満開とはいえ、肌寒い一日。
コートでは軽さが出ない、
羽織では早い~~。
こんなとき便利なのが、
お手製の羽織ストール。
リバーシブルです。
地味目の紺色のウールに
木綿の更紗柄を重ねて縫い付けただけ。
洋服にも合って重宝しています。
バッグは緑色にして。
ほかのお二人は、緑に同化のうずまきさんと
水色にピンクが入ったお母様のきものと
ピンクの帯に緑の帯揚げのYさん。
ピンクと緑の組み合わせって好きだわ。
おお、なぜかすごい大きい写真に。
ブログアップの手元まで狂った?
半襟の写真撮り忘れたから、あとでアップ。
可愛いでしょ。桜に自分で金糸で刺繍。
紫苑さん、引っ越しやつれしているよね。
いやいや、引越しに関係なく
もうヤツレの年齢だわ。
キモノと同じで、また取り戻さなきゃ、
パワーを。
ランチは白山前の「こむぎこ」ってインタリアン。
すごく混んでて、ゆっくりお茶する時間も
なかったから、植物園に行ったあとは、
カフェを求めてうろうろ。
すると忽然と素敵なお店が目の前に。
森に迷ったチルチルとミチルが
ちがった、彼らが見つけたのは「シアワセ」だったわね。
ヘンゼルとグレテル、ちがった、グレーテルが
お菓子の家を見つけたときには、
こんな気持ちだったのではないかしらん。
でも中にいるのは、怖いおばあさんではなく、
優しくきれいなお姉さま。
居心地もいい上、苺のタルトがものすごく
美味しい。
ゆったりしてとても気持ちのいいお店です。
小石川方面にいらしたら、ぜひ寄ってほしいわ。
ちょっとわかりづらいかもしれないけど、
お店の名前は「パラディ」
これで5百円はお得だわ。
と皆ご満悦。
というわけで、今年のお花見も
花より団子、でした。
こういう動きのあるきもの姿が好き!
きもので木に登って写真撮りたいわあ。
昨年の桜の時期コーディは、
いつもご一緒してくれるうずまきさんの
過去のコーディはこちらにいっぱい。
uzumakiさんのブログは
こちら。
「ヤスモノ買いで銭拾い」→そうでもないのよ。