閃き

変化も気付く事も無い平凡な毎日の中にきっと閃きがあるはず。閃きを求めた記憶

地球の重さ

2012-02-23 17:29:15 | 閃き
地球の重さについて記載されたニュースがあった

そのニュースによれば地球は毎年5万Ton減っているらしい

えっ?そんなにロケットを打ち上げているの?

と、つい思いたくなるが、そうではない


地球には毎年何十万Tonという塵が降り注いでいるらしい

従って、地球はどんどん重くなっている事になるが

熱エネルギーとして地球外へされた事によって質量が何十万Ton減っている

又、地球の表面に溜まっている二酸化炭素やヘリウムが少しずつ宇宙へ逃げてるそうだ

地球の引力で逃げ出す事は無いと思っていたが、意外である

余談だが、その内ヘリウムが足りなくなるらしい

その差が5万Tonの減少なのだそうだ


こういったニュースを見ると宇宙の中で地球は生きているということに気付く


従って生きている地球の中で生かされている人間が

地球に与えている影響はどういった事かを考えなければならない

地球にとっての善を突き詰めると、私達の生活は悪である事に気付く


私たちは視点を変えて、壮大な宇宙の中の地球を観なければならないと思う

そして、私達が地球の為に出来る事を考えなければならない


私達にとって地球はとっても重いはずだから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戒め

2012-02-22 15:23:47 | 閃き
或る青年経済団体のOB会に出席した

今回は連絡の不徹底もあって参加人数が少なかったが

世代を超えたOBのメンバーが集まって楽しく会話をし、酒を酌み交わした

OBと言っても未だ若い人達は考え方も、行動力も我々とは違うから

通常は彼らの話しを只々聞く側に徹する

私はこういった会合には、そうする事を戒めとしている

年寄りの酔っ払いは、くどくてみっともないからだ


宴会も終盤に差し掛かった頃、年配者の一人二人居眠りする者が出はじめていた
残っていた私は酒の酔いもあって、戒めを忘れつい話しはじめてしまった

先程にも書いたが、年寄りの酔っ払いは、みっともない

まさしく私が、それだった


戒めが戒めにならないのは、私の根っこの所がそうなっていないからだ

意識がハッキリしている時は良いが、酩酊すると化けの皮が剥げる

そんな訳で昨夜は眠れなかった

愚者は繰り返す

心底、悔い改めるまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バランス

2012-02-21 07:09:54 | 閃き
社内の方針発表会は無事終了した

表現方法を見直したので、好評を得る事ができたようだった(ブログ:簡素化)

その中で50年後の人口が8600万人に推移するデータを説明したが

来賓の一人の方からの挨拶に引用され、こう話された


人口が8600万人の頃の公務員は100万人だった

現在、人口は1億2300万人、公務員は600万人

ギリシャの財政破綻の背景には公務員数が多すぎる事があるが

そろばんと帳簿、ペン、がり版の手間の必要な事務処理から比べたら

今はパソコンと複写機で賄える

福祉と税制の一体改革といって検討されているが

公務員改革も忘れずに行わないとバランスを崩して

ギリシャのニの前に成りかねない


毎年0.6%づつ人口が減少すると共に、市場も同様に減少する


バランスを取るためには年10万人平均で公務員を減らす必要がある

マイナスに働く政策は痛みを伴うが、それでも断行しなければ明日は無い

いよいよバランスを取るためにマイナス方向に動き出したと云わざるをえない


来賓は、まるで遠くの友を気遣うように話しを結んだ

気になる挨拶であった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチトラベル

2012-02-20 07:21:09 | 閃き
毎月飲んでいる友達と、遠乗りしてプチトラベルと洒落込んだ

遠乗りと言っても、車で3時間位の神社に参拝に行ったのだが

天候にも恵まれたし、高速も順調だった

社内では、さぞかし騒がしいかと思っていたら

私を含めて高いびきで眠っていた

目覚めると、ほぼ目的地に到着していた

参拝を済ませ、昼食で一杯呑んで、幾つか観光地を巡り、土産物を購入し

名実共にプチトラベル、日帰り旅行を楽しんだ

但し、帰りも同様に爆睡して、目覚めた時は自宅近くになっていた


宇宙旅行では、長い時間が必要なので、人工冬眠させて無駄な船内活動をしない様にするというが

そういった意味では、まるで宇宙旅行だ


又、気付いた時には現地に着いているので

言い換えれば、ワープしたとか、瞬間移動ともいえる

車の乗り心地も良く、眠るには最適だったが

こんなに眠れるなんて、よほど疲れが溜まっていたらしい

こんなスタイルなら、疲れも取れて一挙両得だ


運転してくれた友には申し訳なかったが

日帰りバスツアー人気も分かる気がした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大ベテラン

2012-02-19 08:22:28 | 閃き
深夜にWOWOWでJOHNNY WINTERの日本ライブを観た

2011年4月にZepp Tokyoで収録されたものだ

ブルースの神様、伝説のギタリストと呼ばれている

1944年2月23日生まれで、今年で68歳


流石に歳なのか、椅子に座ったままでの演奏だったが

ギターテクニックは健在で、Gibson Firebirdを駆使したスライド奏法は必見である


ライブは当然、客の目の前で演奏する為、ごまかしがきかない

歳を重ねると体力も低下するが、リズムに遅れるようになる

リズム感の低下だけではなく、指が動かなくなるため結果としてリズムに遅れるのだ

彼はそんな事は微塵も見せない

68歳は未だそんな歳ではないだろうが、それにしても驚きである


ベテランも此処までくると大ベテランと評しても良いだろう

良く周囲をみると、大ベテランは沢山活躍している事に気付く


生涯現役を貫いて頂きたいものだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする