音楽・フィギュアスケート・クラシックバレエ・ロシアが大好きです。
おロシア人日記
goo ブログ
プロフィール
goo ID | |
silkyearsmallout |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
芸術貧乏です
フィギュアスケート・クラシックバレエ・音楽・ロシア文化・映画・読書・料理・旅などが好きです。三重県愛知県福岡県いろんなところ育ちで現在は静岡市民です。 |
>フォロー中フォローするフォローする |
カレンダー
2010年11月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ||
28 | 29 | 30 | ||||||
|
検索
カテゴリ
David Bowie(14) |
ウは宇宙船のウ(137) |
Mr.Mister/R.Page(125) |
杉山清貴 オメガトラ...(58) |
音楽(258) |
バレエ(397) |
マールイダンサー(80) |
ペテルブルク便り(109) |
gooお題(28) |
黄色スキー(2) |
スケート(272) |
日々徒然(422) |
芸術(36) |
料理(20) |
映画 Кино(43) |
読書(48) |
自然科学(2) |
RUSSIAN ARTS(1) |
Weblog(59) |
フィギュアスケート・リンク集(1) |
更新記録(0) |
お知らせ(10) |
メモ(自分用)(0) |
家の建て替え(14) |
過去の記事
мне нравиться
杉山清貴&オメガトライブ
コンプリートBOX
Richard Page
Goin' South 2015
Richard Page "Songs From The Sketchbook" • 2012
Richard Page "Solo Acoustic" 2011
Richard Page "Peculiar Life" 2010
Mr. Mister "Pull" • 2010
Richard Page "5 Songs For Christmas 2010
Richard Page "Shelter Me" 1996
Buddha 2001
Mr. Mister "Go On..." 1987
Mr. Mister "Welcome To The Real World" 1985
Mr. Mister "I Wear The Face" 1984
Pages "Pages" 1981
Pages "Future Street" 1979
Pages 1978
ゴダイゴ・グレイテスト・ベスト
英語ヴァージョン
リック・スプリングフィールド
ザ・デイ・アフター・イエスタデイ
ラフマニノフ:2台のピアノのための組曲第1番・第2番
Симфонические танцы 45a
Рахманинов
ガーシュウィン
ラプソディー・イン・ブルー
Julius Katchen
ブラームス:ピアノ三重奏曲全集
Julius Katchen
Josef Suk
Janos Starker
Julius Katchen
Piano concert No.1 Peter Tchaikovsky
Hungarian Fantasia Franz Lizst
Violin concerto
Ludwig van Beethoven
Gidon Kremer
Nikolaus Harnoncourt
Brahms : Violin Concerto Op.77
Ginette Neveu [輸入盤]
最新の投稿
最新のコメント
たまボブ /今年もよろしくお願いいたします |
おロシア人 /TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
Miwa/TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
おロシア人/仔犬 |
たまボブ/仔犬 |
silkyearsmallout/新年度 |
たまボブ/新年度 |
silkyearsmallout/David Bowie |
こんろ/David Bowie |
おロシア人/2019年11月21日 ミハイロフスキー劇場「パリの炎」/Пламя Парижа |
ブックマーク
Europe On Ice
いつも癒されています |
MUSE ON MUSE
洋楽サイト 日本語と英語対応 |
Ikumis page
スケート観戦仲間のIさまのページ |
デイヴィッド・サンチェス・ウェヴサイト
また日本にきてほしいなあ |
夢幻回廊
100の質問をいただきました。 |
薔薇・リサとガスパールの日記帳
スケート観戦でお世話になりっぱなしです |
ライサイドより愛をこめて |
わんころ手帳
わんころべいさんのとりあえずの落ち着き先 |
niftyフィギュアスケート コラムページ |
M’s daily life
マールイつながりでお世話になっております |
ミハイロフスキー劇場(マールイバレエ) |
レニングラード国立バレエ日本公演公式サイト |
前田バレエ学苑 |
颯々日記 |
ロシアが気になる |
蝦夷マサの日記
北海道在住の自転車・フィギュア・イクラ丼LOVEさんのブログです |
きんちゃんの観劇記(ネタばれだよ)
すごい、のひとこと。 |
アムステルダムお菓子日記
美しいお菓子に見惚れてしまいます!!! |
ロシア文化フェスティバル |
la dolce vita |
ホーム おロシア人orosiajin-nikki
ホームページです |
お菓子教室&食育コミュニティ キッチンスタジオ「横浜ミサリングファクトリー」 |
いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話 |
トミーのお気楽カナダ日記 |
SwanLake
バレエ仲間さんのブログです |
おロシア人日記(過去記事格納庫その2)
auで書いていたおロシア人日記のデータを格納してあります。 |
ピアノの音色 (愛野由美子のブログです) |
さようなら原発1000万人アクション |
のんのん太陽の下で
尊敬するバトントワラー高橋典子さんのブログです |
ゆきちゃん通信++日記 |
URLをメールで送信する | |
(for PC & MOBILE) |
ウラーディーミル最高!
ミハイロフスキー劇場「ジゼル」
リンゴ・アット・ザ・ライマン2012
カッツ・ライク・ア・ナイフ
ブライアン・アダムス 1983年
ブライアン・アダムス
レックレス 1984
ウェイキング・アップ・ザ・ネイバーズ
ブライアン・アダムス 1991年
ケニー・ロギンス
バック・トゥ・アヴァロン 1988年
ハード・トゥ・ホールド
リック・スプリングフィールド 1984年
ジャーニー
ライヴ・イン・ヒューストン
エスケイプツアー 1981年
ハワード・ジョーンズ ベスト
ハート
リトルクイーン
デヴィッド・ボウイ ダイアモンドの犬たち
David Bowie 「DIAMOND DOGS」 ・1974
Rebel Revel!!!!!!
ビートルズ リボルバー
ビートルズ ラバーソウル
Basia
Time & Tide・1987年
イノセント・マン ・1983年
Coda
明日に架ける橋
Cecilia!!!!!
КИНО!!!!
アラビアのロレンス [DVD]
RIO BRAVO!
ベルリン・フィルと子どもたち スタンダード・エディション [DVD]
ビヨンド・サイレンス [DVD]
ブラス! [DVD]
荒野の七人 (特別編) [DVD]
銀河鉄道999 (劇場版) [DVD]
さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅- (劇場版) [DVD]
劇場版 1000年女王 [DVD]
ブリキの太鼓 [DVD]
いとこのビニー [DVD]
道 [DVD]
ライフ・イズ・ビューティフル [DVD]
禁じられた遊び ブルーレイ [Blu-ray]
ムーラン・ルージュ [DVD]
ラビリンス 魔王の迷宮 コレクターズ・エディション [DVD]
gooおすすめリンク
最新のトラックバック
トワイライト
妹がさっきウキウキで友人と映画に出掛けて行きました。
ウキウキの理由は映画が楽しみなのは勿論、今日は金曜日で明日明後日お休みだから、ルンルンなんですね♪
すごくわかりやすい子…
けっこう厳しく育てたつもりなので、うちの妹は、わりとおよそでのウケが良いというか…まあ…外面が良いというか…
だから、その反動、ストレス溜まるのか、家ではけっこう傍若無人(汗)、まあ、末っ子だから、多少わがままなところがあります。
あたられるこちらはえらい迷惑なんだけど、そんな妹、金曜日の夜は超ご機嫌!!なわけです。
ウキウキヒャッホー!
ほんとに小躍りする妹を見て、ああ、嫁入りはいつになるのだろうと多少不安になります。(アタシに言われたくないだろうが)
ウキウキ妹に
「何見に行くの?」と訊いたら
「トワイライト3」だそうで、主役男子の魅力を思う存分語ってくれました。
カチカチカチカチ
(記憶をさかのぼる音)
確か。何かで聞いたことあるな。トワイライト…
あ!あー!
あれだ!悠子ちゃんとサーシャが使う曲だ!
「ね~、主役の吸血鬼って不健康そうな妙に白い、車を素手でへこませる、顔はポゴレリチとチャーリー・セクストンみたいな?」と妹に聞くと、
「なんで知ってるの?」(←………ってかポゴレリチって誰?ですよね………ハハハ)
そんなこんなで、取り敢えず「トワイライト」は3まで作られるヒット作品らしい。
知らなかったよ、おっかさん。
ウキウキの理由は映画が楽しみなのは勿論、今日は金曜日で明日明後日お休みだから、ルンルンなんですね♪
すごくわかりやすい子…
けっこう厳しく育てたつもりなので、うちの妹は、わりとおよそでのウケが良いというか…まあ…外面が良いというか…
だから、その反動、ストレス溜まるのか、家ではけっこう傍若無人(汗)、まあ、末っ子だから、多少わがままなところがあります。
あたられるこちらはえらい迷惑なんだけど、そんな妹、金曜日の夜は超ご機嫌!!なわけです。
ウキウキヒャッホー!
ほんとに小躍りする妹を見て、ああ、嫁入りはいつになるのだろうと多少不安になります。(アタシに言われたくないだろうが)
ウキウキ妹に
「何見に行くの?」と訊いたら
「トワイライト3」だそうで、主役男子の魅力を思う存分語ってくれました。
カチカチカチカチ
(記憶をさかのぼる音)
確か。何かで聞いたことあるな。トワイライト…
あ!あー!
あれだ!悠子ちゃんとサーシャが使う曲だ!
「ね~、主役の吸血鬼って不健康そうな妙に白い、車を素手でへこませる、顔はポゴレリチとチャーリー・セクストンみたいな?」と妹に聞くと、
「なんで知ってるの?」(←………ってかポゴレリチって誰?ですよね………ハハハ)
そんなこんなで、取り敢えず「トワイライト」は3まで作られるヒット作品らしい。
知らなかったよ、おっかさん。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
フェイスブックでもナチョ・デュアトのインタビュー紹介
すでにla dolce vitaさまが記事をアップしてくださっていますが、
2011年1月1日からミハイロフスキー劇場の新監督となる、ナチョ・ドゥアトが、
自分の仕事の方向性などを語ったインタビューが発表されました。
このインタビューがミハイロフスキー劇場のフェイスブックでも紹介されています。
最初に、ナチョが新しい芸術監督に迎えられると聞いたとき、
ものごとの良い面を見なくては、前向きに考えなくては、感情的になってはいけないし、
冷静に考えなくちゃなあ、、、とは頭ではわかっていたものの、
それでも心配してしまったものでした。
まあ今も心配ですけれども。。。。。
とにかく怪我です、怪我、みんな、怪我しないように!!!!!
ほんっとーに、これがね、一番気がかりです。
ほかにもいろいろ心配はあるけれども、それは今回は、書かないでおくとして。
ものごとの良い面、それはもう、現役バリバリの自分もガンガン動けて踊れる振付家で、
かつ、現代舞踊の劇団とはいっても、国立のバレエ団を率いていた人物が、劇場に入ってくれるということ、これはとても「良い」ことだと思います。
相性云々は未知数ですが。。。。。
先生方も、ロシア全土のバレエ団の質が落ちてきているのを、なんとかしなければ、という思いはあると思うのですね。このままじゃいけない、って。
ルジマトフを迎えたり、メッセレルを迎えたりするものの、思うような成果は得られていないんじゃないか、という停滞感だったり、先行き不透明な雰囲気だったり。。。。。
すぐに答えが出るものではないし、成果が出る以前にトップが交代してしまったりで、
現場の人は本当に大変だと思います。
ダンサーの踊れる時間というのは、けして、永遠ではないのですから。
ナチョにとっては、夢のような才能の塊のダンサーたちの出会いだと思うのですね。
彼自身の舞踊言語に基づく、現代作品を踊らせたいのはもちろんあると思いますし、
インタビューではクラシックへの尊敬の念もあるようですので、クラシックの演出や、
新しい世代への教育も視野に入れている様子です。
以前、auのブログでも書いたのですが、
例えば自分がそこそこ成功した指揮者だとします。
できれば、非ドイツ語圏だとなお、グー。
そんな自分が「ほら、どうですか?ベルリンフィルを率いてみる気はありますか?」
あるいは
「ウィーン国立歌劇場の芸術監督になりますか?」
と言われたら。
そこはやっぱり、「やってみたい!!!」という希望なり、野望なり、抱くんじゃないでしょうか。
もうちょっと、身近な(???)例え話にランクを下げると、
自分がなにかお店、、、レストランでもアパレルでもいいですが、そういうもののオーナーだとして、
どこかのビルやショッピングモールから
「このフロア全部好きに使っていい」ともちかけられたら?
それに飛びつくのが、起業家であり、人々のトップに立つ人なんだと思いますね。
ことに、ある程度経験を重ねた人にとっては、
「これは逃してはならないものすごいチャンスだ!!!」という『ピン』とくるものがあると思うのです。
そこで、「いやちょっと。。。。」とひるむ人は、そもそも監督だったり、指揮者だったり、社長だったりには向かないだろうし。
いわゆる「びびり」では人に指図はできません。
まー、その、「好きにされるほう」にとっては、じょーだんじゃねー!たまったもんじゃない!!かもしれませんが、
「好きにするほう」にしても、「好きにされるほう」にしても、
お互いに利用できるものは利用しあい、学びあうものは学びあい、
お互いが無くてはならない存在になるような、信頼関係や蜜月をつむぎだせた時、
素晴らしいものが生まれるんだと思います。
芸術家は芸術家であってほしいですけれども、
同時に、舞台人=プロフェッショナル=舞台で成功するのが仕事
というのも紛れもない事実。
両者の出逢いが、幸せな形になってくれることを、祈るばかりです。
とまあ、毎回同じことを書いているような気がする。
これではいかん(苦笑)
違うことも書かないと。
あ、そうそう、ナチョが初めてミハイロフスキーのみんなとリハーサル、クラスレッスン?をして、きっとウキウキワクワクしただろうなあ、というのをちょっと想像しちゃいました。
これだけ、ダンサーのスタイルが格段に美しくなっているにもかかわらず、
はたして、旧ソ連時代の芸術家のようなレベルのダンサーが出てきているかというと、実はそうでもないという事実。
かつてはソ連中、あるいはソ連の衛星国家から、よりすぐりのよりすぐりを篩い分けて、人材を確保していたのに比べて、今は必ずしもそうではないですし、子供や親たちにも、将来なりたい職業の選択枝は多々あるわけですから、バレエに向いた人材がバレエを学ぶとは限らなくなっています。
それでも。
それでも、やはり、ワガノワやモスクワ、あるいはほかの国立のバレエ学校で訓練を受けてきたダンサーたちの内に秘めた才能は、ナチョにとってはキラキラ輝く宝石のようだと思いますし、レベルだってかつてのようなものではないかもしれませんが、充分高いんです。
平山素子さんのお話を思い出しちゃいました。
ザハロワに自作を振付たときのこと。
ザハロワに足を挙げて、これこれこういうポーズをして、と指示を出した時に
「足を挙げたけど、さて、これはいつ降ろしたらいいのかしら?」と、
とんでもない姿勢をこともなげにキープしたままでいるザハロワを見て、唖然としたというお話。
それが具体的にどんなポーズだったのか、今は忘れてしまいましたが、
まあ、例えば、ギエムのバクチのポーズみたいに、
片足を耳につかんばかりに、身体と平行に挙げたままキープ、ってな具合でしょうか?
ナチョが一目ぼれしたロシアのダンサーたちのキラキラを、もっともっと、光輝くものに、してくれますように。
そしてダンサーたちも、せっかく、座付きの振付家がカンパニーに来たのだから、
よそのバレエ団のダンサーが「踊らせて欲しい」「レパートリーにしたい」とうらやむくらいに、
「モノにして」しまって欲しい。それがコンテでもクラシックでもかまわない。
いや、本音はクラシックがいいんだけども、それじゃ「ものごとの良い面を見よう」という主旨に反するから我慢。。。。。
2011年1月1日からミハイロフスキー劇場の新監督となる、ナチョ・ドゥアトが、
自分の仕事の方向性などを語ったインタビューが発表されました。
このインタビューがミハイロフスキー劇場のフェイスブックでも紹介されています。
最初に、ナチョが新しい芸術監督に迎えられると聞いたとき、
ものごとの良い面を見なくては、前向きに考えなくては、感情的になってはいけないし、
冷静に考えなくちゃなあ、、、とは頭ではわかっていたものの、
それでも心配してしまったものでした。
まあ今も心配ですけれども。。。。。
とにかく怪我です、怪我、みんな、怪我しないように!!!!!
ほんっとーに、これがね、一番気がかりです。
ほかにもいろいろ心配はあるけれども、それは今回は、書かないでおくとして。
ものごとの良い面、それはもう、現役バリバリの自分もガンガン動けて踊れる振付家で、
かつ、現代舞踊の劇団とはいっても、国立のバレエ団を率いていた人物が、劇場に入ってくれるということ、これはとても「良い」ことだと思います。
相性云々は未知数ですが。。。。。
先生方も、ロシア全土のバレエ団の質が落ちてきているのを、なんとかしなければ、という思いはあると思うのですね。このままじゃいけない、って。
ルジマトフを迎えたり、メッセレルを迎えたりするものの、思うような成果は得られていないんじゃないか、という停滞感だったり、先行き不透明な雰囲気だったり。。。。。
すぐに答えが出るものではないし、成果が出る以前にトップが交代してしまったりで、
現場の人は本当に大変だと思います。
ダンサーの踊れる時間というのは、けして、永遠ではないのですから。
ナチョにとっては、夢のような才能の塊のダンサーたちの出会いだと思うのですね。
彼自身の舞踊言語に基づく、現代作品を踊らせたいのはもちろんあると思いますし、
インタビューではクラシックへの尊敬の念もあるようですので、クラシックの演出や、
新しい世代への教育も視野に入れている様子です。
以前、auのブログでも書いたのですが、
例えば自分がそこそこ成功した指揮者だとします。
できれば、非ドイツ語圏だとなお、グー。
そんな自分が「ほら、どうですか?ベルリンフィルを率いてみる気はありますか?」
あるいは
「ウィーン国立歌劇場の芸術監督になりますか?」
と言われたら。
そこはやっぱり、「やってみたい!!!」という希望なり、野望なり、抱くんじゃないでしょうか。
もうちょっと、身近な(???)例え話にランクを下げると、
自分がなにかお店、、、レストランでもアパレルでもいいですが、そういうもののオーナーだとして、
どこかのビルやショッピングモールから
「このフロア全部好きに使っていい」ともちかけられたら?
それに飛びつくのが、起業家であり、人々のトップに立つ人なんだと思いますね。
ことに、ある程度経験を重ねた人にとっては、
「これは逃してはならないものすごいチャンスだ!!!」という『ピン』とくるものがあると思うのです。
そこで、「いやちょっと。。。。」とひるむ人は、そもそも監督だったり、指揮者だったり、社長だったりには向かないだろうし。
いわゆる「びびり」では人に指図はできません。
まー、その、「好きにされるほう」にとっては、じょーだんじゃねー!たまったもんじゃない!!かもしれませんが、
「好きにするほう」にしても、「好きにされるほう」にしても、
お互いに利用できるものは利用しあい、学びあうものは学びあい、
お互いが無くてはならない存在になるような、信頼関係や蜜月をつむぎだせた時、
素晴らしいものが生まれるんだと思います。
芸術家は芸術家であってほしいですけれども、
同時に、舞台人=プロフェッショナル=舞台で成功するのが仕事
というのも紛れもない事実。
両者の出逢いが、幸せな形になってくれることを、祈るばかりです。
とまあ、毎回同じことを書いているような気がする。
これではいかん(苦笑)
違うことも書かないと。
あ、そうそう、ナチョが初めてミハイロフスキーのみんなとリハーサル、クラスレッスン?をして、きっとウキウキワクワクしただろうなあ、というのをちょっと想像しちゃいました。
これだけ、ダンサーのスタイルが格段に美しくなっているにもかかわらず、
はたして、旧ソ連時代の芸術家のようなレベルのダンサーが出てきているかというと、実はそうでもないという事実。
かつてはソ連中、あるいはソ連の衛星国家から、よりすぐりのよりすぐりを篩い分けて、人材を確保していたのに比べて、今は必ずしもそうではないですし、子供や親たちにも、将来なりたい職業の選択枝は多々あるわけですから、バレエに向いた人材がバレエを学ぶとは限らなくなっています。
それでも。
それでも、やはり、ワガノワやモスクワ、あるいはほかの国立のバレエ学校で訓練を受けてきたダンサーたちの内に秘めた才能は、ナチョにとってはキラキラ輝く宝石のようだと思いますし、レベルだってかつてのようなものではないかもしれませんが、充分高いんです。
平山素子さんのお話を思い出しちゃいました。
ザハロワに自作を振付たときのこと。
ザハロワに足を挙げて、これこれこういうポーズをして、と指示を出した時に
「足を挙げたけど、さて、これはいつ降ろしたらいいのかしら?」と、
とんでもない姿勢をこともなげにキープしたままでいるザハロワを見て、唖然としたというお話。
それが具体的にどんなポーズだったのか、今は忘れてしまいましたが、
まあ、例えば、ギエムのバクチのポーズみたいに、
片足を耳につかんばかりに、身体と平行に挙げたままキープ、ってな具合でしょうか?
ナチョが一目ぼれしたロシアのダンサーたちのキラキラを、もっともっと、光輝くものに、してくれますように。
そしてダンサーたちも、せっかく、座付きの振付家がカンパニーに来たのだから、
よそのバレエ団のダンサーが「踊らせて欲しい」「レパートリーにしたい」とうらやむくらいに、
「モノにして」しまって欲しい。それがコンテでもクラシックでもかまわない。
いや、本音はクラシックがいいんだけども、それじゃ「ものごとの良い面を見よう」という主旨に反するから我慢。。。。。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )