こんにちは
rincoです
先日引越し屋さんがダンボールの回収に来てくださって、それでお引越し完了です。嬉しい
chicoさんも筍づくししてますね。とってもおいしそうです
さてさて京都は筍が有名ですが、生産量日本一は福岡らしいですよ
うちの近所のいたるところに「朝取り筍」が売ってあります
でも、我が家はスーパーで普通に買いました
アクの取り方は、以前のこのやり方で→⭐︎その時は匂いが出てびっくりしましたが、今回は全く匂いがせずに、アクが抜けてるか心配になるほどでしたが、大丈夫でした。
これは、昆布茶で少々煮た筍を、油で焼いたものにお醤油と塩胡椒をしたものです。
この季節だけの筍入りがんもどき。優しい味に煮浸し風に♪
春キャベツの回鍋肉。
京都に来て3週間、ちょっと息子と二人でぶらっとしてきました
その時に、年末からずっと欲しかったマグカップを買いました京都には全く関係ないのですがね
私の大好きなお友達が持っていて、私もどうしてもどうしても欲しくなってしまい、とうとうお揃いにしてしまいました。
こちらが、私が一目惚れしたお魚柄のカップ。M君は「武者」です。
裏はこんな感じです
これは深川製磁の「チョコレートカップ」というシリーズで、もう一つ手毬の絵の可愛らしいものがあるのですが、あえてこの青にふふふ、勝手にお揃いですこのブログを観たら驚くかなあ
そして、ぷらぷら散歩道、疲れたのでお茶を
京都と言えば「イノダコーヒー」ですね。
本店に行きました。赤い椅子です♪
近くに新しい店舗もありましたが、そちらは満席で、本店はすんなり入れました
こちらのおススメは一番上の「アラビアの真珠」らしいですが、私は苦味の強いジャーマンを♪
モカケーキと一緒にこれ、かなり懐かしいタイプのバタークリームでしたよ
コーヒーは、また飲みたいと思うほど、とっても美味しかったです
そして、河原町に移動して鴨川を見たり♪
辻利の新しい店舗の1Fの奥で、ソフトクリームを立ち食いしてみたり♪
祇園を覗いてみたり♪
八坂神社の前まで行ったり♪
それにしても観光客が多くて、歩道にベビーカーで乗り上げると、もう前進するしかなくなり、思いの外歩き回ってしまいましたさすが京都、半端じゃない
路地に入ると怪しいお店付近だったりして、こりゃまた怪しいお兄さんたちに遭遇したり、90歳の三船敏郎さんと飲み友達だった(とご自分でおっしゃってましたが)おじいちゃんにナンパされたり(?)短い時間でしたが、盛り沢山なお散歩タイムでした
とりあえず、ざっくり回ったので、これからは細かいところを攻めていきたいと思います
歩き回ったので疲れて再びお茶
河原町の高島屋のtomorrowland 奥のカフェでグッタリ息子はグッスリ
この隙にもらったメールに返信したり、色々調べ物をしたり・・・・
それにしても、息子の前で携帯もパソコンも使えない暮らしってけっこう大変
かなりストレス届いたメールをチェックすることも返信することも簡単にはできませんあと少し、もう少ししたら大丈夫になるのかな??しかしながら魔の二歳、色々な課題を与えてくれて勉強になります
今日はたくさん書いてしまい読み疲れさせてしまいすみませんでした
実はお漬物バイキングにも行っていて、その事もまた後日載せますね
ではでは、また
いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
rincoです
先日引越し屋さんがダンボールの回収に来てくださって、それでお引越し完了です。嬉しい
chicoさんも筍づくししてますね。とってもおいしそうです
さてさて京都は筍が有名ですが、生産量日本一は福岡らしいですよ
うちの近所のいたるところに「朝取り筍」が売ってあります
でも、我が家はスーパーで普通に買いました
アクの取り方は、以前のこのやり方で→⭐︎その時は匂いが出てびっくりしましたが、今回は全く匂いがせずに、アクが抜けてるか心配になるほどでしたが、大丈夫でした。
これは、昆布茶で少々煮た筍を、油で焼いたものにお醤油と塩胡椒をしたものです。
この季節だけの筍入りがんもどき。優しい味に煮浸し風に♪
春キャベツの回鍋肉。
京都に来て3週間、ちょっと息子と二人でぶらっとしてきました
その時に、年末からずっと欲しかったマグカップを買いました京都には全く関係ないのですがね
私の大好きなお友達が持っていて、私もどうしてもどうしても欲しくなってしまい、とうとうお揃いにしてしまいました。
こちらが、私が一目惚れしたお魚柄のカップ。M君は「武者」です。
裏はこんな感じです
これは深川製磁の「チョコレートカップ」というシリーズで、もう一つ手毬の絵の可愛らしいものがあるのですが、あえてこの青にふふふ、勝手にお揃いですこのブログを観たら驚くかなあ
そして、ぷらぷら散歩道、疲れたのでお茶を
京都と言えば「イノダコーヒー」ですね。
本店に行きました。赤い椅子です♪
近くに新しい店舗もありましたが、そちらは満席で、本店はすんなり入れました
こちらのおススメは一番上の「アラビアの真珠」らしいですが、私は苦味の強いジャーマンを♪
モカケーキと一緒にこれ、かなり懐かしいタイプのバタークリームでしたよ
コーヒーは、また飲みたいと思うほど、とっても美味しかったです
そして、河原町に移動して鴨川を見たり♪
辻利の新しい店舗の1Fの奥で、ソフトクリームを立ち食いしてみたり♪
祇園を覗いてみたり♪
八坂神社の前まで行ったり♪
それにしても観光客が多くて、歩道にベビーカーで乗り上げると、もう前進するしかなくなり、思いの外歩き回ってしまいましたさすが京都、半端じゃない
路地に入ると怪しいお店付近だったりして、こりゃまた怪しいお兄さんたちに遭遇したり、90歳の三船敏郎さんと飲み友達だった(とご自分でおっしゃってましたが)おじいちゃんにナンパされたり(?)短い時間でしたが、盛り沢山なお散歩タイムでした
とりあえず、ざっくり回ったので、これからは細かいところを攻めていきたいと思います
歩き回ったので疲れて再びお茶
河原町の高島屋のtomorrowland 奥のカフェでグッタリ息子はグッスリ
この隙にもらったメールに返信したり、色々調べ物をしたり・・・・
それにしても、息子の前で携帯もパソコンも使えない暮らしってけっこう大変
かなりストレス届いたメールをチェックすることも返信することも簡単にはできませんあと少し、もう少ししたら大丈夫になるのかな??しかしながら魔の二歳、色々な課題を与えてくれて勉強になります
今日はたくさん書いてしまい読み疲れさせてしまいすみませんでした
実はお漬物バイキングにも行っていて、その事もまた後日載せますね
ではでは、また
いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします