ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

キュートなリメイクスカートできました&パセリソースのポテト40円

2021-12-29 10:37:45 | リメイク

今年は昨年より寒さが厳しいですね。
いよいよ年の瀬も押し迫りました。

暇ひまにチクチクした
きものリメイクスカートが
出来上がりました。


この着物は、
こちらで着用したものです。

→2014年。
6年前は若いなあ。

何度か着用していていて、
評判はいいのですが、
実はこの着物、裾に汚れがあり、
ヤフオクで8百円でゲット。
裾の汚れにまで気が付く人はいませんが、
そろそろいいかなと
手放すつもりでしたが、
スカートにしました。
別布を足して、アクセントに。


ワタシは合わせる色は同系色が多いのですが、
このたびはインパクトを出したくて
まったく違うテイストの布を。
こちらも着物。
身丈短いので着にくく、
でも
好みの柄なの取っておきました。

後ろはこんな感じ。
春には明るい縞柄を
多めに出して着ようかな。


いきなりですが、



ポテトのセロリソース和えを作りました。
冷蔵庫は空っぽに近く、
でもチクチクで買い物に行きたくない。
あるものメニューで。
じゃがいもは
レンジで少し柔らかくして
揚げ焼きにして。
パセリを油で軽く炒め、
そこにポン酢やマヨネーズ、
粒マスタードなどをいれて
混ぜ合わせます。
いや、もう絶品の一品です。
パセリを使うだけで一見フレンチ風?

オムレツにカレーの時に開けたトマト缶の
残りに味醂やケッチャプを混ぜてソースに。
こちらも美味。
鍋の残りをお味噌汁にして。

安くても心豊かになれる150円。



上にコートを羽織ります。

出す柄によって雰囲気が変わります。
ウエスト周りはゴムです。
もっと雰囲気変えたくなったら、
縞の部分をほかの柄に変えます。



このモノクロがベストの一枚かな。

というわけで、
着物リメイクでした。

最後までお付き合い
ありがとうございました。
応援ポチ
励みになります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする