ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

帯に、梅や桜を咲かせる

2013-01-16 20:40:00 | 手仕事 和裁

梅の花がほころび始めました。

南のほうでは開花しているところもあるようです。

一番に花をつける蝋梅はもう咲いたようです

なんの変哲もない紫の帯に、梅の花を咲かせてみました。

P1030652
最初はこんな風に二つ三つ梅の模様が

描いてあるだけの安価な帯でした。

このままで締めるのは面白くないので、

これにどんどん梅の花を足してきました

刺繍だけでやるつもりでしたが、

いつまで経ってもできないだろうと、

オークションで刺繍入り安いきものをゲットし、

それを切り取って足していったり、

絞りのハギレをアップリケしたりして、

どんどん花を咲かせていきました。

 

P1030651


 

P1030661_7

合わせたきものは、浅草で千円でゲットしたものです。

シミがあるのですが、どうやって消そうか思案中

ついでに桜の花

 

 



絞りの浅葱を川に見立てて

桜が流れているように刺繍しようとしたのですが、

去年から始めて未だ未完成

桜の季節に間に合うかどうか~。

花咲かばあさんはあんまりなので、

はい、「花咲くアラフィー」とでも呼んでください

何度でも咲かせてみたい自分の花

咲かぬなら咲かせてみせよう自分花

 

応援のポチ

嬉しいです

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする