門司から再び下関に戻って、一旦車を駐車場から出す(長い時間停めるのは迷惑だろう)。


で、30分ぐらい車でうろうろして駐車場を探すがなかなかいいところがなく、再び同じ駐車場へ戻る。で、出発。

この辺りは歩道以外に道がないので、変に傾きまくって細くガタガタの歩道を難儀しながら漕ぐ。

立石稲荷さん、らしい。

朝鮮通信使上陸碑、とのこと。歴史を感じる。


赤間神宮。この向かい側に唐戸市場があるが、パスして旧商店街へ。


なかなか面白かった。ラーメン屋がやたら目についた。


門司よりレトロっぽい気がする。

伊藤邸、ということは前の前の1000円札の方、か。


やれやれという感じで、無事に戻る。

さて、宿へということで、高速を使わずにまたもトンネルをチョイス。渋滞でちょっと失敗したか。
続く。


で、30分ぐらい車でうろうろして駐車場を探すがなかなかいいところがなく、再び同じ駐車場へ戻る。で、出発。

この辺りは歩道以外に道がないので、変に傾きまくって細くガタガタの歩道を難儀しながら漕ぐ。

立石稲荷さん、らしい。

朝鮮通信使上陸碑、とのこと。歴史を感じる。


赤間神宮。この向かい側に唐戸市場があるが、パスして旧商店街へ。


なかなか面白かった。ラーメン屋がやたら目についた。


門司よりレトロっぽい気がする。

伊藤邸、ということは前の前の1000円札の方、か。


やれやれという感じで、無事に戻る。

さて、宿へということで、高速を使わずにまたもトンネルをチョイス。渋滞でちょっと失敗したか。
続く。