酒屋へ行って晩酌用の酒を物色した
ジントニックやモスコミュール、ソルティードックなどのソフトドリンクやカクテル等は姿を消して
ハイボールの面々に代わっている
今年はハイボールブームで、ウィスキーの販売量が随分増えたそうだ
私は以前からウィスキー党で(実は酒は何でも好きなのだが)
スキットル(ウィスキーの携帯容器)を愛用している
先日、サントリーから50年物の山崎が限定150本で発売された
値段は1本(700ml)105万円(税込)
実はウィスキーは、それ程価値のある酒なのだ
10年ほど前に北海道余市のニッカウィスキーで50年物のウィスキーを購入した事がある
値段は1万円ちょっとだったと記憶しているが
色は熟成を重ねて、深い琥珀色で、ふくよかな香りと深くて円やかな味は忘れられない
とって置きのウィスキーのオンザロックを飲みながら、本を読む
至福のひと時、言う事ありません
ジントニックやモスコミュール、ソルティードックなどのソフトドリンクやカクテル等は姿を消して
ハイボールの面々に代わっている
今年はハイボールブームで、ウィスキーの販売量が随分増えたそうだ
私は以前からウィスキー党で(実は酒は何でも好きなのだが)
スキットル(ウィスキーの携帯容器)を愛用している
先日、サントリーから50年物の山崎が限定150本で発売された
値段は1本(700ml)105万円(税込)
実はウィスキーは、それ程価値のある酒なのだ
10年ほど前に北海道余市のニッカウィスキーで50年物のウィスキーを購入した事がある
値段は1万円ちょっとだったと記憶しているが
色は熟成を重ねて、深い琥珀色で、ふくよかな香りと深くて円やかな味は忘れられない
とって置きのウィスキーのオンザロックを飲みながら、本を読む
至福のひと時、言う事ありません