一昨日の覚書。


ミットは奥まで入れるよりは、人差し指と中指の部分だけ第二関節まで浅目に入れることでやや改善、これを引き続き試す。親指は奥まで入れた方がいいみたい。ベルクロの位置もややずらした感じで。
後、一昨日の手首を返すような漕ぎ方は、やはり負担が大きいので却下。手首返すより腕と肘をしっかり上げてハンドリムのてっぺんを目指す方がいいように思う。
今朝は、40分漕いでまた左の肩が痛くなったのと、何かしんどくてふらふらし始めたのでⅠ時間持たずに止める。
レーサーって、知らず知らずに心拍数が上がって追い込まれる。
後、前後は大丈夫だが、やはり横から出てくる車にはこちらが見えていないことがあって、対策が必要かと。
それでも日常用にはない面白さがある。安全に続けられれば。


ミットは奥まで入れるよりは、人差し指と中指の部分だけ第二関節まで浅目に入れることでやや改善、これを引き続き試す。親指は奥まで入れた方がいいみたい。ベルクロの位置もややずらした感じで。
後、一昨日の手首を返すような漕ぎ方は、やはり負担が大きいので却下。手首返すより腕と肘をしっかり上げてハンドリムのてっぺんを目指す方がいいように思う。
今朝は、40分漕いでまた左の肩が痛くなったのと、何かしんどくてふらふらし始めたのでⅠ時間持たずに止める。
レーサーって、知らず知らずに心拍数が上がって追い込まれる。
後、前後は大丈夫だが、やはり横から出てくる車にはこちらが見えていないことがあって、対策が必要かと。
それでも日常用にはない面白さがある。安全に続けられれば。