goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

クリスマス会みなさまのコーディ特集

2017-12-23 21:17:56 | きもの仲間

 

神楽坂クリスマス会、第二弾。

みなさまのコーディ特集です。

 

雪の結晶!クリスマス帯。

帯留めも雪の結晶。

 

 

こちらも雪の結晶大集合!

白大島に緑の帯揚げ&赤の帯締めと

クリスマスカラーでまとめ。

 

 

きもの上と下が染め分けになっているのよ。

全身クリスマス!

 

紅型に薔薇模様の帯。

ヘア、くるりんぱにバレッタ。

次の方もくるりんぱだけど、

印象違うもんだわ。


結晶の帯どめ。

平均年齢をぐっと下げてくれた若い方。

お相撲見学が好きで、

升席一緒に座ってくれる方募集?!

 

前の方と同じくるりんぱヘアだけど、

印象がずいぶん違いますね。

やり方によってはキュートにも粋にも。

今度両方やってみようっと。

 

 

何でも手作り。

帯留め二つ使い。これは頂き!

結晶帯飾り。

半襟は蝋燭!

 

 

この帯はお母様のもの、それを娘さんも

お使いになるとか。

母子三代のファミリーヒストリーを

感じさせる袋帯。

すごいわあ、いいなあ、貴重だわ。

きっと次の代にも。

帯揚げはピンク。緑とピンクは春を感じさせて

好きな色合わせです。

マルチカラーの帯締めにワンちゃんの帯飾り。

 

 

体調を崩されたにもかかわらず、着物で元気に

なりたいと参加してくださいました。

朱と黄が鮮やかなで、元気がでそうな有職模様、

だよね。

前帯はね、ネームが入ってしまってアップNG.

 

 

吹き寄せ小紋に更紗の帯。

ヘアはプロの仕上がり?

全体に品があってかつキュートな装い、

お人柄もきっと。

 

 

 

鳥獣戯画の栗坊さん。

帯揚げは普通の生地だよね。

 

 

はい、あるばとろすさんは金と銀との市松。

古風ながら現代的、あるさまにぴったり。

 

こげ茶のお召しに豪華な袋帯。

オーソドックスな装いが気品を感じさせるわ。

こんな風に品よく、かつ力まずお召しなのは

かなりの修行が。でも久しぶりだとか。

 帯留めは花の集合?

薄紫というか帯飾りは紫苑色。

これはもちろん~~(笑)


 

 

こちらスワトウ刺繍にご自分でカラーストーンを

縫い付けたとか。

雪の結晶を模した帯どめも手作り。



皆さまの趣向を凝らしたコーディ。

すべて写真に撮ったから、これからゆっくり

じっくり拝見、参考にさせていただきます。

つまりマネね。

楽しみが増えたわ。

今回の会には、家庭の事情を抱えながら、

また体調不良だけど、だからこそ着物を

楽しみたいと参加してくれた方たちも

いらして。

有難いとともに着物の力を

感じさせてくれました。


ホテルを出たあとは神楽坂散歩を。


片寄さんが作ってくれたお散歩マップ。

 

皆様のネームカードは紫苑の手元に残して

おきます。

「紫苑の~」というタイトルは着物スタイルの方が

間違って?つけたのよ。

無駄にならないためにも次もぜひご活用を。

このカード高価なのよ!?



今回、わたくし紫苑は落ち着きなくあちこち

 飛び回り、皆さま、

「誰?あの落ち着きのない人、

目ざわりだわ」

 と思われたかもしれませんが、

 今度お目にかかる機会がありましたら、

ゆっっくりじっくり

お話させてくださいませ。

 神楽坂ランチ探検隊とか作りたいわあ。


というわけで、クリスマス会はこれにて

一件落着ちゃんちゃん。

アップして終わるのが惜しいわあ、

寂しいわあ。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村
にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽坂クリスマス会、無事に楽しく終了!!

2017-12-23 09:28:37 | きもの仲間

 

12月22日、冬至のその日、

晴天のまさにきもの日和、

神楽坂クリスマス会、

無事に、楽しく(というか楽し過ぎた)終了。

 

 

まずは神楽坂着物スタイルに集合。

ここで一息ついて自己紹介。


これはよかったわ。

遠くからいらした方もいて、ここで一休み。

いきなりレストランに行って食事では

食べるのに忙しく(??)

お話に集中できないでしょ。

皆さん、個性豊かで楽しい自己紹介。



栗坊さんのこの笑顔!

見ているだけで嬉しくなるわ。

こんな風に名前と顔を撮影して

 「WANTED!もとい、自己紹介。



あるさまのこの素晴らしいきもの。



皆さま晴らしい着物&帯で、

これはあとでゆっくりご紹介。


 

さすがに紫苑好みのものばかり。

う~~ん、また着物熱上がりそう、

というかしっかり再熱してます。


 

 

アグネスホテルでのお食事。

 

またまた食するのに夢中になって

ほかの写真撮り忘れたわ。

あるさまは撮ったかな?


マイ着物はクリスマスカラーの結城に

刺繍袋帯。

黒と青のツートンカラーの帯揚げ。

 

帯留めつけるとうるさいので、

若い人がやっている襟にクリスマスツリーの

ブローチを付けてみました。

神楽坂でみなさん、迷ってもすぐに

わかるように目印の黄信号カラー。

 

袋帯を銀座結び、なんだけど、

手が出すぎだね。

まあ、こういうユルさが私の良さ?だね??

 

ふふふ、のきもの後姿よ。

顔出しNGだけど、これならOK.

どうです、みなさまの着姿!

ホテルに来ていた殿方も圧倒、ダウン!?よ。

続きをすぐにまたアップしますね。

 

 いつも応援ポチ

ありがというございます。

励みになっています。


にほんブログ村
にほんブログ村

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする