていたときに、この先の直線で、切符切られたことがある。青。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/db/29aa69360526203d3d4d58eda0e755c2_s.jpg)
交通量の多い国道沿いでも、すぐ傍にこんな風景がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/44/f4e53e821e268aa13ea895f90749efba_s.jpg)
目指す交差点に着く。ここで海の方に行く県道へ。スマホでJRの時間を確認する。多分大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/ce/996773f1ee1392328fb34e2c113cb311_s.jpg)
高速道路の下をくぐる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/9b/1eb4559ccd6385bc30de485ee3ff2375_s.jpg)
道は細いが、旧N町と旧F町をつなぐ道。さっきより交通量は多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/19/423db9c81f7eaa50189b8f126b1a6970_s.jpg)
ぐんぐん降りる。疲れてはいるが気分的に楽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/f3/0a6e37a7f72f7e36c34732ae3af95bb6_s.jpg)
リアルな案山子。初めに後ろ姿が飛び込んで来たのだが、人かと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/03/26f6fc89b0fd3a1482a022d66a810403_s.jpg)
近くにこういうのもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/6c/c26f6c787e35c91118e0b74452eb1e8e_s.jpg)
しばらく行くと、こういうのも見た。ここまで来るとちょっと、と思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/38/36bf32e2dc4b0bdc83aa74004396e953_s.jpg)
小豆に目がいく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/ab/1aec3dd69dfce990821f270532dee52a_s.jpg)
やがて目指す県道との分岐。ここまで来れば、もう少しの筈。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/17/ac29b6f33ea85379b43242e84c5f0d12_s.jpg)
小学校。昭和の初めに建てられた由緒ある建築物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/af/81eaec6b499961f7debe91d03fa49acd_s.jpg)
海へ。ここは前に一度通ったことがある。少しだけ脇道を走ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/55/4919f1c7d32f9c4d83809cbfbfb67f1f_s.jpg)
もうすぐ海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/c0/4ec6a15841fe10cf5515af3afd6e07aa_s.jpg)
JRの高架をくぐる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/c0/bf6eceeae65128bc6ccccc24a12365bb_s.jpg)
そばの倉庫にこんなものが。ここでやっているトライアスロンに使うやつだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/d5/9fa857b0b3e884f86f8a31a4a2bdc1f2_s.jpg)
目指す国道に到着。近くの駅に行き、途中の道の駅で麦を物色するかと思ったが、頑張れば、もう一つ先の駅までいけそうだったので、この左手にある酒屋の自販機でロング2本買い、さらに走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/6c/b68aba14ac0670357f36ff26d185d88d_s.jpg)
2本買うと、1キロの重りになる。ウエストバッグが激しく揺れるので気を使いながら走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/00/eff5ceabc5dd1ad0cb4c7e6a1f62331c_s.jpg)
でも、走ることにしたのは正解だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/aa/f360cb44bc330d18409f4d9d94dc3ae9_s.jpg)
約600メートルから0メートルへ一気に降りた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/e4/d24f6a41f98ca04dbac218bc089e7c60_s.jpg)
目指す駅は、国道からの進入路が今一つわかりにくい。見つけたときはほっとする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/c1/08650568af6a4425eb252deb7cd333dd_s.jpg)
第3に比べて発泡酒がお値打ちだったので赤と青の2本。そのうちの青で慰労。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/fd/f7168a0c10fab56e7db5a610838a0d2d_s.jpg)
50キロ越え。水分補給はそれほどしなかったが、汗は結構かいた。
帰宅後、珍しくヨメさんにどこ走っとったんと聞かれる。
時々でも、こういう走りができると、まだ行けるかとほっとする。
家を出たのは9時前。珍しく家人に「長めに走ってくる」と告げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/7f/1866ddbc0dd67e3d35c459059911ea0d_s.jpg)
行き先が決まっていたわけではなかった。焼き物で有名なT町から山越えでI市へ行くかと言う感じで。何となく30キロ以上で4時間から5時間ぐらい頑張るかと言う感じで。
国道の傍のコンビニで地図を見る。少し遠いが、もう一つ奥のルートを行ってみるかという気になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/3b/93dc75ee5cc2499ea0e7eed236e5da95_s.jpg)
峠を経て県境に向かう幹線国道から、旧H村方面に行く国道へ。すぐに右折して山を越えるルートは一度走ったことがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/c6/38b6455b576d8f30b31064e0e37b3308_s.jpg)
