音楽・フィギュアスケート・クラシックバレエ・ロシアが大好きです。
おロシア人日記
goo ブログ
プロフィール
goo ID | |
silkyearsmallout![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
芸術貧乏です
フィギュアスケート・クラシックバレエ・音楽・ロシア文化・映画・読書・料理・旅などが好きです。三重県愛知県福岡県いろんなところ育ちで現在は静岡市民です。 |
>フォロー中フォローするフォローする |
カレンダー
2010年11月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ||
28 | 29 | 30 | ||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
検索
カテゴリ
David Bowie(14) |
ウは宇宙船のウ(137) |
Mr.Mister/R.Page(125) |
杉山清貴 オメガトラ...(58) |
音楽(258) |
バレエ(397) |
マールイダンサー(80) |
ペテルブルク便り(109) |
gooお題(28) |
黄色スキー(2) |
スケート(272) |
日々徒然(422) |
芸術(36) |
料理(20) |
映画 Кино(43) |
読書(48) |
自然科学(2) |
RUSSIAN ARTS(1) |
Weblog(59) |
フィギュアスケート・リンク集(1) |
更新記録(0) |
お知らせ(10) |
メモ(自分用)(0) |
家の建て替え(14) |
過去の記事
мне нравиться
杉山清貴&オメガトライブ
コンプリートBOX
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/21PG89CTYVL._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41A7VWDASDL._SL160_.jpg)
Richard Page
Goin' South 2015
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/519pO4egqNL._SL160_.jpg)
Richard Page "Songs From The Sketchbook" • 2012
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51r6T6ZqbSL._SL160_.jpg)
Richard Page "Solo Acoustic" 2011
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41Vhvd9v%2B4L._SL160_.jpg)
Richard Page "Peculiar Life" 2010
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/515Rw3roNQL._SL160_.jpg)
Mr. Mister "Pull" • 2010
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41i%2BZFjCw1L._SL160_.jpg)
Richard Page "5 Songs For Christmas 2010
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51zv2yGUEoL._SL160_.jpg)
Richard Page "Shelter Me" 1996
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41V5YJCXZPL._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51MTcHIhiOL._SL160_.jpg)
Buddha 2001
Mr. Mister "Go On..." 1987
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ODVCho%2BRL._SL160_.jpg)
Mr. Mister "Welcome To The Real World" 1985
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51pWxJSaIkL._SL160_.jpg)
Mr. Mister "I Wear The Face" 1984
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51cUEPAJGWL._SL160_.jpg)
Pages "Pages" 1981
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/417DV6X117L._SL160_.jpg)
Pages "Future Street" 1979
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51tBDpldjaL._SL160_.jpg)
Pages 1978
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51uRCnpTaZL._SL160_.jpg)
ゴダイゴ・グレイテスト・ベスト
英語ヴァージョン
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/4151Q7DB9GL._SL160_.jpg)
リック・スプリングフィールド
ザ・デイ・アフター・イエスタデイ
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/415W6A78T8L._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41HJ40SRP1L._SL160_.jpg)
ラフマニノフ:2台のピアノのための組曲第1番・第2番
Симфонические танцы 45a
Рахманинов
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51TC9U3HdWL._SL160_.jpg)
ガーシュウィン
ラプソディー・イン・ブルー
Julius Katchen
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41K55A646BL._SL160_.jpg)
ブラームス:ピアノ三重奏曲全集
Julius Katchen
Josef Suk
Janos Starker
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41HG90Z3XTL._SL160_.jpg)
Julius Katchen
Piano concert No.1 Peter Tchaikovsky
Hungarian Fantasia Franz Lizst
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/4160GQ1EX7L._SL160_.jpg)
Violin concerto
Ludwig van Beethoven
Gidon Kremer
Nikolaus Harnoncourt
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51lLUqHiyFL._SL160_.jpg)
Brahms : Violin Concerto Op.77
Ginette Neveu [輸入盤]
最新の投稿
最新のコメント
たまボブ /今年もよろしくお願いいたします |
おロシア人 /TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
Miwa/TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
おロシア人/仔犬 |
たまボブ/仔犬 |
silkyearsmallout/新年度 |
たまボブ/新年度 |
silkyearsmallout/David Bowie |
こんろ/David Bowie |
おロシア人/2019年11月21日 ミハイロフスキー劇場「パリの炎」/Пламя Парижа |
ブックマーク
Europe On Ice
いつも癒されています |
MUSE ON MUSE
洋楽サイト 日本語と英語対応 |
Ikumis page
スケート観戦仲間のIさまのページ |
デイヴィッド・サンチェス・ウェヴサイト
また日本にきてほしいなあ |
夢幻回廊
100の質問をいただきました。 |
薔薇・リサとガスパールの日記帳
スケート観戦でお世話になりっぱなしです |
ライサイドより愛をこめて |
わんころ手帳
わんころべいさんのとりあえずの落ち着き先 |
niftyフィギュアスケート コラムページ |
M’s daily life
マールイつながりでお世話になっております |
ミハイロフスキー劇場(マールイバレエ) |
レニングラード国立バレエ日本公演公式サイト |
前田バレエ学苑 |
颯々日記 |
ロシアが気になる |
蝦夷マサの日記
北海道在住の自転車・フィギュア・イクラ丼LOVEさんのブログです |
きんちゃんの観劇記(ネタばれだよ)
すごい、のひとこと。 |
アムステルダムお菓子日記
美しいお菓子に見惚れてしまいます!!! |
ロシア文化フェスティバル |
la dolce vita |
ホーム おロシア人orosiajin-nikki
ホームページです |
お菓子教室&食育コミュニティ キッチンスタジオ「横浜ミサリングファクトリー」 |
いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話 |
トミーのお気楽カナダ日記 |
SwanLake
バレエ仲間さんのブログです |
おロシア人日記(過去記事格納庫その2)
auで書いていたおロシア人日記のデータを格納してあります。 |
ピアノの音色 (愛野由美子のブログです) |
さようなら原発1000万人アクション |
のんのん太陽の下で
尊敬するバトントワラー高橋典子さんのブログです |
ゆきちゃん通信++日記 |
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
ウラーディーミル最高!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51SMmQK709L._SL160_.jpg)
ミハイロフスキー劇場「ジゼル」
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41nhm542e%2BL._SL160_.jpg)
リンゴ・アット・ザ・ライマン2012
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WHEiyOveL._SL160_.jpg)
カッツ・ライク・ア・ナイフ
ブライアン・アダムス 1983年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/410TBQGPZ0L._SL160_.jpg)
ブライアン・アダムス
レックレス 1984
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41R15NSNMFL._SL160_.jpg)
ウェイキング・アップ・ザ・ネイバーズ
ブライアン・アダムス 1991年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51cZxyo6tQL._SL160_.jpg)
ケニー・ロギンス
バック・トゥ・アヴァロン 1988年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51TWvP31KWL._SL160_.jpg)
ハード・トゥ・ホールド
リック・スプリングフィールド 1984年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41N8KdY60SL._SL160_.jpg)
ジャーニー
ライヴ・イン・ヒューストン
エスケイプツアー 1981年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51noe%2B28XoL._SL160_.jpg)
ハワード・ジョーンズ ベスト
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WHEF2HDPL._SL160_.jpg)
ハート
リトルクイーン
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41OUqWIxOsL._SL160_.jpg)
デヴィッド・ボウイ ダイアモンドの犬たち
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/416BiKpTqbL._SL160_.jpg)
Rebel Revel!!!!!!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Z18AXM00L._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WBPTPXTML._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/417mTeogiHL._SL160_.jpg)
Time & Tide・1987年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41rRD6%2BtlCL._SL160_.jpg)
イノセント・マン ・1983年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/413FRRYS03L._SL160_.jpg)
Coda
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41k0Rb55BXL._SL160_.jpg)
明日に架ける橋
Cecilia!!!!!
