今日は授業ナシで自習監督のみというスケジュールでした。
しかも、自習は一部の生徒たちの突然のリクエストだったので
人数が少なくてわりとラク
…と思ったのに、そんなこともなく。
明日がテスト最終日のため
ワークがまだ終わっていない生徒は必死にそれをやっているし
終わっている生徒はプリントなどで復習をしているし
英語に関しては今さら教えることもなく、ひたすら見守る作業でした。
しかし、この見守り作業というのがほぼ「見張り」。
少し私が席を外したり別の仕事を並行してやろうとすると
おしゃべりしたりボーッとし始めたりする生徒がいて
だいぶ集中して見守らなければならず、それはそれで疲れました。
かなり厳しく目を光らせていたこともあり
みんな静かに、それなりに集中して勉強してくれたのはよかったのですが
明日のテスト教科とはいえ、保健体育のプリントを始める生徒がいたり
月曜日に締め切りだったはずの美術の課題(デザインの下書き)を
始める生徒がいたのにはビックリ。
「英語のワークは終わったの?」と聞いたら2人とも「まだです。
」
だったら、なにも今ここでソレをやらなくても…。
「家だときっと集中できないから…。英語はあともう少しだし…。
」
と言い訳していましたが、そういう問題かなあ。
切羽詰まってるんだろうし、気持ちもわからなくもないけど
せめて英語を終わらせてからにしてほしかったわ。
だいたい、テスト前日に塾で美術の課題をやっている生徒なんて初めて見た!
塾の利用法というか物事の優先順位がなんかズレてる気がするのは私だけ?

しかも、自習は一部の生徒たちの突然のリクエストだったので
人数が少なくてわりとラク


明日がテスト最終日のため
ワークがまだ終わっていない生徒は必死にそれをやっているし
終わっている生徒はプリントなどで復習をしているし
英語に関しては今さら教えることもなく、ひたすら見守る作業でした。
しかし、この見守り作業というのがほぼ「見張り」。
少し私が席を外したり別の仕事を並行してやろうとすると
おしゃべりしたりボーッとし始めたりする生徒がいて
だいぶ集中して見守らなければならず、それはそれで疲れました。

かなり厳しく目を光らせていたこともあり
みんな静かに、それなりに集中して勉強してくれたのはよかったのですが
明日のテスト教科とはいえ、保健体育のプリントを始める生徒がいたり
月曜日に締め切りだったはずの美術の課題(デザインの下書き)を
始める生徒がいたのにはビックリ。
「英語のワークは終わったの?」と聞いたら2人とも「まだです。

だったら、なにも今ここでソレをやらなくても…。

「家だときっと集中できないから…。英語はあともう少しだし…。

と言い訳していましたが、そういう問題かなあ。
切羽詰まってるんだろうし、気持ちもわからなくもないけど
せめて英語を終わらせてからにしてほしかったわ。

だいたい、テスト前日に塾で美術の課題をやっている生徒なんて初めて見た!
塾の利用法というか物事の優先順位がなんかズレてる気がするのは私だけ?
