市内の中学校では、中3生が入試問題に取り組んでいる頃
下級生たちは学校で模擬テスト的なものを受けるところが多いようです。
しかし、定期テストが終わって気が緩みまくっているうえに
成績には関係ないテストと聞かされているため、投げやりな生徒がほとんど。
そこで、「通知票には関係ないけど、この模擬テストで400点以上とれれば○○高校、
380点前後なら△△高校、350点くらいなら…、…に行ける可能性があります。」と
具体的な数字を出したら、みんな興味津々。
急にやる気になった生徒もいたし、次々に入試に関する質問をぶつけてくる生徒もいました。
入試そのものだけでなく「センセーはどのくらい勉強してた?」「センセーは入試前日は何時に寝た?」と
経験者として私個人に対する質問も。
あまりに昔で、もう記憶がないよ…というのが本音ですが、そこは模範解答を適当に。
質問はさらにエスカレートし、ついには「センセーの性別は? 」というビックリ質問が!
見た目の通りですけど? と答えたところ
「見た目とは違うかもしれないでしょ!発言が男勝りだし。」
お、おう。それは褒め言葉として受け取っておこう。
他にも、「この塾から東大に行った人いますか?」という質問に
「高校卒業後の進路は調べていないからわからないけど、いないんじゃないかなあ…。」と答えたら
「じゃあ、センセーが勉強して第1号になってください!」と言われました。
私じゃなくて、アナタが勉強して第1号になってください。ぜひ!
この流れで、「この塾から宝塚(音楽学校)に行った人いますか?」という質問も出ました。
いないと言ったら「いないの~?じゃあ、センセーが頑張って第1号になってください!」
これもかい!
塾の合格実績としては東大ほどインパクトないけど、気になるならアナタが頑張って第1号になったらいいよ。
ウチの塾では歌も踊りも教えてないので、ほとんど力になれませんけどね。
下級生たちは学校で模擬テスト的なものを受けるところが多いようです。
しかし、定期テストが終わって気が緩みまくっているうえに
成績には関係ないテストと聞かされているため、投げやりな生徒がほとんど。
そこで、「通知票には関係ないけど、この模擬テストで400点以上とれれば○○高校、
380点前後なら△△高校、350点くらいなら…、…に行ける可能性があります。」と
具体的な数字を出したら、みんな興味津々。
急にやる気になった生徒もいたし、次々に入試に関する質問をぶつけてくる生徒もいました。
入試そのものだけでなく「センセーはどのくらい勉強してた?」「センセーは入試前日は何時に寝た?」と
経験者として私個人に対する質問も。
あまりに昔で、もう記憶がないよ…というのが本音ですが、そこは模範解答を適当に。
質問はさらにエスカレートし、ついには「センセーの性別は? 」というビックリ質問が!
見た目の通りですけど? と答えたところ
「見た目とは違うかもしれないでしょ!発言が男勝りだし。」
お、おう。それは褒め言葉として受け取っておこう。
他にも、「この塾から東大に行った人いますか?」という質問に
「高校卒業後の進路は調べていないからわからないけど、いないんじゃないかなあ…。」と答えたら
「じゃあ、センセーが勉強して第1号になってください!」と言われました。
私じゃなくて、アナタが勉強して第1号になってください。ぜひ!
この流れで、「この塾から宝塚(音楽学校)に行った人いますか?」という質問も出ました。
いないと言ったら「いないの~?じゃあ、センセーが頑張って第1号になってください!」
これもかい!
塾の合格実績としては東大ほどインパクトないけど、気になるならアナタが頑張って第1号になったらいいよ。
ウチの塾では歌も踊りも教えてないので、ほとんど力になれませんけどね。