ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

ブログも肥満も「うつる」のね&久米島紬&「ギャッツビーを追え」

2020-11-19 10:27:44 | こころの法則

本日の東京も汗ばむ暑さ温かさ。
コロナすごい勢いです。
年末にかけていろいろなイベント
大丈夫でしょうか。

久米島紬と自作イカット帯。
お出かけできるかな~~?

この何年かブログをやっていて、
ブログって「うつる」なあと
実感しています。

ほかの方々のブログを覗いていると
知らないうちに、
同じようなモノ(KIMONO)、
便利グッズを買っていたり~~。
手仕事なんか、まさに
同じもの作りたくなる~。

最近は、
「ブログうつり」も意識的に
やるようになりました。

そんなことを考えていたら、
先に紹介した

「スタンフォードの自分を変える教室」に、
もっと「怖い」ことが書いてありました。

はい、
他人の欲求」も「肥満」も
「失敗」「不安」も「ジャンクフード食い
も「うつる」って。

これは繊細な人(HSP)に
特有のことかと思っていましたが、
いやいや、繊細じゃなくても

人は周りの人がやっている
「いいこと」も「よくないこと」も
「安心して」真似るようにできていると。
皆やっていることだしってね。

まあ、そうですよね。

ベストセラーもブームもそうだし、
人はそのようにして
成長してきたんだし。

孫が親を真似ること、真似ること。
怖いくらい。


アヒージョ、あるいはペペロンチーノを作りました。

ニンニクと唐辛子をオリーブオイルで炒めるだけ。
残りのエビを加えて。
卵を添えると栄養的にも立派な一品。
お醤油も入れると優しい味に。
50円~~60円。15分。
元気出るドーパミン系ランチ。

テレビでジャンクフード食べている
きれいな人をみると、
あんなに食べてもきれいでいられるんだ」と
なぜか安心してジャンクに手を出す
出していたわ・た・し。

家族で同じもの食べているのだから、
「家族うつり」は当然として、
これは学校や職場、
友達のあいだでも「うつる」とのこと。

「グレート・ギャッツビーを追え」
ジョン・グリシャム’村上春樹訳
これはあるブログで「村上ラジオ」を紹介していて、
それを聴いたときに紹介していた
ブログうつりの一冊です。 
本と書店と稀覯本とミステリー好きな方には
一気読みの面白さ。感謝。
なんてうまい構成並びに翻訳なんだ!

「うつり」は
よい習慣やマネしたいことに
積極的に使うこともできますが、
うつりたくない」場合は、
その「感染源」を探し、 
できれば「避ける」 
それだけ!

私も悪いほうの感染源でした(汗)

「家族崩壊すれすれ、
崖っぷちだったけど、
これもブログのおかげで
危うく免れました。
これはまたの機会に。

うつるのは、コロナだけではない~~。

ブログでいろんなことを
学ばせていただいています。
ありがとうございます。

ついでに
ブログ村応援ポチを
励みになっております。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときめき、より身体と心にいいのは~~?&きものレッスン

2020-11-18 10:25:47 | こころの法則

東京は、本日もよいお天気。
11月なのに、汗ばむ~~。
これはいいことなの~~?

きものお出かけを控えて
コーディネイト練習です。

絞りに先にアップした刺し子帯です。


さて、
お片付けでのキーワードのひとつ、
「ときめき」。
これは
「ときめく」モノだけ手元に置く、
という目からウロコの発想でしたが、

ときめきとは
「わくわくする」ことですよね。

面白い本を読みました。

「スタンフォードの自分を変える教室」
(大和書房)

これは、
「誘惑や欲望に負けたり、
やる気が出なかかったして
困った経験のある人」
つまりすべての人に向けて
自分をいかにコントロールするかの
ノウハウを書いた本です。

本の内容は主に、「ダイエット」
この手の本の多くはダイエットを
例に挙げていますが、
アメリカ人がいかにダイエットに
苦労しているかがわかります。


最近凝っているのは、卵焼サンド。
前は美味しいとは思わなかったのですが。
もちろん前日の残り卵焼きです。

パンに辛子バターとケッチャプを
塗って少し焼く。
それだけでバツグンに
美味しくなりました。

残ったパンの耳は、
ラスクにしたり、卵に浸けて
フレンチトーストにします。
これも美味しい。
写真撮るの忘れるくらい。



ときめき、とはワクワク。
ワクワクはやる気を出すための
ホルモン、ドーパミンを分泌。
でも、このドーパミンはクセモノで、
刺激を与えて、喜び、欲望が
心身にみなぎりますが、
これは快感、嬉しさの「予感」
実際の幸福感とは違う、とのこと。


こちらは藍の刺し子帯。
お着替え。

確かに、一つのモノは次のモノを呼び、
いつのまにか部屋はいっぱい。
周りは「ときめき」だらけで
かえって「捨てられない」「なぜか疲れる」
という人もいます。
まさに繊細な人?
いや、それは君のことだろう~(汗)

片付けやダイエットをやる気いっぱい、
短い時間でやると、
リバウンドしやすいのは
このため。

ドーパミン大量に出ると、
そのあと、落ち込んだり、
少し躓くとやる気なくなったりする、
確かに。
便利ないい本です。

では、自分をコントロールし、
本当に幸せを感じるには
何が必要かといえば、
はい、「セロトニン」です。

好きな人の声を聞く、
そっと手を触る、
緑を眺める、深く息をする。
単にそれだけで分泌される、
シアワセ。ホルモン。

これは穏やかな幸せ、
興奮も刺激もしないけど、
「ほのぼのとしたあったかさ」



最近は、
ときめき、わくわくより、
落ち着いた、
穏やかな気持ちが気持ちいいなあ。

やる気ないときには、
関連本読んだり、ほかのブログ見たりして
やる気アップしてコントロール。


というわけで、
これから言葉。
これからは
㊶ ときめきのドーパミンより
  心静かなセロトニンな毎日を。

はい、きものも、
ときめき、より心を落ち着かせて
くれるものになってきました。

いろんなこと、少しずつ、静かに
続けていきます。

失礼いたしました。
最後までありがとうございます。
ついでに
ブログ村応援ポチ
よろしくお願いします。
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周りを困惑させる私の悲しい口ぐせ&朝の月と紅葉

2020-11-05 10:15:35 | こころの法則

本日の東京は、
朝、寒いけど、太陽の光が。
だんだん気温が
上がってくるを感じます。

朝の散歩に行ったとき、
紅葉があまりにきれいなので、
カメラを取りに帰りました。




さて、
先日、息子夫婦が来たとき、
帰りに、嫁が先に外に出た際、
そばに寄ってきて、
「~~この間、式前撮り写真のときに、
言ったこと、もう言わないでね」

その言葉とは、
前撮りも終わり、
食事をしたあとの帰り、
横に並んだ息子に、
「~~来年の式までモツかしらん」

ワタクシのいつもの、
なんていうの、シニカルというか、
ひねているというか、
クールを装うというか、
そんな言葉。

その言葉に息子は
その時も
「~~そういうこと言わないでよ」と
軽く抗議。
「~~冗談だよ、冗談~~」
と私。

向こうのご家族の耳にも
届いていたようで、
少し驚いた、らしい。

改めて、
もうそういうこと言わないで。
哀しくなるから~~(涙)
と、わが家で囁いて~~。

早朝の月と紅葉。
朝の月は少し悲しい~~。

私は子どもが生まれて早々に別れています。
その上、我が両親の間も
いろいろあって、
「結婚」対して、ある種の
歪んだ考えを持っているようです。

幸せに対しての恐れもあります。
いつか壊れるのではないかと。

それが言葉の端端に表れるようで、
いえ、結婚だけではないですね、
若い頃から、
マイナス志向の傾向が強い。

そのため、
子どもたちは、
ワタシの何気ない言葉に
傷ついてきたのかもしれません。
ようです。

息子は、よりその傾向が強い。



思春期には揉めに揉めました。
そんな環境のなかで、
子どもたちは
頑張ってくれたと思います。

このマイナス志向、思考を
どうにかしようと、
それをどうにかしようと、
心理学やらいろいろ学んできて、
最近では
マイナス志向からは脱出したと
思っていたのですが。





この結婚を喜んでくれている
先方のご両親の気持ちに
水をさすようなワタシの言葉。

ホント、情けなくて涙が出ます。


ひとり離れて。



やはり今でも
言葉の端々に出ている~~。

思い出してみると、
ブログの中でも
しばしば、
こういう言葉使っています。
娘、大丈夫かな、とか~~。


いつまでも、
この手を離さないで~~。
いや、離さないでしょう。

ワタシのマイナス言葉、
口にしないことで、
本当のポジティブになることを、
ここに宣言します!!

ということで、
これから言葉は、
もう順番は無視してキりよく㊵。

㊵ マイナス言葉は
   モトから断たなきゃダメ。

子どもたちが幸せでいることが、
ワタシのマイナス思考を変えてくれると
思います。

最後までありがとうございます。
ついでに
ブログ村応援ポチ
よろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとり暮らし足りないものがわかった

2020-05-23 11:21:53 | こころの法則

このところどんよりした湿気の多い
毎日が続くせいか、
自粛疲れかはわかりませんが、
何もする気力がなくなってしまいました。

何年か前までは、
こんな天候が続くと自律神経の調子が
崩れてお腹の調子が悪くなる。
それを理由に布団にもぐりこむのですが、

このところ、身体の調子は良すぎて!
お腹も崩れない。

仕方がないので、
もう難解中の難解な本を
ベッドに持ち込み、
それを読みながら、ウトウトすることに。



わけのわからない字面を
追いながら、
孫のあれこれが頭をよぎる。

「~トリさん、トンダネエ」
「あっ、アリさんがいた!」
「アっ、アリサン、いないねえ」
「デンシャ、見えないねえ」

何かがいた!といえば驚き、
いなくあれば、また驚く~。
延々とそれを繰り返し、
飽きることがない~~。

こちらも、
「~いないねえ」
「~~飛んだねえ」
「~~どこに行ったのかなあ」
と相槌を打つだけ。



BABAの帽子だね~^。

そんなことを思い出していたら、
「難解な本」の一節が
目に飛び込んできた。
「~~会話に意味を持たせない~~。
永遠に無意味なことを話し続けること」

その例として挙げていたのが、
小津安の映画、
「お早う」


この映画、
「お早う」「お早うございます」
「いいお天気ですね」「本当に」
と、とにかく
相手の言葉を
そのまま返していくだけなんですね。
それだけで一本の映画を作るなんて、
大したもんだ。

当時は大笑いしたのですが、
この「意味のない言葉の反復」
というところに
人と人のつながりがある、
と難解な本はいう~~。

とまあ、意味を持たせてしまうところが、
ワタクシの...。

まっ、ともかく美味しいものを、
とバターパンを作ろうとしたら焦げた!

「お早う」
「お早う」
「トリさんとんだね」
「ありさん、いないねえ」

そうか、
今の私に足りないのは、
こういう対話だったのか。

ひとりでいるとは
こういう会話がなくなることだったのね。

一人で、やってもいいけど、
それって、ちょっとね、

仕方がない?ので、
ブログでそれをやろう。
意味のないブログ、いいなあ。
いや、これまでだって意味のないこと
ばかりだぞ(汗)

というわけで、
とにかくベッドから出ることができた!

