別府の鉄輪温泉に出かけたのだが、実を言うと湯布院に近い塚原温泉に興味があったのだ。
道路脇にある入口を示す標識があるのは昔から知っていたが行ったことはなかった。
ちょっとした秘境の雰囲気があって、その気にならないとこの上りの細道には進入しない。
(塚原温泉パンフレット)
ネットで調べたら泊まる施設はなくて、純粋に入浴する目的だけに作られている。
パンフには「源泉掛け流しの薬湯 塚原温泉 火口乃泉」とある。
(岩肌から立ち上る硫黄のけむり)
泉質は酸性・含硫黄・鉄・アルミニウム・カルシウム・硫黄塩泉。
酸性度の高さは日本2位、鉄イオン含有量日本1位、アルミニウムイオン日本2位とある。
(駐車スペース)
大浴場・露天風呂・家族風呂があって、取り敢えずノンビリと家族風呂を選択した。
お湯は黄緑色とあるが木製の風呂なので木肌の色でそれとは判別出来ない。
舐めてみると、酸っぱい味がする。
秘湯の趣があってしかも気軽に訪れることが出来ることが分かったのがよかった。
にほんブログ村
道路脇にある入口を示す標識があるのは昔から知っていたが行ったことはなかった。
ちょっとした秘境の雰囲気があって、その気にならないとこの上りの細道には進入しない。
(塚原温泉パンフレット)
ネットで調べたら泊まる施設はなくて、純粋に入浴する目的だけに作られている。
パンフには「源泉掛け流しの薬湯 塚原温泉 火口乃泉」とある。
(岩肌から立ち上る硫黄のけむり)
泉質は酸性・含硫黄・鉄・アルミニウム・カルシウム・硫黄塩泉。
酸性度の高さは日本2位、鉄イオン含有量日本1位、アルミニウムイオン日本2位とある。
(駐車スペース)
大浴場・露天風呂・家族風呂があって、取り敢えずノンビリと家族風呂を選択した。
お湯は黄緑色とあるが木製の風呂なので木肌の色でそれとは判別出来ない。
舐めてみると、酸っぱい味がする。
秘湯の趣があってしかも気軽に訪れることが出来ることが分かったのがよかった。
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます