本日の東京は肌寒い。
ちょっと油断すると
腰痛になりそうです。
このところ幸い
腰痛は起きていませんが。
身体が硬いので、
柔軟コンプレックスがあります。
「どんなに硬い人でも~~」
すぐにできるとか、
あっというま、とかに弱い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/84/f3b0479be05a2d2aabb5aa652a84249e.jpg)
「魔法のストレッチ」(黒田美帆・大村佳子)
図書館予約、順番がやってきたので、
借りてやってみました。
「一日でカラダが変わる」とあります。
今度はどんな「魔法」なのかな~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3b/6023506221491fcabab847f06ece232c.jpg)
こういう風にしゃがんでやります。
自分の体重を太ももやふくらはぎに
かけることで、
そこを伸ばすわけです。
早速やってみました。
タオル使いだと
脚が痛くてたまらなくなります。
でもこれだと、
痛くならない~~。
30秒キープ。
そのあと、前かがみ。
前より柔らかくなったような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/16/a849456a5826587dd2d25a956977cc06.jpg)
新じゃがと新玉ねぎで肉じゃが。
&ほうれん草の胡麻和え。
こんな食事が好き♡
コロナ禍自粛以来、
テレビの体操やらで
いろいろやっていますが、
柔軟度だけはなかなか上がりません。
それでも腰痛にならないだけマシ、かな。
「魔法のストレッチ」は
ポーズをやったあとは、
少し伸びましたが、
これはどんな動きをやっても同じ。
あまり楽なので、
何度もやっていると
効いているのかいないのか
わからなくなります(汗)
開脚の方法も載っていますが、
こちらはとてもとても
ついていけませんでした。
無理すると、どこかを傷めそうなので、
開脚できなくてもいいやと、
諦めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/91/86e13ce32c676aa66045ea5b74dae042.jpg)
ワクチン接種の予約券がきました。
HPを開いてみると、
予約は少し先のようです。
順番回ってくるのかしら。
ワクチンが出回るようになって、
コロナ感染ひどくなったような。
延びていた
息子の結婚式が間近なので、
それまではとにかく
無事でいたいものです。
黒留めの練習もしないといけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6b/6684ec24a8ca3afa17c37e95c8e554a2.jpg)
紫陽花を飾りました。
後ろの枝物(ベニカナメモチ?)は
いつまでもモツので便利です。
ストレッチは「魔法」でもなくても
毎日続けることだけですね。
ストレッチもいいけど、
私は思い出したときに、
丹田にぐっと力を入れて
姿勢を保つようにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c9/07db1fe22d5d7b6de81ac21706b70df2.jpg)
私はこちら。
石井直方著。
いい姿勢は
おしゃれになにより大事、
若く見えるしね。
腹筋鍛えられて腰痛に効く。
関連記事
ということで
最後までありがとうございます。
ブログ村カテゴリー変更
応援よろしく
お願いします。
励みになります。