本日の東京は寒い。
寒暖差が大きく
これも気候変動のせいでしょうか。
東京では昨夜また地震がありました。
このところ頻繁に起きます。
四月一日いろんなものが値上げします。
その前にせめてと
ちょうどなくなったモノ、
退会前、
アマゾン以外ではなかなかないものを
買っておきました。
次の日どころか、
その日に届く~。
こんなに早くていいんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3f/78acd12c41cfb8cbf53df8cae5854502.jpg)
米粉(2700円くらい)と
スーパーでキャノーラオイル。
買い置きはしたくないのですが、
特に米粉は、
グルテンフリーで
今や必需品になりました。
グルテンは、
こねると容器にべったり着くように
腸の壁にべったり付くそうで、
それが悪さをする~~。
ある方のブログで拝読。
そのイメージがくっきりと頭に浮かび、
怖い~~と。
宿便ってそういうことかな~~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b0/bc4111b344049b20eeb722504196610d.jpg)
パンが好きで
毎朝の食べる自家製パンは
楽しみの一つです。
胚芽入りパン。
米粉と胚芽などの配合と
食感を試しています。
それもまた楽しい。
冷凍に保存にいまや欠かせない
ジップロックですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9b/d6b08bae40e1085b0845a4df96e6063f.jpg)
本来は一度使ったら捨てるのが
正解だそうですが、
ついつい洗って使ってしまいます。
同じ素材を入れて使っていますが、
何度も使うと
菌が増殖することがあるとかで、
これからの季節は気をつけないと。
一回で捨てるのはもったいない
でも神経質に洗うのも面倒くさい。
そこで、
前に百均で買った冷凍、湯せん用の
ポリ袋を使うことにしました。
ジップロップから徐々に移行させます。
一回分も安いし、清潔。
このポリ袋使いは本当に便利です。
夕食には、
これで冷凍した食材を出して
ぱぱっと作るようになりました。
可愛い南部鉄の鍋をゲットしました。
リサイクルセンターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/62/2c24cd2fab09c186ac35e3b85ea5576e.jpg)
有名なメーカーの確かなお品、
南部鉄が欲しかったので、
少しだけご飯を炊いたり、
少量の天ぷらを揚げたりします。
なんと五百円!
デザイン、色も可愛い。
贈答品みたいですが、
家族がいると小さすぎて
使い道がないですね。
夜は先に冷凍しておいた
ごぼうを材料分だけポキッと折り
豚小間、ねぎ、豆腐などで
柳川風を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3a/283031fd3053172f656d45e8021da3e3.jpg)
ほうれん草のお浸しと。
これからいろんなものの値段が
上がっていきます。
幸い、食についてはリズムが
できてきたので、
このまま行けそうではありますが、
どうなることでしょうか。
ということで、
最後までお付き合い
ありがとうございました。
応援ポチ
励みになります。