今週いっぱいで今学期の授業が終了します。
英語は、とりあえず教科書の単元を全て終わらせ
春期講習会で1年間の復習をする予定です。
今日の中1クラスの英語で
「今学期最後の小テストになるから、満点ねらいで取り組んでください!」
と言ってから小テストを開始したのですが、回収してみたら意外とボロボロ…。
たとえば、単語の並べかえ問題では
「カレーでこの店を食べましょう。」になってますけど。
和訳の問題では
まったく見当違いなんですけど、今日の授業、聞いてた?
正解は「その通りです。」ずいぶん前から教科書に出てきているフレーズなのになあ。
他にも、見直しをしていないとか、説明を聞いていないとか、単語を覚える気がないとか
いろいろな問題点が山積みのまま、2年生になってしまう~ と不安がいっぱいです。
1年やってきてこの程度!?という生徒もいるし…。
中だるみの中2と言われる時期を、なんとかうまく引っ張っていけるといいなあ…。
英語は、とりあえず教科書の単元を全て終わらせ
春期講習会で1年間の復習をする予定です。
今日の中1クラスの英語で
「今学期最後の小テストになるから、満点ねらいで取り組んでください!」
と言ってから小テストを開始したのですが、回収してみたら意外とボロボロ…。
たとえば、単語の並べかえ問題では
「カレーでこの店を食べましょう。」になってますけど。
和訳の問題では
まったく見当違いなんですけど、今日の授業、聞いてた?
正解は「その通りです。」ずいぶん前から教科書に出てきているフレーズなのになあ。
他にも、見直しをしていないとか、説明を聞いていないとか、単語を覚える気がないとか
いろいろな問題点が山積みのまま、2年生になってしまう~ と不安がいっぱいです。
1年やってきてこの程度!?という生徒もいるし…。
中だるみの中2と言われる時期を、なんとかうまく引っ張っていけるといいなあ…。