ここは漕げると思ってなかった。大学の時に、単車で来て以来。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/6b/0da4d535618e8a12899cce27dc0fe810_s.jpg)
テレビで見たことのある駅前を出発。時間はかなり制限されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/d1/08f79998875e22e4ce886a2f12d2a8aa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/8d/f3b050ae575282748734922afd4afd47_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/8b/1467dbb0d81172c09113953ec47c0c7b_s.jpg)
賑やかな金沢の街を漕ぐ。近江町辺りはなかなか面白そうだったが、眺めてパス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/fd/1df59e6f846938813816f90ea77b733d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/1d/68ba83077c5bf0d4b1943a9b5c6d8c84_s.jpg)
城の方へ進む。雨が降り始める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/54/c9013f2ddc835d006d8ccf046f4e1414_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/12/2441af30bec45b4fa8a77ea446bcd736_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/f4/06be2e9401e325ef540a3189e8a99344_s.jpg)
城というのは、割とアップダウンがある。とりあえず必死で進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/95/fa2f645c41037b4bf617db89f6b016a0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/ba/ed2e6e8680273fe86b37dd07eb2b72d3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/52/1806533f4f73110ced0134d47632dbf4_s.jpg)
結構高くまで上った。もっと上って城の中に入っても良かったが、そこまでの余裕はなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/b6/191319ad63bbe757f1a9cb3baf2cc8f4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/69/9fc73394ebecdb4b43f00f43e17cb1a9_s.jpg)
普通に綺麗というか、凄いというか、金沢100万石だなあと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/07/a6d6420e0c4e27dd9a9d03b5833bec14_s.jpg)
兼六園の上りは尋常でない傾斜。いくつか入り口があったようだが、そこまでリサーチできていない。中国からの団体客と一緒になる。途中、中国のおっちゃんが押してくれた。ありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/62/c7dfc6ead8754b734e39df68d056d44a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/dd/484a197235b54d05f63994e4d1db9bc0_s.jpg)
中に入っても傾斜と路面の悪さに苦戦する。入り口で教えてもらった「車椅子ならここまでは行ける」というポイントまで頑張る。途中、掃除のおっちゃんが押してくれた。ありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/1e/d4705023a4dda9c0d942103a3126fb2c_s.jpg)
約30年振りの兼六園。感慨無量。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/ef/ef3fd5e038f77033d336fbbac2073712_s.jpg)
ほんのわずかの時間だったが満足して出る。帰りはほぼほぼ下り。時間を取り戻しにかかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/33/876a49cd161c203aa98f9f912b830bc3_s.jpg)
兼六園をぐるりと回って駅に向かう。入り口によっては階段もある一方、緩やかだが長いアプローチもあるようだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/4a/21ef88f4ca1548cc4b96e17dd537c24c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/b0/9d4d664b04c9f676e9d54129f7ea49ef_s.jpg)
この頃は結構雨脚が強くてリムが滑って難儀した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/be/06861f46a58c8e75bc7ae68d09e2e6f0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/3e/20ddeca459e87a01ee73830f6d89f953_s.jpg)
ショートカットして細道を行く。通れるか通れないかドキドキしつつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/5c/537a550241835950c729d0e25ddc807e_s.jpg)
無事に帰還。この後、トイレが混んでいて使えないというアクシデントもあったが、何とかセーフ。サンダーバードは身障者用トイレとか車内販売とかないから、準備なしで乗り込むのはきついので、とりあえずホッとする。
金沢感謝、である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/6b/0da4d535618e8a12899cce27dc0fe810_s.jpg)
テレビで見たことのある駅前を出発。時間はかなり制限されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/d1/08f79998875e22e4ce886a2f12d2a8aa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/8d/f3b050ae575282748734922afd4afd47_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/8b/1467dbb0d81172c09113953ec47c0c7b_s.jpg)
賑やかな金沢の街を漕ぐ。近江町辺りはなかなか面白そうだったが、眺めてパス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/fd/1df59e6f846938813816f90ea77b733d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/1d/68ba83077c5bf0d4b1943a9b5c6d8c84_s.jpg)
城の方へ進む。雨が降り始める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/54/c9013f2ddc835d006d8ccf046f4e1414_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/12/2441af30bec45b4fa8a77ea446bcd736_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/f4/06be2e9401e325ef540a3189e8a99344_s.jpg)
城というのは、割とアップダウンがある。とりあえず必死で進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/95/fa2f645c41037b4bf617db89f6b016a0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/ba/ed2e6e8680273fe86b37dd07eb2b72d3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/52/1806533f4f73110ced0134d47632dbf4_s.jpg)
結構高くまで上った。もっと上って城の中に入っても良かったが、そこまでの余裕はなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/b6/191319ad63bbe757f1a9cb3baf2cc8f4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/69/9fc73394ebecdb4b43f00f43e17cb1a9_s.jpg)
普通に綺麗というか、凄いというか、金沢100万石だなあと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/07/a6d6420e0c4e27dd9a9d03b5833bec14_s.jpg)
兼六園の上りは尋常でない傾斜。いくつか入り口があったようだが、そこまでリサーチできていない。中国からの団体客と一緒になる。途中、中国のおっちゃんが押してくれた。ありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/62/c7dfc6ead8754b734e39df68d056d44a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/dd/484a197235b54d05f63994e4d1db9bc0_s.jpg)
中に入っても傾斜と路面の悪さに苦戦する。入り口で教えてもらった「車椅子ならここまでは行ける」というポイントまで頑張る。途中、掃除のおっちゃんが押してくれた。ありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/1e/d4705023a4dda9c0d942103a3126fb2c_s.jpg)
約30年振りの兼六園。感慨無量。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/ef/ef3fd5e038f77033d336fbbac2073712_s.jpg)
ほんのわずかの時間だったが満足して出る。帰りはほぼほぼ下り。時間を取り戻しにかかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/33/876a49cd161c203aa98f9f912b830bc3_s.jpg)
兼六園をぐるりと回って駅に向かう。入り口によっては階段もある一方、緩やかだが長いアプローチもあるようだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/4a/21ef88f4ca1548cc4b96e17dd537c24c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/b0/9d4d664b04c9f676e9d54129f7ea49ef_s.jpg)
この頃は結構雨脚が強くてリムが滑って難儀した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/be/06861f46a58c8e75bc7ae68d09e2e6f0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/3e/20ddeca459e87a01ee73830f6d89f953_s.jpg)
ショートカットして細道を行く。通れるか通れないかドキドキしつつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/5c/537a550241835950c729d0e25ddc807e_s.jpg)
無事に帰還。この後、トイレが混んでいて使えないというアクシデントもあったが、何とかセーフ。サンダーバードは身障者用トイレとか車内販売とかないから、準備なしで乗り込むのはきついので、とりあえずホッとする。
金沢感謝、である。