田辺の翌日のこと(7月)。飛び地の漕走で充分に満足し、次の日、高野山に寄って帰ることにする。


いきなり工事中で予定の県道に行けず、代わりの道をナビに所望すると、どえらい道を示される。何とかクリアしてやれやれと。

高野竜神スカイラインに入り、途中の護摩壇山(?)の道の駅でトイレへ。まだ店は開いていないようなので、店への道に段差があったが、あまり突き詰めて考えずに済んだ。
高野竜神は単車の時以来か。行動パターンが全く変わっていない。変わったのはバイクから車になったということ。高野竜神は、単調なイメージしかなかったが、なかなかどうしてよい景色だった。

高野の奥側から入る。




奥の院。ろくに調べていないが、何となくで進む。ろくに調べてなかったが、凄いところなのは確か。




ここから先は写真撮影禁止で。

で、中から下ろうとすると、途端に階段に遭い、表の車道を行く。まあこれはこれで悪くはなかったが。



普通の街だが、人はそこそこ多い。


なるほど、という感じのバリア。まあ仕方がないか。




端から端まで漕いで往復で10キロ近くになった。しかもアップダウンはそこそこあった。




高野山は、巨大なテーマパークのようで、じいさんばあさんの「原宿」が「巣鴨」であるように、ここはじいさんばあさんのUSJとかTDLみたいなもんだと思ったが、外国人のバックパッカーも多くて、爺さんばあさんだけのもんでもないんだろうなと思い直した。


大門まで行き引き返す。

2時間しっかり漕いで、車に戻った。橋本に出て、松原経由で阪神高速へ。

車いす対応の宿坊、何てないのかなと、そういうことを思いつつ家路につく。まあそこそこ楽しめた。
追記:後で思い出したが、2年前のブラタモリか何かでこの高野山が取り上げられたとき、橋本から高野山まで走ってみようと思い、「ピーチ」を取ってヨメさんの許可も貰って準備していた一週間前に脊髄をやられて入院したんだった。
流石に車いすで橋本から上がるのはしんどいだろうが、それに近いことはできたのかもしれない。


いきなり工事中で予定の県道に行けず、代わりの道をナビに所望すると、どえらい道を示される。何とかクリアしてやれやれと。

高野竜神スカイラインに入り、途中の護摩壇山(?)の道の駅でトイレへ。まだ店は開いていないようなので、店への道に段差があったが、あまり突き詰めて考えずに済んだ。
高野竜神は単車の時以来か。行動パターンが全く変わっていない。変わったのはバイクから車になったということ。高野竜神は、単調なイメージしかなかったが、なかなかどうしてよい景色だった。

高野の奥側から入る。




奥の院。ろくに調べていないが、何となくで進む。ろくに調べてなかったが、凄いところなのは確か。




ここから先は写真撮影禁止で。

で、中から下ろうとすると、途端に階段に遭い、表の車道を行く。まあこれはこれで悪くはなかったが。



普通の街だが、人はそこそこ多い。


なるほど、という感じのバリア。まあ仕方がないか。




端から端まで漕いで往復で10キロ近くになった。しかもアップダウンはそこそこあった。




高野山は、巨大なテーマパークのようで、じいさんばあさんの「原宿」が「巣鴨」であるように、ここはじいさんばあさんのUSJとかTDLみたいなもんだと思ったが、外国人のバックパッカーも多くて、爺さんばあさんだけのもんでもないんだろうなと思い直した。


大門まで行き引き返す。

2時間しっかり漕いで、車に戻った。橋本に出て、松原経由で阪神高速へ。

車いす対応の宿坊、何てないのかなと、そういうことを思いつつ家路につく。まあそこそこ楽しめた。
追記:後で思い出したが、2年前のブラタモリか何かでこの高野山が取り上げられたとき、橋本から高野山まで走ってみようと思い、「ピーチ」を取ってヨメさんの許可も貰って準備していた一週間前に脊髄をやられて入院したんだった。
流石に車いすで橋本から上がるのはしんどいだろうが、それに近いことはできたのかもしれない。