ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

ブログ・カテゴリー決めるのは誰?

2014-07-05 09:33:46 | アート・文化

着付けの方が「着物・和装」からどんどんいなくなって寂しいです。

着つけの方の記事、すべてがビジネスというわけではなく、工夫していらっしゃる方も多く、参考になることも多く、よく覗いています。

近くにあるとやはり覗きやすいですから。

「着付けの方はカテゴリー変えてください」というブログ村からのお知らせは私も読みました。

でも、これって「決まり」でも規則でもなく「お願いごと」だと私は判断しました。

校則違反を捕まえるみたいに、誰かが「あなたは移ってください」と言う(仕切る)ほどのことなのでしょうか。

なんでこういうこと言うのかなあ。

ブログ村のカテゴリーって、所属している方は皆、大人なんだから自分で決めればいいのではないでしょうか?

0

記事が軽すぎるせいか、ブログ村に反映されません。

借り写真と、お世話になったブログ村に関する記事を入れておきます。

きものという自分磨き」

ブログ村のバナー張らないと、ブログ村に反映されないそうです。

不愉快に感じる方はもちろん無視してください。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする