敬老の日の今日、思い立って両親を誘って弥彦まで行ってきました。

まずは弥彦神社へ御参拝。

思った以上に混雑していました。連休だし当然か。
駐車場は県外ナンバーが多かったなあ。登山の格好をしている人もたくさん見ました。
いつもはスルーする鹿苑と鶏舎にも寄り、火の玉石を持ち上げて、摂社・末社もお参りしました。
神社通りの蛸ケヤキも見たし、お土産屋さんもじっくり見て回りました。
その結果、可愛くてつい購入してしまったものが上の写真です。
弥彦はウサギ伝説にちなんでウサギ推しなので
ウサギの可愛い小物が多くて目移りしてしまいます。
昼食を食べてから、弥彦スカイラインで弥彦山頂公園へ。


こちらも人が多かったです。観光バスも数台いたし。
スッキリとした青空、とはいえない天気でしたが

平野側は稲刈りの時期を迎えた黄金色の田んぼが広がり

海側にはぼんやりと佐渡が見えました。
今回は山頂公園の展望台までしか行きませんでしたが
いつか山頂の弥彦神社奥宮で御朱印をいただくのが夢です。
(以前山頂まで登ったとき、社務所が開いていなかったので
)
このあとシーサイドラインで海へ。


出雲崎の道の駅。
穏やかな秋の海で、釣り人と小さい子供連れがけっこういました。
両親は孫くらいの背格好の子を見つけて目を細めていました。
途中、甘いものを食べたり寄り道をして帰宅。走行距離は約180kmでした。
夕日が沈む前に帰ってきてしまったので、今度は日本海に沈む夕日を見たいなあ。


まずは弥彦神社へ御参拝。


思った以上に混雑していました。連休だし当然か。

駐車場は県外ナンバーが多かったなあ。登山の格好をしている人もたくさん見ました。

いつもはスルーする鹿苑と鶏舎にも寄り、火の玉石を持ち上げて、摂社・末社もお参りしました。
神社通りの蛸ケヤキも見たし、お土産屋さんもじっくり見て回りました。
その結果、可愛くてつい購入してしまったものが上の写真です。

弥彦はウサギ伝説にちなんでウサギ推しなので
ウサギの可愛い小物が多くて目移りしてしまいます。

昼食を食べてから、弥彦スカイラインで弥彦山頂公園へ。



こちらも人が多かったです。観光バスも数台いたし。

スッキリとした青空、とはいえない天気でしたが

平野側は稲刈りの時期を迎えた黄金色の田んぼが広がり

海側にはぼんやりと佐渡が見えました。
今回は山頂公園の展望台までしか行きませんでしたが
いつか山頂の弥彦神社奥宮で御朱印をいただくのが夢です。

(以前山頂まで登ったとき、社務所が開いていなかったので

このあとシーサイドラインで海へ。



出雲崎の道の駅。
穏やかな秋の海で、釣り人と小さい子供連れがけっこういました。
両親は孫くらいの背格好の子を見つけて目を細めていました。

途中、甘いものを食べたり寄り道をして帰宅。走行距離は約180kmでした。
夕日が沈む前に帰ってきてしまったので、今度は日本海に沈む夕日を見たいなあ。
