出張先で昼食にラーメン屋に入った
旨いラーメン屋かどうかは入って直ぐに判る
メニューがやたらに多い店は、旨く無い事が多い
こういった店は「お薦め」が無い
無いから一見の客はメニューを決めるのに時間がかかる
メニューが多過ぎて決められないのだ
店にしたら、何故こんなにメニューを増やさなければならないかと言えば
自信があるラーメンが無く、人気が出ないと
あれこれと新メニューを始めるのだ
ファミレス等のチェーン店でも無いのにメニューを増やしたら、その分の材料も仕入れて抱えなければならない
その分費用を費やす
回転が悪いから材料も古くなる
その分味が落ちる
小さい店は特に一品で勝負する位の気構えが必要だ
集中する分、味の向上に力を注ぎ
余計な費用があれば、その分良い材料を仕入れる
売れないところからの努力の方向が間違っているだけなのだ
逆の場合もある
一品集中で人気がでると、店を大きくする
すると、殆ど新メニューを増やす
旨ければ問題無いが、やはり従来よりも味が落ちる
すると、「この店は味が落ちた」と言われる
ただでさえ店が広くなって「お客が減った」と勘違いされてるのと相まって
評判を落としてゆくのだ
ただ、全てでは無いが
旨いラーメン屋かどうかは入って直ぐに判る
メニューがやたらに多い店は、旨く無い事が多い
こういった店は「お薦め」が無い
無いから一見の客はメニューを決めるのに時間がかかる
メニューが多過ぎて決められないのだ
店にしたら、何故こんなにメニューを増やさなければならないかと言えば
自信があるラーメンが無く、人気が出ないと
あれこれと新メニューを始めるのだ
ファミレス等のチェーン店でも無いのにメニューを増やしたら、その分の材料も仕入れて抱えなければならない
その分費用を費やす
回転が悪いから材料も古くなる
その分味が落ちる
小さい店は特に一品で勝負する位の気構えが必要だ
集中する分、味の向上に力を注ぎ
余計な費用があれば、その分良い材料を仕入れる
売れないところからの努力の方向が間違っているだけなのだ
逆の場合もある
一品集中で人気がでると、店を大きくする
すると、殆ど新メニューを増やす
旨ければ問題無いが、やはり従来よりも味が落ちる
すると、「この店は味が落ちた」と言われる
ただでさえ店が広くなって「お客が減った」と勘違いされてるのと相まって
評判を落としてゆくのだ
ただ、全てでは無いが