![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/12/c7c6f31c63461b885b991a2ae3cfccab.jpg)
本日は寒さが緩み、
過ごしやすい。
先にアップしたベストセラー本
「ライフスパン」について考えていたら、
いくつかの疑問が出てきました。
長生きの条件をいくつか挙げていますが。
あまり食べない、よく動く、寒冷刺激など。
これってたとえば昔の人、
日本でいえば
江戸時代あたりの人の生活様式
ではないの?と。
当時の平均寿命は50歳前後とされていますが、
これは幼児死亡率がたかったせいだとのこと。
実際は皆もっと長生きだったのかなあと。
いまよりずっと
健康的な生活ということになるよね。
北斎なんか90歳まで生きたんだものね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c2/8556f79ef58895e48718a457a5cd0889.jpg)
娘一家と凧あげに行きました。
まずは我が家で腹ごしらえ~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a0/f2324faed4323aef5106928d9ce0517d.jpg)
鶏胸肉のパン粉焼き。
これはね、
税込み2百円で~、
6切れにもなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/29/78a203a78597491c1163f8676a4352ba.jpg)
一切れおおよそ30円。
六日分あるなと思っていたけど~~、
それを、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bd/c25f52149b3e5987d4bd083b076b27ee.jpg)
ピーマンやキノコと一緒に
オーブン焼きしたりと
バラエティ豊かにいろいろできる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bd/c25f52149b3e5987d4bd083b076b27ee.jpg)
昼間は食せなかたので夕食に。
ご飯をいれてもおおよそ百円。
娘一家のブランチには
+たらこスパ+ポテトサラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/52/6b03512c95c8487489eee4fff80d938f.jpg)
娘たちからは虎屋のういろう。
また甘いもの増えましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d9/62c012d571819a448a43a69a818d9f97.jpg)
近くでマラソン大会をやっていたので、
その見学がてら、
自転車と走り歩き(ワタシ)で。
よく走り歩いた一日でした。
で、ライフスパンの記事に加筆。
先々病気になって使うお金は
おおよそ2百万ドル、
予防のために使うお金はわずか
8700ドル、だそうです。
個人の節約面からいっても、
安く美味しく栄養のある食生活のほうが
ずっと安上がりですよね。
月一万の食費兼予防医学~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/12/c7c6f31c63461b885b991a2ae3cfccab.jpg)
息子夫婦に続いて娘一家の訪問。
別々なら入れるわが家、
これで当分落ち着いた日が過ごせる~~?
皆さま、元気に逝きましょう、
ではなく元気に行きましょう!
最後まで
ありがとうございます。
応援ポチ励みになります。