カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

菜園のちょっとしたお楽しみ

2016-08-30 08:51:25 | 家庭菜園
 昨日は、久々に37度などという強烈な暑さから30度前後に気温が下がった。

 大陸の高気圧の影響か、やや北西の風になって湿度が下がり快適な日中になった。

 久々に配偶者が菜園の手入れに行ってみようか等と殊勝なことを言い出したので除草をすることにした。

 
 (今頃実を付けたスイカ)

 相当な背丈の雑草に覆われていた菜園の除草をしていたら、去年食べた小玉スイカの種が芽を出し遅まきながら今頃実を付けているのが見つかった。

 今年は苗を2本買って植えちゃんと5~6個が収穫できてとても美味かった。

 その苗の植え付けと同時に忘れていた去年の種を蒔いたものだし、たいした期待もしていなかった。

 今年の小玉スイカはまん丸だったが、去年のは楕円形だったのを思い出して思わず笑ってしまった。

 
 (さつまいも)

 サツマイモも元気に蔓を伸ばしている。

 買ってきた食用のサツマイモは、ぐずぐずしているうちに芽が出始めたのでカットした芽の部分を植えてみたのだ。

 これも相当に時期遅れの植え付けだったので収穫は霜が降りる頃になるかも知れない。

 ただし子芋がついていればの話だが・・・。

 通常茎をカットして植え付けるが、発芽の直近の本体を僅かに切り取ってジャガイモ風に植えたので結果は最後までわからない。

 隣の菜園は種類や植え付けも計画的で綺麗に整備されているが、我が家は思いつきの管理なので予想もしないものが芽を出し、それをなすがままにしているので予想外の収穫となることが多い。

 しかし、嬉しいのはどっちかと言うと予想外の物が予想外の時期に採れたときである。

 ぐうたら農園面目躍如というわけで、果報は寝て待つことにする。

 「雑草と虫が安全保障する」

 面白くなきゃやってる意味がないなどと・・・二人でニヤリ。

 
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする