閃き

変化も気付く事も無い平凡な毎日の中にきっと閃きがあるはず。閃きを求めた記憶

リフレッシュ

2013-03-09 17:04:23 | 閃き
帰国の今日は空港近くの街で最後の商談を行い、予定の仕事は終了した

少し早く桃園国際空港へ到着したので、我々は脚のマッサージに行った


長時間座ったままでいると脚がむくむ

エコノミー症候群に成りかねない


ベッドに横たわり足裏の気持ち良いマッサージを受けると、いつの間にか眠っていた

時間は瞬く間に過ぎたが、未だ眠いと同行の社長は待合室のソファーに横たわって眠ってしまった

全く無防備な話だ

私は隣のソファーに社長を監視する様に座った


ほぼ、1時間熟睡した社長はリフレッシュが完了して買い物に出掛けた


私は暫く同じソファーに座りブログを書いた

ブログを書いていると眠ってしまいそうになる

しかし、私には監視してくれる者などいない

頃合いを見て搭乗ゲートへ移動するか


日本に着いたら車を運転して、隣の席で眠る社長を自宅まで送り届けねばならない


そうそう、未だ駄目だ

社長は私に運び屋をやらせるつもりで、今頃酒を何本も買い込んでいるに違いないから

思い直して席を立った

無事を祈って下さい

台湾のテレビ

2013-03-09 13:13:07 | 閃き
北京語が堪能ではないので、テレビは観ない

本を読むかブログを書くのに丁度良い

しかし、一応チェックとばかりに観てみると、明らかに中国のテレビが放映されている

当然の事だ

見付けたのは魚釣島の文字が表示されていたからだ

当然内容は解らないが、テロップが漢字なので推測できる


安倍包怨、野田軟弱

意味は理解できる


台湾のテレビコマーシャルはとても早口で捲し立てる様に話す

何となくだが、「どうだ、これ良いだろ?」と聴こえて来るから不思議だ


トヨタ提供のスポーツ番組の終了直後に韓国現代自動車の長編コマーシャルが流れた

これでは提供が現代自動車であるかの錯覚に陥る


バラエティー番組は日本のそれと同じ雰囲気だが、お笑い芸人だが何だが解らない


旅や観光地の番組では地元の名産をさも美味しそうに食べるレポーターの若者達

見るだけて推測できる

昨日のWBCの日本対台湾戦に関するニュースは幾度となく井端のタイムリーを讃えていた!?様に聴こえた

最終日の今日、最後の取引先へ訪問するのだが、この話題には触れない様にしなきゃね

台湾の別の見方

2013-03-09 10:34:40 | 閃き
台湾へ日本から来た飛行機は満席だった

その殆どは観光客だろう

大学の卒業旅行も含めて人気の様だ


故宮博物院、中正記念堂を始め、夜店や九ふんも人気の様だ

飲茶や台湾料理、小籠包等の食も楽しみの一つ


今回、旅行代理店でホテルを手配したので日本人観光客が多いホテルになった

フロントは日本語が出来るスタッフばかりだし、観光客がよく行く料理店や観光地の土産物屋も日本語がOKだ

それにガイドや添乗員がいれば鬼に鉄棒

日本国内旅行と代わりない


私もタイでは殆ど英語だったが、台湾では日本語だ

治安も比較的安全だし、日本人への対応も良いし、何より優しく親切だ


しかし、これは旅行者の見方だ

旅行者にとっては、他の見方なんて、どうでもよい事だし

自分が見たものが台湾だと捉えても構わない

だが、一般の台湾人と知り合い、付き合ってみると、別の台湾が見えてくる

私も台湾の全てを知っている訳ではないが、別の見方も出来る事を知って貰いたい

別の見方をした時に、別の台湾が好きなるに違いないから

大国台湾

2013-03-09 06:58:42 | 閃き
台湾と日本の関わりは深い

古くから台湾へ進出している日本企業も多い

台湾の主力産業は半導体やパソコン等だ


台湾でもスクーターは多いが台湾メーカーが主流の様だ

そのメーカーはかつて日本製のスクーターを生産していた


自動車も日本車を組み立てていた所が韓国車を生産している

他の設備も以前は日本製だったが、現在は台湾製に変わっている

真似て学ぶのは日本が行って来た事だが台湾でも同じだ


ここは円熟した大国台湾なのだ

独自に開発した技術によって製造した製品は日本よりも東南アジアへ輸出されている


元々国内消費が少ないので、海外へ展開する必要があったのは韓国と同じだ

親日の国だが、日本よりも他の国の方へ向いていると言ってよいと思う

経済成長率2%でも、台湾国内が悪い雰囲気にならないのは、こういった背景があるからだろう


午後4時に台北に帰って来れたので、加工機関係の展示会を観ることにした

会場に入って驚いた

人間よりも遥かに大きな部品を加工出来る加工機の実機を持ち込んでいた

台湾にはこれらの加工機を必要とする会社が多く存在するからこそ、世界中から集まっているのだ

日本ではこの様な規模の展示会が開催されているのだろうか?

そう感じてしまうのは私だけではないと思う