いつも応援ポチ
ありがとうございます。
     にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
       にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自粛ゆるみと他人の目で自分を見て心乱れる~~で、

2020-05-19 11:45:27 | こころの法則

この何か月かコロナ自粛で
人と会うこともなく、
気の向くままに、
心の赴くままにやってきたせいか、

いきなりの嫁の来訪に、
心が揺れ、落ち着かなくなりました。

なぜ、これほど落ち着かないのかなと
考えてみるに、
自分を、「他人」の目で見られることの
落ち着かなさ、ですね。

自分の部屋を他人の目で
見られる落ち着かなさですね。


人の目から見た私の巣、その①
「アジア風の布がお好きなんですね」と。

自分だけの思いに浸りながら
毎日を過ごすことは
私にはとっても楽~~。

ところがいきなりの来訪で、
掃除していたからいいとはいうものの、
やはり、
自分や自分の巣の「すっぴん」を
見られるのは、心揺れる~~。

と、これはあとで気づいた。

お茶を出したり~、
と,そのとき、することで手一杯。

お嫁さんは、
椅子に座っているだけではなく、
お茶の手伝いをしてくれたり、
つまり何気に台所を見る~~、

手を洗ったり<
つまり何気に洗面所を見る~~、

息子の前の部屋に行ったり、
畳み部屋のパソコンの椅子を
階下に下してくれたり~~、
つまり着物いっぱいの部屋も見る~~

他人の目で見る・その②
コードが~~。このくらいいいか。
本当に見られたくない部分はアップしない。

お茶したあとは、
書類を、
とある事務所に届けついでに、
ランチすることになりましたが、
すぐに出るために、
私も、何の身づくろいもしないまま、
つまり、本当のスッピンで出てしまった。

70近いBABAだから、誰も気にしない、
マスクしているからいい、とはいえ、
ちょっとね。
これもあとで気づいた。

「自粛」ということさえ、
すっかり頭から抜け落ちていた。 
ヤバい、
メニューもトイレも普通に使ってしまった。
ヤバい。

久しぶりに聞く、他人を前にしての
自分のしゃべり声、
話の内容~~、
声のトーン~~、
好みではないな、
もっといい声で、いい内容で、
しゃべりたい~~。



自分の巣を他人の目で見る。その③
テレビの上がちと寂しいかな。

何も気取ることはないのですが、
やはり、
他人を前にする自分は、
見てもらいたい自分を演じている、

見せたくない自分や
意識していない自分を見られているんだなと
思うのは、
やはりキツいものです。


白木綿の絣。
風呂上りのリラックス着物。

それはブログでも同じなんだろうな。

でも、「見せたい自分」
をアップしているうちに
そのような自分に少しでも
近づくかもしれない~~。

そんなことを思った
「嫁、来たる!」でした。

関連記事

いつも応援ポチ
ありがとうございます。
励みになっております。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
     にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
     にほんブログ村 
     にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長時間座禅ができるようになった(嬉!)

2019-10-10 09:10:55 | こころの法則


このところ故あって

「発達障害」の勉強をしております。

「発達障害に学ぶサバイバル術」

こういう本を読んでいると、

自分に思い当たる部分がいっぱいある。

たとえば過集中。

今もそうだけど、なにかをやり始めると

そのことばかりやる。

あと固執傾向。

「同じようなモノに執着する傾向がある」

 

そして多動性。

頭のなかに次々といろんな思い、考えが

湧いてきて落ち着かない。

ゆえに、

瞑想なんてことは絶対にできない

思っていましたね。

「座禅経験、瞑想は難しい、だから」

 

ところがこの二か月くらい、

試しに自宅でヨガを始めて、

それが結構気持ちよくなって、

では、ついでに瞑想でもしてみようかと

やってみたら、30分くらい平気で

できるようになった。

ときには一時間も~~。

 

その理由として考えられるのは、

多分呼吸法。

私、瞑想などの呼吸をするとき、

主に吸うことから始めていましたが、

これを「吐く」から始めて、 

「吸う」ことはもう自然に任す。

「吸う」から始めると、途中で呼吸が

苦しくなるんですね。

これは一種の過呼吸だそうです。 


それを知ったのは、村上春樹氏の

「走ることについて語るときに

僕の語ること」を読んでいたとき。


彼がトライアスロンをやっているとき

水泳の部で、どうしてもうまくいかない。

最初から水泳の正しいフォームを習うのだけど、

そのなかで、

「泳ぎ始めるときには「吐く」からやらないとだめよ。

「吸う」から始めると過呼吸

になってパニックを起こす」

とアドヴァイスされたとのこと。

村上氏、泳ぎのスタートでパニックを

起こし、緊張のあまり過呼吸になったとか。


彼ほどの人でも緊張するんだなと、

安心した~。

で、ワタクシも瞑想やジョギングのときに、

「吐く」をメインにしてみたら、

これが苦しくない~~。

前は心臓バクバク~~。


もちろん脳裏にはいろんな思いが

浮かぶのだけどそれもスルー、

スルー出来ないときには、

それはそれでOK、

と考えるともう何分でも瞑想できる、

何分でもジョギングできる、

この調子だと、マラソンもできそうだわ。 

というわけで、

ヨガ、瞑想、ジョギング、

恐る恐るマラソンも試しています。

んなことが古希近くになって

できるようになるなんてと、

幼児のように喜んでいる紫苑でした。

ではまた。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デカプリオは三か月&ポジとネガ思考の黄金比とは?

2019-09-06 21:04:28 | こころの法則

 

一度アップしたら、勢いがついたので

ついでに書籍関係もアップしてしまいます。

ネタはもういっぱいあるのです。

さて、今回のテーマは

「脳科学は人格を変えられるか」(文春文庫)

 

基本、ネガティブ思考です。

でもそのネガティブ思考まで

ポジティブにとらえるのは、

ネガなのかポジなのか。

はい、私自身はポジだと思っています。

先に、

そもそも前向きになれないから悩むのよね」

とのブログをアップしたところ、

同じブログ仲間のMさんから

ドンピシャのブログを教えていただきました。

「いつも空が見えるから」

 

紹介されていた書籍を順次読んでいるのですが、

これがもう面白い!

で、今回の「脳科学は~」

結論から言うと、もちろん変えることができます。

不可能だったら、まず書籍にならないよね。


ではどうやって?

要約しちゃうとですね。

① ポジティブな感情や笑いを数多く経験する

② 生きることに積極的に取り組む

 仕事とか趣味ね。

③ 今日、明日ではなくもっと長期的な視野で

人生に意義を見出す。


この長期的というのを実現できない人が多い。

目先の欲望、

快楽に捕らわれると幸福はどんどん逃げる。

 

快楽と幸福は違うのよ。

ネガティブ思考も成功に不可欠な要素で

(当り前よね、だってリスクヘッジのないところに

成功はないもの。多幸感とシアワセは違うしね)

その黄金比は

ネガティブ1に対しポジティブ3、

だそうです。

つまり、

嫌なことが起きたら、

意識的に三つほどいいことを考える。 

「性格を変えたい~」と願う方は

ぜひ一読、二読、三読を。

 

そんなことよりですね、

面白かったのは、

ディカプリオ主演の映画「アビエイター」の話。

ご存知、アメリカの大富豪

ハワード・ヒューズの自伝です。

ヒューズは、もうイケメン中のイケメン

レオ様よりもこちらが好みだわ。

だからといって何がどうなるものでもないけど。

 

しかし、彼は異常なほどの潔癖症。

自分が住む部屋を無菌室にしてしまった~~。

細菌が怖くて外出できず、人には会えず>

甘系のイケメン、

この人にプロポーズされたらどうする?

細菌恐怖症~~、

細菌とイケメン度を秤にかけると。

う~~NN.

妄想~~。

 

で、この役を演じたレオ様。

役に入り込みすぎて、

自分が「強迫神経症」に 

なってしまったんだって。 

もう何度も手を洗わないと

気が狂いそうになるわけ。


撮影が終わっても病気は治らず、

ついには何人もの専門家による

集中的なセラピーと訓練が行われたそう。

元通りになるのに、

三か月、

三か月。

私の予想、予測と同じだわ。はは

人は、案外カンタンに変われるもんだね」

 

それにしてもハリウッドの映画業界ってすごい!

デニーロも出演作によって

徹底的に身体を変えるそうだけど、

こういう話を聞くと、

人の性格って、実は自分が「こうだ」

「こんな性格のはずだ」と思っているだけで、

環境や相手が変わればまた違う「性格」に

なるんじゃないだろうか??


うん、覚えがあるような気がする。

この辺り追求してみたい~~。

本当のワタシはどんなわたし??

ネガティブ思考、繊細と思っているのは

私だけかも~そんな気がしてきた。


というわけで、

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運命のお相手に出会うには!!

2019-08-20 18:32:09 | こころの法則

 

年甲斐もなく「恋バナ」?

この話題、ちょっと迷いましたが~~。

このところ若い人に混ぜてもらって

「婚活」の話を横で聞いていて思ったこと。


第一次結婚式ブームが20代で過ぎて、

次は30代での結婚、婚活話となるわけです。

「もっといい人現れる」症候群って、

結局は「運命の相手」は現れるのかって

ことですよね。

条件もあってて、性格も好みで

自分に好意を示してくれて、

共通の趣味がある~~とか?

 

 

ふ~~ん、こんな映画があったのですね。

 

実はいるんですね。


そしてそういう方に出会うのは

とてもカンタンとかのアドラーは

申しております。

あなたのそばにいるあの人がそう!!

まさに知人の彼女のケースだ。

「もっといい人現れる」症候群は

気になってはいても

付き合ってと言う勇気がでないから、

「べつに~~」「~~どうして私が」と

自分に言い聞かせていると、

アドラーなら言うでしょう。

 

運命の人に出会う方法、

それは~~。

自分がこの人こそ

「運命の人だ」と自分で決めること。


アドラー本の若者は反論、抵抗しています。

「そ、そんなバカな」と。

 

「~~実際に運命の人に出会った人を

私は知っていますよ」

はい、たとえば街角で何度もぶつかるとか、

落としたハンカチを拾ってくれた人とか~~?


元アナウンサーの中村江里子さんは、

同じ人と何度も遭遇し、相手のフランス男性は

「こんなに何度も遭遇するのは運命に違いない。

結婚を申し込まないのは愚かだ」と

プロポーズしたそうです。

羨ましいですよね。

アドラーによれば、

それは彼は彼女を「運命の人」と

決めたから、ということになります。

 

江里子さまも、「この人が運命の人と

自分で決めた」のでしょうね。


 まあ、その方がイケテないおっさんだったら、

江里子さまもお断りになるでしょうね。

 

 逆にいうと、

「運命の人に出会えたから」

ラッキーなのではなく、

「この人は運命の人だ」

思えたことがラッキーなのでしょう。

この微妙な違いがわかるかな~~。

 

 う~~ん、

うなっていたら、

こんな素敵な言葉を思い出しました。

 

伊坂幸太郎さんの小説、

「アイネクライムナハトムジーク」



「たとえばだな、

ハンカチを落として云々で出会って、

これは劇的な出会いだって

盛り上がるかもしれないけど、

その女が素晴らしい女かどうか

後にならないとわからないじゃないか、

その人がどんな人かは運不運~」


まあ、これは出会い方は関係なく、

どんな結婚でも言えること。

「ただ出会いが劇的だと、そこにばかり

目が言ってもっと大事なことがうやむやに

なるんだよ」

わかる、わかる、この年になると~~。

 

「~~だから出会い方なんてどうでもいいんだよ」

そしてこう続ける~~。


「~~あとになって、あの時、そこにいたのが 

彼女(彼)で本当によかった。って思える、

それが一番すごいことなんだよ 

確かに。


言い方は違うけど、

アドラーと共通するものがあります。

それは、

自分の結婚や運命を何かや誰かに

託すのではなく、

「運命の人は自分で決める!!」

「自分の運命は自分で決める」!


「この人がそばにいてくれて

よかった」と思えるようになるために、


自分ができることはなんでもやる! 

自分の運命、自分がどんな人生を、

どんな風に送るのか、送りたいのか

運命を自分でコントロールする。


人が一番自信が持てて、幸福を感じるのは

自分の人生を自分でコントロールしている感覚です。


運命の人は「神様」任せではなく、

あなたのそばにいるかも。


いまあなたのそばにいる方も

粗大ごみなどといわず、

運命の人、なのだと思いなおして

見直してみてはいかがでしょうか。

ダメ?


「クロワッサン・捨てたい夫・特集」

どこどこ、私の運命の人~~、

ああ、もう先に天国に逝ってるって??

「婚活女子の選択ともっといい人~~症候群」

というわけで、

いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の持てなかったものを欲しがると不幸になる~~?

2019-08-03 09:56:51 | こころの法則

 

最近、

「空気読めない」とか

「空気読めよ」という言葉を

よく耳にするようになりました。

コミュ障という言葉もあって、

人とのコミュニケーションがうまくできないと

悩んでいる人が増えているとか~~。

でも

人とうまくコミュニケーション取れている人って

いるの?

って感じ。

自分でそう思っているだけとか~~?


無料イラスト拝借。


昔読んだ本を再読しています。



「火星の人類学者」(早川書房)「妻を帽子に間違えた男」


脳神経学者のオリバー・サックスです。

前にも書いたけど、

ロバート・デニーロ主演で映画化された

「レナードの朝」の

原作者ですね。

 

 

脳に障害を持ち、不思議な症状をを表す患者

一人一人を愛情あふれる目で見ていて、

「人が普通であることは素晴らしい」

と思うと同時に

「正常であるとはどういうことだろう?」

と思ってしまいます。

 

彼の著書は20年くらい前に読んでいたのですが、

 

改めて読んでみると、

やはり前には何を読んでいたのだろうと

思うくらい。

いや、今でもそうかもしれません。

いわゆるアスペルガーといいう言葉がまだ

一般的になっていなかった頃。

東大生の何割かはアスペルガーとかね。

 

なかでも

表題作の「火星の人類学者」は圧巻。

彼女は自閉症、アスペルガーで

脳の一部に障害があるのですが、

動物学者として世界的に知られていて、

「動物たちがいかにしたら

安楽に死ねるか」のシステムを考え出した。

 


彼女の考案したシステム。


知能的に優れていて、

一方では、

人の気持ちはわからない、

ゆえにコミュニケーションができない。

皮肉、冗談、社会的なしきたりの奥にあるもの

が理解できない。

いわゆる

「空気読めない」の最たるものですね。 


それゆえ、人を理解するために、

「自分は火星いる人類学者のように、

人間を観察して、こういうときには

彼らはこうするのかと、

人間行動の模倣を学習するのです」


人との肉体的な接触もできない、

それゆえ自分で工夫して、

締めあげ機、抱っこ機なる装置を

自分で作って、

「ときおり、自分の身体に適度な圧力を

かけることで精神の平安を得ている」という。

人を好きになる、熱を上げるという感情も

理解できないという。

 

それでも、

「もしこの症状がなくなったとしたら、

私は私ではなくなるでしょう」という。

 

本には生まれてすぐに視力を失った人が

何十年も経ち視力を取り戻したものの、

やはり「目で見ること」ができず、

触覚、聴覚、臭覚など視覚以外で

モノを見てしまう、

そして「目で見る」ことを強いられることで、

逆に

「自分ではなくなってしまった」

という人もいます。

 

「自分以外のモノになろうとする、

ほかの人のモノを欲しがる、

それを無理やり、あるいは突発的に

手にいれてしまうと、逆に

「自分を失い」自分ではなくなることもあるのです。

「これは本当に自分が欲しいモノか」

とときには問うてみることも必要~~。

それにしても、

 

空気読めない」ことって本当に欠点なの? 

相手も空気読めてないからすれ違い起きるのかも。

お互い様なら、

それこそ工夫で乗り切る~~?

 

人は足りないモノばかり気にしがちですが、

その足りないところを含めて

「その人」なのかもしれません。

「もし病気や遺伝子の異常を絶滅させたら、

世界は会計士に支配されるかもしれないのです」 

と彼女は言ってるよ。

 

いま、そうなりつつあるのかも、

逆に怖い~~。


この本、手元に置いて何度も読み返します。

まだまだいまの私には理解できない、

でもとても素晴らしいことが隠されている

ように感じます。

それを感じる~~。

感じる~~、

「空気読めてないかも」と感じる~~。

寂しい、悲しい、苦しい~~。

この感情を持てること自体,

とても素晴らしい贈り物なのですね。

「寂しい!」は人を動かす」

 

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっています。


にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「無意識の期待」で人生間違えた!ワタシ

2019-08-01 11:47:10 | こころの法則

 

娘が置いていった本をパラパラと。

すべてなかなかいいことが書いてあります。

私が70歳近くになって

ようやくわかろうとしていることを

娘は若いときにわかろうとしていたのね。


人間関係などそれなりに悩んでいたのね。

悩みがないとこういう本、読まないものね。

その一冊。


「こころがスーッと軽くなるさとりセラピー」

(溝口あゆか著・大和出版)

 

「さとり」という言葉に引かれた。

「さとりの教えを説く本ではありません。

さとりの視点を知り、世界の見え方が変わることで、

少しでも心軽く生きていくことを実現させたい」

とあります。


本のなかで気になったのは、

「無意識の期待が落ち込みや怒りを生む」

との項目。

著者は「無意識の期待」が

「落ち込みや怒りを生む」としていますが、

私の場合は「落ちこみ」や「怒り」より

もっと悪くて

「人生そのものを間違えてしまった」かも??

 

 

無料イラストを借りています。

 

マッ、いまさらですが、やはり恋愛関係に

「無意識の期待」が強かったですね。

中高と女子高育ちだったことも影響しているかも

しれません。

若い頃、彼氏と喧嘩して「じゃあ、帰る!」と

店を出たものの、

「こういうときには私を本当に好きだったら、

相手は追いかけてくるはずだわ。

追いかけてくるものだわ」と

「無意識の期待」を。

雨のなかを追いかけてくる彼氏とか、

雨に濡れながら、いつまでも帰りを待っている、とか(笑)


ところがいつまで経っても追いかけてこない(汗)

部屋の前でも誰も待っていない(汗)


ばっかじゃないの、

と今ならわかるけど、当時の私はもう

小説やらドラマやらの「恋愛幻想」なるものに

毒されまくっていたから。

 

無料イラスト。

 

一事が万事この調子~~。

私の場合、「怒り」より、

なぜ? 追いかけてこない??

この人おかしいんじゃない、

とあくまで自分が正しいと思っている(汗・汗)

おかしいのはあんただよ、

と今ならツッコミ入れるけど。


すべての恋愛はあえなく壊れる~~、

ハズだよね。

この恋愛幻想のせいで、

鴎外の「舞姫」も読み違えてて、

先生に言われたことがあったなあ。

それでも気が付かなかったワタシ。


「無意識の期待」は「自分の理想」につながり、

相手を見ていないんだよね。


恋愛に限らず、今の社会、すべてにおいて

世知辛くなっているから、

「昔の普通」は「今は理想」。 

「理想の親」幻想、

「理想の子ども」幻想。


「無意識」というところがキモ、 

ポイントですね。 

皆、無意識に「そうであらねば」

を持っているもの。


イラつきやすい人、

いきなり怒る人って、

「こうなって当たり前だろ」と思っているから、 

イラつき、怒鳴るんだよね。 

あの上司とか~~、あの知り合いとか。

 

最近この手の事件が多いような、気がする。


「かつての普通」は「今の理想」


「無意識の期待を手放そう」と

著者は書いていますが、

これも難しい、ですよね。

できることは、

「イラついたり」「怒り」が湧いてきたり、

「あれっ!?」と思ったら、

これは「自分のなかの無意識の期待」が

そうさせているのかもと、 

まずは気づくことかな~~? 

自分はこう思う傾向が

あるんだなと知っておく。

知るは改良の始まり~~。


というわけで、

今日も一日危険な暑さ。

皆さま、

無事に過ごせますように。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする