ウオーキングコースの一つにしていた木山城址公園のコースを地震後初めて歩いてみた。
通行制限のコーンの脇をすり抜けて昇って行くと付近にあった家々はみな解体されて無くなっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/04/94eca4ad8a3b9c9d7de07315b8f35664.jpg)
(城址公園)
殆どの石垣は崩落し、頂上にあった戦没者の忠霊塔は倒壊してしまっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/42/34f73b497158a3f9b0a3693802d92ed7.jpg)
(駐車場の脇のトイレ)
トイレも大きく傾いていた。
1トン近くありそうな大きな句碑も土台から大きくずれてしまい、広場じゅうに設置された幾つも小さな句碑もその周りには亀裂が走っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/54/3f3d07228f66d8c853d7566a40faaed5.jpg)
(句碑)
紅葉したモミジや銀杏は例年どおりであったが、見下ろした町は彼方こちらから解体作業の重機の音がこだましていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/60/0fd754d5628b1f2f46e56bd88aa5af86.jpg)
(沢山のシートと重機)
例年桜の下で行われている城址公園での春の祭もこの状況では来年の実施は難しいだろう。
当分このウオーキングコースもお休みになる。
![](//oyaji.blogmura.com/img/oyaji88_31.gif)
にほんブログ村
通行制限のコーンの脇をすり抜けて昇って行くと付近にあった家々はみな解体されて無くなっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/04/94eca4ad8a3b9c9d7de07315b8f35664.jpg)
(城址公園)
殆どの石垣は崩落し、頂上にあった戦没者の忠霊塔は倒壊してしまっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/42/34f73b497158a3f9b0a3693802d92ed7.jpg)
(駐車場の脇のトイレ)
トイレも大きく傾いていた。
1トン近くありそうな大きな句碑も土台から大きくずれてしまい、広場じゅうに設置された幾つも小さな句碑もその周りには亀裂が走っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/54/3f3d07228f66d8c853d7566a40faaed5.jpg)
(句碑)
紅葉したモミジや銀杏は例年どおりであったが、見下ろした町は彼方こちらから解体作業の重機の音がこだましていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/60/0fd754d5628b1f2f46e56bd88aa5af86.jpg)
(沢山のシートと重機)
例年桜の下で行われている城址公園での春の祭もこの状況では来年の実施は難しいだろう。
当分このウオーキングコースもお休みになる。
![](http://oyaji.blogmura.com/img/oyaji88_31.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます