本日の東京は蒸し暑い。
日々のストレッチでは
いちばん弱い箇所に
筋肉痛ならぬストレッチ痛が出ます。
私は
ハードに使ったあとも、
筋肉痛は出なくなったのですが、
ストレッチ痛が。
よほど硬いと思われます。
でも、
痛さのあとに、
ものすごい快感が(嬉)
30年来の局所的な痛みがなくなりました。
さて、
主婦の友社ムック
「大人のひとり暮らし
住まいとお金」に
載せていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f6/aad2f8aadabf681bac2c602465b7785f.jpg)
そろそろ変えたいインテリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/01/e4f6d80a80c5e5f14dfc5ee1e3fdb4c8.jpg)
サブに
「私らしい、
これからの日々のために」とあります。
40代から70代(私です)の
住まいにかけるお金と
「私らしさ」のバランス、
さてどうする?
といったテーマです。
この企画のお話をいただいたときは、
二冊目の本を作っている最中で、
まあ、
二冊目の本と同じテーマだわと
思ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5c/ed24f84198a6ea7ab03f978cbf5c0639.jpg)
拙著は、
その対象を「住まい」だけではなく、
衣食住、
健康、教育などにも広げて
実際に使った金額を書いています。
その理由は、
実際の金額を出さないと、
やはり今一つ
説得感は薄くなる、と思ったからです。
「少ない年金」というより、
「5万円」という数字のほうが
イメージが鮮明になるのと同じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/93/2b3b65d50583fd35c6c3b91bad6fd058.jpg)
こちらには「住まい遍歴」も。
ムックでは、
たとえば、
40代のツレヅレハナコさんは、
自分好みの家を建て、
お値段は公表していませんが、
お金については、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b3/5ce42a8874f21e487eedee3a51b74460.jpg)
ローンが終わるのは70代、
だそうです。
賃貸か持ち家か、との
永遠の課題も。
はい、拙著にも自分の体験と
金額を書いて、
「どっちがお得かよ~~く
考えよう」と。
高い買い物ですからね。
そんなわけで、
このムックとともに、
生活全般のお金を見直したい方は
拙著もぜひ(笑)
さて、
食費プラスです。
このところ、
梅雨でじめじめ、
食べ物傷みやすいので、
あまり買っていませんが、
その分、
一回の買い物が多い、
買ったもので
冷凍できるものは冷凍にして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/17/f564dc85c93ff091b67a41126b328488.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/92/25a3e9aceae6aea00887b89b56b5f5c4.jpg)
6月13日は2235円
次は
22日で2310円。
その合間に牛乳とお豆腐、
ムジでコーヒーを買ったかな。
千円としておきます。
これまでの食費に
5545円プラス。
合計は~~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e5/cd3a3ad5e2a1b2c19f42a195865f3f38.jpg)
早速の鶏むね肉のカレー焼き
トマトソース。
ポテトサラダ添え。
また。
というわけで、
じめじめが続く日は
少し身体を動かすだけで
あとが楽になります。
高い買い物から
日常の細かい買い物まで、
節約精神、発揮いたしましょう。
買い物ロスを減らしましょう。
こちらも筋肉痛、ストレッチ痛と
同じで、
そのときはイタイ、
あとから楽、快感がくる。
最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。