先に読んだ
「昭和のご飯と平成のカフェご飯」
そのなかに出てきた映画「かもめ食堂」
前に観たことがあるのですが、
また観たくなり、
アマゾンのお試し無料で観ました。
テレビをみない日が続いていますが、
テレビでは
映画も見られるサービスに加入。
テレビは見ないけど映画は観たい。
そんなとき、いつでも見られる、
有料でも月5百円のアマゾンがいいかも。
テレビでの加入料も安くなるので、
少し様子をみて見直してみます。
さて、
「かもめ食堂」は日本からフィンランドに
やってきた女性が食堂を開く話、
それだけです(笑)
ゆったりと流れる時間が気持ちよく、
ヒットしましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/aa/77371483ce857517eb83e1aa3d2dd2b4.jpg)
「かもめ食堂)(群ようこ・幻冬舎)
映画では、登場人物がフィンランドに来た
理由や日本での生活に
あまり触れていませんでしたが、
本では結構詳しく。
主人公のサチエは、
本ではなんと宝くじに一億円当たり!
それを食堂資金にしている。
映画ではその説明はなく、
その方が登場人物皆が
ミステリアスというか、
まあ、どっちでもいいよね、
日本ではいろいろあって、
こっちに来たんだよね、
と自分なりに解釈すればいい、
したほうがいい、かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/87/a7b407b82b7d3402f95011c645b0a3c9.jpg)
食堂の台所やインテリア、洋服をガン見。
サチエやもたいまさこさんの洋服が可愛い。
もちろんマメリッコも登場。
出てくるメニューは
肉じゃが、シャケの塩焼き、
生姜焼きと
お馴染みのモノばかり。
それがいい。
まさに私たちが
ずっと食べてきたメニュー。
食堂のウリはおにぎり(鮭、梅干し、おかか)
だけど、
なかなか注文がこない。
でも、あるとき、
皆でおにぎりを食べるシーンがあって。
「美味しい!」なんて一言も口にせず、
ただ黙々と食べる。
それがいいなあと。
そうだ、ほかのシーンでも、
みな黙って食べてたなあ。
身に染みるおいしさって、
言葉より
身体にしみじみ感じるもの~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/37/0cd371bf3c74c11f06e4932c626ea511.jpg)
本のイラスト、ちょっと拝借。
このシーンを見ていたら、
いきなりお腹が空いてきて、
映画ストップして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5d/188879c837a0a8fc956cb4eefb8e6f87.jpg)
前日のコーンご飯に、
ぶりがなんと二尾150円だったので、
一本百円の大根と一緒に、
ぶり大根。
ショウガとみりん醤油とスープで。
もうこれだけでご馳走、150円くらい?
そのあと続けて見たのは同じ監督の
「めがね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/52/7df524f0de9944673e6c75bac56ec868.jpg)
もたいまさこさんの洋服がワタシ好み💛
特に衿が。
作ろうっと!
アマゾンのお試しは一か月だから、
今月はマイ映画月間になる予定。
映画、気楽にみられるようになって、
こればかりは便利な世の中です。
先に飾った草木染めの壁。
コンセントが気になったので、
家にあった百均のフェイクグリーンで
隠しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/63/79a9b282a266444ccf0014d1877ef071.jpg)
コードは時々使うパン焼き器。
というわけで、
お腹も満足になったことだし、
「かもめ食堂」での
美味しい珈琲を淹れる
おまじないを唱えて
珈琲でも頂きましょうか。
「コピ・ルアック!」
最後までお付き合いありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。