ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

アンティーク帆掛け帯で娘の再就職祝い

2013-01-26 19:06:33 | 家族

娘の再就職が決まったので、お祝いを口実にフレンチに行ってきました。

前の会社を退職したとき娘は高級レストランに招待してくれたのですが(「娘が退職したので慰労会」)、本日は気軽なレストランです。

P1040018isetan

伊勢丹デパートの前で待ち合わせ

バックのガラスには新宿の街が写っています。伊勢丹のショーウインドウはいつも楽しい

本日は、新宿御苑で撮影をしたくて(笑)、新宿銀兎

この店は池袋や銀座にもあるのですが、新宿は初めて。なんというか他店と比べるとすごくカジュアルでびっくり

お値段もランチ千円台から2千円で、ドリンク、サラダ、スープ飲み放題と、お得でお勧めです。

 

P1040023


娘も写真に興味を持ちはじめ、撮影オーケーということで料理写真に挑戦

マズそうに映ってるとお店に悪いので、このくらいにしておきます

 



 

御苑に入る時間がなくて、門のそばで撮影

で、本日のきものは、娘の最出発の幸運を祈って帆掛け船袋帯がメインです。

P1030975

きもの・ベージュとピンクの細縞の小紋

帯・アンティークの帆掛け船袋帯

帯揚げ・薔薇の生地を転用

帯留・帆掛け船

P1030986001

後ろですが、お太鼓と垂れがつながるはずがつながってませんね

新宿、娘となると、やはり気合いの入れ方が緩くなるようです。

前のブログの写真、引っ越ししたあと相性が悪いものがあるようです。

P1040062_2

新宿の甘味処といえば、ここしかない。追分だんご本舗

娘は友達と会うというので、お団子を食べてお別れ。

紀伊國屋書店で本をまとめ買いしました。

その中の一冊。



朝井リョウさんの「何者」(新潮社刊)

就活をするうち、微妙に変わっていく友人関係を描いて直木賞。

子どもたちの就活、確かに大変でした

その娘、職場は、実家(つまり今の私の家)のほうが近いというのに、変わらず一人暮らしするんだって。

「可愛い子には旅をさせろ」と母言えば、

「旅のほうが楽しい」と子ども言い

確かに、最近は~。死語がまた一つ増える?

よければ母、もとい娘に

応援のポチを

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする