タイには花粉症が無いと認識しているが、念の為に薬は持参している
タイはこの処曇りがちで気温も30度に届かないから、余り汗ばむ事も無い
しかし、昨日から喉に異常が出始め咳が止まらない
飴で誤魔化しているが、すぐに咳き込む
バンコク市内の道路は相変わらずの混雑振りで、排ガスもさぞや酷いのだろうと推測している
朝夕のラッシュアワーと言っても2・3時間は続く
日本製の車が多いが、それでも排気ガスは多いだろうから、中国のPM2.5の様な事はないだろうが、それでも悪いのだろう
環境で忘れてならないのは蚊である
日本の蚊と違って小さくて音がしないので、知らない内に刺されている
その痒みは特に痒いので、痒み止めは必需品なのだ
現地の人曰く、黒い服を着ていると刺されるらしい
暑い国には黒は合わないと言うことだろう
曇り空に覆われたバンコク市内は暑く無い
と言うよりバンコクらしくない
やはり異常気象なのだろうか
汗ばむ事も無く離れる事になりそうだ
タイはこの処曇りがちで気温も30度に届かないから、余り汗ばむ事も無い
しかし、昨日から喉に異常が出始め咳が止まらない
飴で誤魔化しているが、すぐに咳き込む
バンコク市内の道路は相変わらずの混雑振りで、排ガスもさぞや酷いのだろうと推測している
朝夕のラッシュアワーと言っても2・3時間は続く
日本製の車が多いが、それでも排気ガスは多いだろうから、中国のPM2.5の様な事はないだろうが、それでも悪いのだろう
環境で忘れてならないのは蚊である
日本の蚊と違って小さくて音がしないので、知らない内に刺されている
その痒みは特に痒いので、痒み止めは必需品なのだ
現地の人曰く、黒い服を着ていると刺されるらしい
暑い国には黒は合わないと言うことだろう
曇り空に覆われたバンコク市内は暑く無い
と言うよりバンコクらしくない
やはり異常気象なのだろうか
汗ばむ事も無く離れる事になりそうだ