数年前、村に行くバスが廃止され、ここからの公共交通手段はないらしい。ここからまっすぐ国道の終点までは約20キロ余り(もう少しあるか?)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/0e/da5f863881cafe94589ba97354a3f32c_s.jpg)
一番早いバスに乗れば、そういうこともできるかと思いつつ、とりあえず進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/15/0a208dd9292c485724dab70404c0b5f0_s.jpg)
今回のルートもリサーチはしていたが、走るか走らないかはその日の気分である。相変わらず。だからだいたいの見当はつけていても、最終的にはどうなるか分からない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/1a/190dfb80dda5fbaeea5f1e1a3aaf744e_s.jpg)
道路の傍の脇本陣。こんなのあったんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/02/428d10566f456fb7092633687845d8ee_s.jpg)
昔、単車で時々来たことがあるが、随分道が良くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/b5/ddfa011c09a444d0a4773f4e3b2d120a_s.jpg)
左の道路はつい最近できた筈。昔は右の細い細い離合も大変な一本道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/b2/95f358abcc99b1e7c7e42f79650066f2_s.jpg)
あれは、峠に向かうさっきの幹線国道ではないかと。ここが見えていたのかとびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/5a/d5edf667ccbe549168066a12e3343495_s.jpg)
ここから国道を離れて県道へ。いよいよ本格的な山道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/39/4f63deb5bfbf033f76ff1e647f5a93ed_s.jpg)
既に見ただけできつい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/ca/a94ce156c3aed1c1f37e61d7ee921831_s.jpg)
淡々と進む途中、クレー射撃の文字。こんなとこにあるんかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/b7/e832b52e679f0b17171957ff70e42a92_s.jpg)
コンビニで買っておいたドリンクで補給。かなり汗がでているのを感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/b5/d2d9f1a52834e0fd727d946519407fc9_s.jpg)
遠くに幹線国道沿いの自動車専用道が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/55/699a24e9be2435032463de658d7c1b7a_s.jpg)
ここまで写真が少ないのは余裕がない証拠。出発してから約3時間は過ぎている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/20/49f3efbb50bb3df948cd83c183042051_s.jpg)
峠に近付いてきた感じがして、遠くを見る余裕ができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/65/8685118f1c1101b6728e153392e81b9a_s.jpg)
やや下ったところで市町境。ここからは基本的に下り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/88/24bd6f0eea203e8b58ff669ca8d67161_s.jpg)
下りでも、まだまだ山の奥感はかなりのもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/12/a2042c2778114348be5699646eec6fbb_s.jpg)
道路をリスが横切る。いるわけはないと思いながら、名残を惜しむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/51/58732779c44422ce04d2e4470d52a821_s.jpg)
やがて、ゴルフ場との分岐へ。細かな道を確認していなかったのでまっすぐ行ったが、ここを曲がっても幾つかのルートがあるようで。ここ昔ヨメさんと職場のゴルフのコンペで来た。今は二人ともゴルフはしない。昔々の話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/23/64008230f85bbd3b90ee860423e70175_s.jpg)
栗で有名なところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/b8/b49d68d998751caba4d6c0c329a5c00e_s.jpg)
標識の傍には栗(の残骸?)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/77/ab4e4abdeea06a663a486cee32c4ce72_s.jpg)
ここが栗田地区らしい。長閑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/f1/1bcb881b613b3f783259feef480598fe_s.jpg)
淡々と山道を降りる。まだそうはばててはいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/07/f3dd77c1f68052393df285eba1036ce9_s.jpg)
案山子が仕事中。最近コンバインが増えて「いなき」を見ることも少なくなったか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/31/e70b26bd9b330d46fd867e2f7630e239_s.jpg)
国道が近いことを伺わせるのに充分な休日営業のお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/00/7e53f4db77b272ceb28a535cd77af1a7_s.jpg)
突然、JRの線路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/e2/0e442ae7863a207870987f477d81c189_s.jpg)
なかやまどう。なかせんどうではなかろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/b1/1d1c5afa6243ae2d2d13477581c2ad86_s.jpg)
商店街と思わしきところを走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/8c/6da6b988c1a473db9903504fe6d55a07_s.jpg)
饅頭屋。ほお。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/9b/f29b1cbb3d2130a2547fa01cb71d779a_s.jpg)
リサーチが不足していて、結構思ったより遠くまで来ていたようである。それでもまだフルの距離は走っていない。県南部に向かう幹線国道の傍で、スマホの地図を確認し、もう少し走ることにする。再び上りが待ち受ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/8a/f6fc68fb1855c38f7243e34190dc1b0e_s.jpg)
この時、宮田珠己の「晴れた日には巨大仏を見に」を読んでいた。それ程巨大ではないが。
以前、単車で長距離通勤をしていたときに、この先の直線で、切符切られたことがある。青。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/db/29aa69360526203d3d4d58eda0e755c2_s.jpg)
交通量の多い国道沿いでも、すぐ傍にこんな風景がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/44/f4e53e821e268aa13ea895f90749efba_s.jpg)
目指す交差点に着く。ここで海の方に行く県道へ。スマホでJRの時間を確認する。多分大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/ce/996773f1ee1392328fb34e2c113cb311_s.jpg)
高速道路の下をくぐる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/9b/1eb4559ccd6385bc30de485ee3ff2375_s.jpg)
道は細いが、旧N町と旧F町をつなぐ道。さっきより交通量は多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/19/423db9c81f7eaa50189b8f126b1a6970_s.jpg)
ぐんぐん降りる。疲れてはいるが気分的に楽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/f3/0a6e37a7f72f7e36c34732ae3af95bb6_s.jpg)
リアルな案山子。初めに後ろ姿が飛び込んで来たのだが、人かと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/03/26f6fc89b0fd3a1482a022d66a810403_s.jpg)
近くにこういうのもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/6c/c26f6c787e35c91118e0b74452eb1e8e_s.jpg)
しばらく行くと、こういうのも見た。ここまで来るとちょっと、と思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/38/36bf32e2dc4b0bdc83aa74004396e953_s.jpg)
小豆に目がいく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/ab/1aec3dd69dfce990821f270532dee52a_s.jpg)
やがて目指す県道との分岐。ここまで来れば、もう少しの筈。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/17/ac29b6f33ea85379b43242e84c5f0d12_s.jpg)
小学校。昭和の初めに建てられた由緒ある建築物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/af/81eaec6b499961f7debe91d03fa49acd_s.jpg)
海へ。ここは前に一度通ったことがある。少しだけ脇道を走ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/55/4919f1c7d32f9c4d83809cbfbfb67f1f_s.jpg)
もうすぐ海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/c0/4ec6a15841fe10cf5515af3afd6e07aa_s.jpg)
JRの高架をくぐる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/c0/bf6eceeae65128bc6ccccc24a12365bb_s.jpg)
そばの倉庫にこんなものが。ここでやっているトライアスロンに使うやつだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/d5/9fa857b0b3e884f86f8a31a4a2bdc1f2_s.jpg)
目指す国道に到着。近くの駅に行き、途中の道の駅で麦を物色するかと思ったが、頑張れば、もう一つ先の駅までいけそうだったので、この左手にある酒屋の自販機でロング2本買い、さらに走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/6c/b68aba14ac0670357f36ff26d185d88d_s.jpg)
2本買うと、1キロの重りになる。ウエストバッグが激しく揺れるので気を使いながら走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/00/eff5ceabc5dd1ad0cb4c7e6a1f62331c_s.jpg)
でも、走ることにしたのは正解だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/aa/f360cb44bc330d18409f4d9d94dc3ae9_s.jpg)
約600メートルから0メートルへ一気に降りた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/e4/d24f6a41f98ca04dbac218bc089e7c60_s.jpg)
目指す駅は、国道からの進入路が今一つわかりにくい。見つけたときはほっとする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/c1/08650568af6a4425eb252deb7cd333dd_s.jpg)
第3に比べて発泡酒がお値打ちだったので赤と青の2本。そのうちの青で慰労。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/fd/f7168a0c10fab56e7db5a610838a0d2d_s.jpg)
50キロ越え。水分補給はそれほどしなかったが、汗は結構かいた。
帰宅後、珍しくヨメさんにどこ走っとったんと聞かれる。
時々でも、こういう走りができると、まだ行けるかとほっとする。