冬休みに入ったせいか、生徒たちの気がかなり緩んでいます。
中3クラスではさすがに少ないですが、中1クラスくらいだと授業に集中できなくて
目を離したすきに私語をしたり落書きしたりしようとする輩が少なからずいます。
おまけに、学校がない分エネルギーが有り余っているようで
休憩時間は全力鬼ごっこをしているグループもいました。
こっちは怒鳴る気力もないほどヘトヘトだというのに…。
そんな感じなので、英語で小テストをやってみても些細なミスが続出。
たとえば和訳の問題ではこんな解答が。↓↓↓

この英文のどこから「ふろに入る」発想が出てきたのか…。
しかも、送りがなも間違っているし…。
もうちょっと落ち着いて取り組んでほしいなあ。

中3クラスではさすがに少ないですが、中1クラスくらいだと授業に集中できなくて
目を離したすきに私語をしたり落書きしたりしようとする輩が少なからずいます。

おまけに、学校がない分エネルギーが有り余っているようで
休憩時間は全力鬼ごっこをしているグループもいました。
こっちは怒鳴る気力もないほどヘトヘトだというのに…。

そんな感じなので、英語で小テストをやってみても些細なミスが続出。
たとえば和訳の問題ではこんな解答が。↓↓↓

この英文のどこから「ふろに入る」発想が出てきたのか…。

しかも、送りがなも間違っているし…。

もうちょっと落ち着いて取り組んでほしいなあ。