КИНО!!!!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51PHK0YJE9L._SL160_.jpg)
アラビアのロレンス [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51PQlIv33iL._SL160_.jpg)
RIO BRAVO!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51QZWSSWX4L._SL160_.jpg)
ベルリン・フィルと子どもたち スタンダード・エディション [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RG0E0ZEAL._SL160_.jpg)
ビヨンド・サイレンス [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51%2Bxia3KzBL._SL160_.jpg)
ブラス! [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51UW30dl56L._SL160_.jpg)
荒野の七人 (特別編) [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RNX4YKFVL._SL160_.jpg)
銀河鉄道999 (劇場版) [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/516H6C01BWL._SL160_.jpg)
さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅- (劇場版) [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/3107A7EB13L._SL160_.jpg)
劇場版 1000年女王 [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RJycmdyXL._SL160_.jpg)
ブリキの太鼓 [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ntYCPw3lL._SL160_.jpg)
いとこのビニー [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41S7NG9PW3L._SL160_.jpg)
道 [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51KIuUBIcRL._SL160_.jpg)
ライフ・イズ・ビューティフル [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51qKFl4VC8L._SL160_.jpg)
禁じられた遊び ブルーレイ [Blu-ray]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51aTK9CsDYL._SL160_.jpg)
ムーラン・ルージュ [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51hT8DdBYLL._SL160_.jpg)
ラビリンス 魔王の迷宮 コレクターズ・エディション [DVD]
gooおすすめリンク
最新のトラックバック
エリック・ボンパール・トロフィー終了!小塚くんおめでとう!
あっという間にエリック杯も終わり、ということはGPシリーズ全て終わったことに。
は、早い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
アタシ、この間一体何をしていたんだろう。。。。。
ISUの公式リザルトサイト→TEBリザルトサイト
2010 TEB Men FS-1 Takahiko KOZUKA
男子シングルは小塚くんが見事優勝!おめでとう!
なんか色々×マークもついていたり、4回転はクリーンじゃなかったみたいですが、
でも一見ノーミスですよね!
プラス評価がたくさんありますねえ。
いつでしたっけ?去年かその前?やたらプラス評価のならんだプロトコルありましたけども、
なんだろうー、昔のテストの答案でいうと、二重丸や三重丸、はては「大変良く出来ました」という桜型のハンコを押されたような、あんな感じ?小塚くんて、そういう雰囲気だよね。
あれ?ブライアンは???棄権って。。。。いかがいたしたの?ブライアン!!!!!
個人的に注目しているソンくんは追い上げて6位、アントンもフリーはがんばったのかな?8位
逆にペーターは順位落としているし。
ってか、あなたたち、そんなところで並んでいないで、もうちょっと上に行ってほしいのよ!
女子シングルはミライちゃんがGP初勝利ですね!以外とここまで来るのが長かった気がしますが、よかったよかった。
キーラにも勝たせてあげたかったけれども。。。
訂正訂正、
ミライちゃんはフリーが1位でした、総合はキーラ1位、ミライちゃん2位、ですね。
キーラ、おめでとう!!!!
遥ちゃんはSP3位で固くなってしまったのかな?だいぶ後退してしまいましたね。
ふみえちゃんもおつかれさまです!映像見ていないからなんとも言えないですけども、
次につながる滑りだったらいいなあと思っています。
真央ちゃんはとにかく見守るのみです。
ペアは、、、これでペアのGPファイナル進出がどうなるのか、見ものですね。
スイハンも成ちゃんたちも、ジュニアGPファイナルに出るみたいですから、
そうなってくると、いったいどこまでが入ってくるんだろうね。
まあそのうちわかりますけども。
アイスダンスも全然追いつけていないのよねー。
競技全体で見ると、やっぱりわたし、アイスダンスとペアのほうが「より」好きなんだと思うんだけども、こう、燃えるものがなあ。
いかんせん、、、、大本命さんが競技から退いてしまったのも痛かったよなあ。。。
ステパノワ&ブキン組が育つまで待つしかないのかなあ。
まあわたしのことなので、いざリンクに行ってしまえば、すぐさま点火状態になるかと思いますけどもね。
今はちょっと自分のことでいっぱいいっぱいなのもあるし。
今日もボス(今のボス)の言葉でウルウルになりかけた。
あんまり優しいのも、困る(←さかうらみ・笑)
オマケ
小塚くんSP
2010 TEB Men SP-1 Takahiko KOZUKA
は、早い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
アタシ、この間一体何をしていたんだろう。。。。。
ISUの公式リザルトサイト→TEBリザルトサイト
男子シングルは小塚くんが見事優勝!おめでとう!
なんか色々×マークもついていたり、4回転はクリーンじゃなかったみたいですが、
でも一見ノーミスですよね!
プラス評価がたくさんありますねえ。
いつでしたっけ?去年かその前?やたらプラス評価のならんだプロトコルありましたけども、
なんだろうー、昔のテストの答案でいうと、二重丸や三重丸、はては「大変良く出来ました」という桜型のハンコを押されたような、あんな感じ?小塚くんて、そういう雰囲気だよね。
あれ?ブライアンは???棄権って。。。。いかがいたしたの?ブライアン!!!!!
個人的に注目しているソンくんは追い上げて6位、アントンもフリーはがんばったのかな?8位
逆にペーターは順位落としているし。
ってか、あなたたち、そんなところで並んでいないで、もうちょっと上に行ってほしいのよ!
キーラにも勝たせてあげたかったけれども。。。
訂正訂正、
ミライちゃんはフリーが1位でした、総合はキーラ1位、ミライちゃん2位、ですね。
キーラ、おめでとう!!!!
遥ちゃんはSP3位で固くなってしまったのかな?だいぶ後退してしまいましたね。
ふみえちゃんもおつかれさまです!映像見ていないからなんとも言えないですけども、
次につながる滑りだったらいいなあと思っています。
真央ちゃんはとにかく見守るのみです。
ペアは、、、これでペアのGPファイナル進出がどうなるのか、見ものですね。
スイハンも成ちゃんたちも、ジュニアGPファイナルに出るみたいですから、
そうなってくると、いったいどこまでが入ってくるんだろうね。
まあそのうちわかりますけども。
アイスダンスも全然追いつけていないのよねー。
競技全体で見ると、やっぱりわたし、アイスダンスとペアのほうが「より」好きなんだと思うんだけども、こう、燃えるものがなあ。
いかんせん、、、、大本命さんが競技から退いてしまったのも痛かったよなあ。。。
ステパノワ&ブキン組が育つまで待つしかないのかなあ。
まあわたしのことなので、いざリンクに行ってしまえば、すぐさま点火状態になるかと思いますけどもね。
今はちょっと自分のことでいっぱいいっぱいなのもあるし。
今日もボス(今のボス)の言葉でウルウルになりかけた。
あんまり優しいのも、困る(←さかうらみ・笑)
小塚くんSP
2010 TEB Men SP-1 Takahiko KOZUKA
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今日のクマ子(←?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/c6/a717439fdc9239b749251b20d8313cc1_s.jpg)
妹とその友人のAちゃんとUちゃんが3人でただいまディズニーランドに行っています。
Uちゃん力作のクマ男とクマ子の衣装
可愛い!!
Uちゃんは器用なお嬢さんで、お裁縫が大好き。
彼女たちがランドやシーに行くときは、おそろいのバッグやら、ディズニーにちなんだ服やら、
ちょちょっと作ってくれるのだ。
Uちゃんグッジョブ!!!!
わたしはそんなにディズニーものには執着心はないのだけれども、
(ドナルドダックは好きだし、子供のころ見たダンボやバンビは今でも泣けるけども、
どちらかというと、わたしはスヌーピーが好きなんだよね)
これはいいなあ、っつーか、欲しいよ、Uちゃん!!!
さてさて、巷にあふれるクマ子たち。
とにもかくにも、新しいキャラクターものには、手を出さないように自分を律しているんです、ワタクシは。
ぬいぐるみも自分では絶対に買わない!と一応決めている。
(貰ったり、なにかのオマケでついてくるのは、それは不可抗力だからいいのです←何その自分法。いんです、ここではアタシが法律なのだ!)
でないと、とんでもないことになるからね(笑)
ちゅうわけで、リラックマは絶対に好きにならないと心に決めている!(あやつはことあるごとにローソンで何かフェアをやったり、それでなくとも、ペットボトルのオマケなどであちこち出没するし、油断できない存在です!)
それからソニプラ、もとい、プラザとかにうじゃうじゃいる、スージーなんとかというクマちゃん。あやつもいかん!か、可愛いではありませぬか、、、、いかんぞ、いかーん!!!
あと、今同じ職場でお世話になっている社員の女の子が集めているクマ子、ジャッキー?
あれもなんだか、寂しげな口元が、なんとも可愛いではござらぬか。
これも近寄らないように、気をつけないと。
そして。
リラックマと並ぶ、油断ならないクマ男とクマ子が、あれだよあれ。
ディズニーのダッフィー!!!!
我が家にも何匹かいるのよね。困ったことに。
わたしと違って、ディズニーランドとシーが大好きな妹はしょっちゅう遊びに行っているから、
少しずつこやつらが増殖している気がする。。。。
オマケにうちの母もはまっているから、始末におえない。。。。
母は、「ダッフィー」を最初上手く言えず
「ダツフィー」「ダチヒー」「ダッヒー」とか言っていました。
(数年前、「うさこちゃん→ミッフィー」移行期らしきものがあったとき、ミッフィーと発音できなかったのと同じパターン)
ためしに「ダッフィー」を文字で書かせてみたら、
ダッフヒィー
と書いていた。
ある意味、素晴らしい発音かもしれない。ってか、どう読むのだ、それ。。。。
クマってさー。
かわいいよね。いかんね、ははは。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
D is for “DURAN DURAN”
DはデユランデュランのD
Dの候補はたくさんあるのですがとりあえず、デュランデュランです。
原曲は1981年。
この映像は2007年のライヴアースのときのもの。
中学・高校当時、ものっすごくデュランデュランが好き、という自覚はなかった。
ふつうに好きだと思っていた。
というか、中学の時に、親しくしている子で、ジャパンやデュランデュランのめっちゃファンな子がいて、そらもう、「あなた、三重県民ですか?」とはにわかには信じがたいくらいのぶっ飛んだ子だったんですが、さすがにその子を前にして、デュランデュランを語れるようなものは私は持っておらず。
とりあえず、普通にカセットに録音して聴いていたくらいだった。
大学時代や、20代後半になって、なんというか日本のミュージックシーンに
『ヴィジュアル系』などというジャンルがすっかり定着し、
そのてのものに夢中になるほどは若くはないよなあー、
とえりあえず、友人経由で見られるものや聴けるものは借りていたりした。
マリスミゼルとか。。。。。
ヴィジュアル系ねえ。
アタクシの記憶のなかに、そういうものがあっただろうか???
仙八先生が流行っていた頃、本田恭章というアイドルはいましたね。
うむ。わたしがリアルタイムで見たヴィジュアル系というのは、彼ぐらいなのだろうか。
(ジュリーは物心ついた頃から好きでしたが、彼はちと、違うよね。
ある意味ヴィジュアル系を超越してしまっているよね。)
一生懸命記憶を掘り起こしてみると、もしかしたら、デュランデュランはヴィジュアル系という範疇に入るのかもしれません。
ジャパンはまさしくそうだろうけども。
20歳前後の頃は、デュランデュランが好きだったというのはちと、「チャライんじゃなかろうか?」などと、素直になれないような自分もいたりした。
(そして肩パット入りのお衣装はどうも、好きではないのだなあ。
かといって、好きだったジャーニーの、あの、なんともならない衣装、衣装とは呼べないか、あの、、、普段着?のセンスもいかがなものか、とも思いますが。それはまた別の話)
でも30過ぎて、40歳も近くなった今、
なーんだ、アタシって、かなり、デュランデュラン、好きなんじゃないの??
と思う。
全てのアルバムの楽曲をそらで歌えるほどではないにしろ、かなりの曲を歌えるというのは、
やっぱり好きなんだと思います。
プラネットアース、好きだなあ。
こういう曲にはめっぽう弱いのだ、わたしは。
今のおっさん臭い彼らのほうが好きかもですが。
わたしが好きな声というのは
・ハスキーボイス
・ねちっこい系統
・文句なしの美声
・綺麗なハイトーンボイス
とまあ、、ようはなんでもありなのかもしれないですが、
デュランデュランのサイモンは、ねちっこい声だよね。声がやっぱり好きなのかな。
音楽(洋楽) ブログランキングへ
Dの候補はたくさんあるのですがとりあえず、デュランデュランです。
原曲は1981年。
この映像は2007年のライヴアースのときのもの。
中学・高校当時、ものっすごくデュランデュランが好き、という自覚はなかった。
ふつうに好きだと思っていた。
というか、中学の時に、親しくしている子で、ジャパンやデュランデュランのめっちゃファンな子がいて、そらもう、「あなた、三重県民ですか?」とはにわかには信じがたいくらいのぶっ飛んだ子だったんですが、さすがにその子を前にして、デュランデュランを語れるようなものは私は持っておらず。
とりあえず、普通にカセットに録音して聴いていたくらいだった。
大学時代や、20代後半になって、なんというか日本のミュージックシーンに
『ヴィジュアル系』などというジャンルがすっかり定着し、
そのてのものに夢中になるほどは若くはないよなあー、
とえりあえず、友人経由で見られるものや聴けるものは借りていたりした。
マリスミゼルとか。。。。。
ヴィジュアル系ねえ。
アタクシの記憶のなかに、そういうものがあっただろうか???
仙八先生が流行っていた頃、本田恭章というアイドルはいましたね。
うむ。わたしがリアルタイムで見たヴィジュアル系というのは、彼ぐらいなのだろうか。
(ジュリーは物心ついた頃から好きでしたが、彼はちと、違うよね。
ある意味ヴィジュアル系を超越してしまっているよね。)
一生懸命記憶を掘り起こしてみると、もしかしたら、デュランデュランはヴィジュアル系という範疇に入るのかもしれません。
ジャパンはまさしくそうだろうけども。
20歳前後の頃は、デュランデュランが好きだったというのはちと、「チャライんじゃなかろうか?」などと、素直になれないような自分もいたりした。
(そして肩パット入りのお衣装はどうも、好きではないのだなあ。
かといって、好きだったジャーニーの、あの、なんともならない衣装、衣装とは呼べないか、あの、、、普段着?のセンスもいかがなものか、とも思いますが。それはまた別の話)
でも30過ぎて、40歳も近くなった今、
なーんだ、アタシって、かなり、デュランデュラン、好きなんじゃないの??
と思う。
全てのアルバムの楽曲をそらで歌えるほどではないにしろ、かなりの曲を歌えるというのは、
やっぱり好きなんだと思います。
プラネットアース、好きだなあ。
こういう曲にはめっぽう弱いのだ、わたしは。
今のおっさん臭い彼らのほうが好きかもですが。
わたしが好きな声というのは
・ハスキーボイス
・ねちっこい系統
・文句なしの美声
・綺麗なハイトーンボイス
とまあ、、ようはなんでもありなのかもしれないですが、
デュランデュランのサイモンは、ねちっこい声だよね。声がやっぱり好きなのかな。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1135_1.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )