連日の猛暑続きです。
若い頃には
ノースリーブなど着用したことがない、
どんなに暑くても
あまり汗はかかない、
つまり「冷え体質」の私。
ところが72歳になって、
ノースリーブどころか、
裸でも暑い、汗はどんどんかく、
ちょっと動くとTシャツまで
汗で濡れる。
それだけ暑い、
のか体質が変わったのか?
いつも拝見しているブログで
ハッカ風呂を紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/11/832d9ff999991ed6a48ed208b67f1afa.jpg)
私はお風呂にはいつも
重曹とクエン酸を混ぜて、
レモンアロマなどを数滴垂らして
入っています。
重曹をお風呂に入れると、
身体にいいだけではなく、
お風呂掃除がとても楽です。
出るとき、湯船をスポンジで軽くこすり、
そのまま流して、あとはシャワーを。
ハッカ水は使ったことなかったのですが、
やってみると、
わずか数滴にでハッカの香りが強い。
確かにお湯の熱さとハッカの涼しさが
不思議な感じです。
さて、
ガス代が来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/04/059857e61f94e607d6262d0920783aa8.jpg)
1974円。
ほとんどは風呂代ですね。
それもすぐに沸くので安い。
この暑さの中、
食欲は落ちますが、
だからこそしっかり食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6e/7fddd0001009fcf952e2128d80dbba40.jpg)
先日息子が来た時に買った
牛肉とピーマンで青椒肉絲・。
毎日のように冷ややっこ。
わかめ、きのこ、薄揚げのお味噌汁。
大葉とシラスご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/60/35fb35dff0e8e03c3d3d757ebcead8f7.jpg)
食べ始めはあまり食欲ないのですが、
食べ始めると美味しくて、
どんどん行けます。
とにかく食べる~~。
そんな猛暑のなかの食費は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e6/7ac397567fb02e359c54f00292dca5e2.jpg)
7月3日の2207円
8日の771円
旅行に行き帰りってから、
17日の1591円
息子が来た日の3265円
そのあと牛乳やヨーグルトで417円
合計は8251円、ですが、
豆腐を3回=150×3=450
珈琲も買ったので、
プラス550円。
9251円かな。
パン代(予備費扱い)
を入れると一万超えですね。
百均での買い物も今月は結構あったので、
こちらも次の機会に出してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/61/c04914ef408814af6e24ffd52378be72.jpg)
「ケチる貴方」(石田夏穂)
先日読んだ
「我が友スミス」が面白かったのと、
冷え性の主人公の話だというので、
読みました。
読みました。
異常なほどの冷え性、
会社=仕事の話も多くて、
これが最初はちょっとまどろこしい。
途中から、
仕事と冷えがつながってきます。
そうなの?
そんなことあるの?
と思うけど、
「ケチ」というのは、
自分の身体の脂肪まで大事に「溜め込み」
使わない「ケチ」と
人には自分が貯めた仕事などのコツを
教えないとの「ケチ」
そしてもちろん日常の「ケチ」も含まれています。
汗一つかかなかった私は
「ケチ」だったのか?
今、その「ケチ」は「合理的な節約」に
変わったのか~~?
「ケチと合理的な節約はどう違うのか」
深い?テーマです。
この人の面白さは比喩の面白さ、
笑えます。
ということで、
猛暑のなか、
ケチることなく脂肪分をどんどん消費、
その分どんどん食べる水分を摂りましょう。
この夏の過ごし方で、
寒い冬の乗り切り方が違ってくる
ように思います。
というわけで、
本日は冷えとケチと節約の関係?でした。
最後までお付き合いありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。