「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

個人情報

2015年03月18日 |   小学生 
今日は小6英語で数字と月の名前を学習しました。

練習問題の中で「自分の誕生日と年齢を英語で書いてみよう」というのがあったのですが
October率の高さにビックリ。全体の人数が少ないとはいえ、半数が10月生まれ。
9月生まれの生徒が1人いて
「長くて書くのがメンドウなので、5月生まれってことにしてもいいですか?」と聞かれました。
ダメに決まってるでしょ。

続いて「家族の誕生日と年齢も英語で書いてみよう」となっているのですが
例年どおり、家族の誕生日はよくわからないとか、両親の年齢は知らないという生徒が多かったです。特に男子。
女子の中にはしっかりしている生徒がいて、
「お母さんの年齢は、知っているけど、ここに書いていいのかな…。個人情報だし。」という発言が。
実は、入塾申込書に書いてもらっているので、私たちにはもう知られている情報なんですけどね。

そこで、
「みなさんのお家の人の年齢が知りたいわけではなく、数字を書く練習をしてもらいたいだけなので
 わからない人や正確な数字を書きたくない人は、お母さんは38才ということでお願いします。
と言ったところ、「ウチのお母さんは、そんなに若くありません!という声が。
実年齢より若く書くんだったらいいんじゃない?問題あると思うなら、本当の年齢を書いてください…。
すると、先ほどの9月生まれの生徒が「メンドウだから、40才ってことにしてもいいですか?
そんな理由で「OK」と言うわけないでしょ。 今からなんでも面倒くさがるのはヤメテ。