今週の朝の漕走の話。木金と連続で達成。
たまたま、といえばたまたま。ただ、最近漕ぎ方を忘れたかのようにタイムが悪かったのでホッとしている。
去年の4月から設定している朝の漕走のタイムは、日常用車椅子で10キロを1時間2分30秒。前半をキロ6分半以内、後半はキロ6分以内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/59/7af22591e3aa9db16741c9b4ed6ee779_s.jpg)
これが達成できたのは、1月26日以来。加えて、1時間2分切りになると去年の12月25日以来。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/9a/4f938314dc828b2e62c0f448f1c0f840_s.jpg)
いつも基本的に一生懸命漕いではいる。なのに年明けから全くタイムが上がってこなかった。以前より5分以上遅い。6分半ぐらいでいけたと思っているときのタイムが、だいたい20秒から30秒遅い。
どうしてあんなに速く漕げたのか、と思う。体重が増えたまんまというのはでかいな。今日漕いでいて、やはりお腹の周りの肉が漕ぎにくくしているなと、それは分かった。
分かったのに何かするわけでもないのがいかんとこだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/e9/019eb77f6676f98e786a7c832cb5a308_s.jpg)
暗いとか時計が見えないとかは、関係があるようでないかもしれない。真っ暗な中、12月の終わりまでそれで漕ぎ切っていたから。ただ、今日は、開始が遅かったこともあって、2周目ぐらいから明るかった。
とりあえず、まだまだ安定して漕ぐのは難しいだろうが、とりあえずホッとした。
たまたま、といえばたまたま。ただ、最近漕ぎ方を忘れたかのようにタイムが悪かったのでホッとしている。
去年の4月から設定している朝の漕走のタイムは、日常用車椅子で10キロを1時間2分30秒。前半をキロ6分半以内、後半はキロ6分以内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/59/7af22591e3aa9db16741c9b4ed6ee779_s.jpg)
これが達成できたのは、1月26日以来。加えて、1時間2分切りになると去年の12月25日以来。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/9a/4f938314dc828b2e62c0f448f1c0f840_s.jpg)
いつも基本的に一生懸命漕いではいる。なのに年明けから全くタイムが上がってこなかった。以前より5分以上遅い。6分半ぐらいでいけたと思っているときのタイムが、だいたい20秒から30秒遅い。
どうしてあんなに速く漕げたのか、と思う。体重が増えたまんまというのはでかいな。今日漕いでいて、やはりお腹の周りの肉が漕ぎにくくしているなと、それは分かった。
分かったのに何かするわけでもないのがいかんとこだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/e9/019eb77f6676f98e786a7c832cb5a308_s.jpg)
暗いとか時計が見えないとかは、関係があるようでないかもしれない。真っ暗な中、12月の終わりまでそれで漕ぎ切っていたから。ただ、今日は、開始が遅かったこともあって、2周目ぐらいから明るかった。
とりあえず、まだまだ安定して漕ぐのは難しいだろうが、とりあえずホッとした。