寒さも少しは和らいだのでしょうか。
朝、エアコンの気温を18度にしても
あまり反応しません。
外の気温と変わらないじゃないの、
とエアコンが知らせているのかも。
いえ、外は現在3度くらいですが、
いつもより高いのかな?
さて、
孫の世話に、
掃除、洗濯、
読書に英会話、
おまけにYouTubeまで
始めたものだから、
なんだ気ぜわしい。
「今日はゆっくりしよう」と呟き
ベッドに横になった途端、
いきなり時間がゆっくり流れだしました。
びっくりした。

本だって、
もうあれこれ読まなくてもいい、
寝ころびながら
いろいろ考えていると、
やはり、あれをしよう、
という気持ちになりました。
でもゆっくり、
別に、今日終わらせなくてもいいしねと、
ゆっくり時間に合わせてやっていると、
身体も気持ちも楽になって、
いつもより捗った~(笑)
「きょうはゆっくりしよう」との
暗示が、心も体もリラックスさせたのか?
考えてみれば、
若く忙しいとき、
こんなこと思ったことはありませんでした。
大げさに言えば、
「ゆっくり」は許されない、と
勝手に思っていました。
仕事に子供に、家事、
そう遊びだって、
ゆっくりリラックスしていたわけでは
ないと、今にして思います。
今シニアになり、
義務から解放された、
今日、しなくても明日すればいい。
「明日ありと思う心のあだ桜、
夜半に嵐の吹かぬものかは」
との言葉があります、
きょうできることは
明日に伸ばすな、
との意味ですが、
これだけ長寿になった現代、
「今日できなかったことを
明日やっても、
一日長く生きればいいだけだわ」と
思ってしまう。
もちろん、
長生きするとは限らず
何が起きるかはわかりませんが、
それはそれで、
後悔するほどのことではないなあと、
そんなわけで、
私の癒し時間、
リメイクを四点もしました。
リメイクだって、
もうこれ以上増やすことないんだけどね。
作る時間が「ゆっくりタイム」
忙しい、やることいっぱいと
思ったとき、
唱えてみてください。
「今日はゆっくりしよう」
私は「今日もゆっくりしよう」
最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。