白雲去来

蜷川正大の日々是口実

箱根駅伝を観戦。今年も青学を応援した。

2010-01-04 00:10:04 | インポート

一月三日(日)晴れ。

 昨夜、酔って早目に寝てしまったためか、七時に起きてしまった。早速、日本テレビで箱根駅伝の特報を見る。暮から正月にかけて大好きな駅伝三昧で、楽しい。

 私が一番好きなのは、全日本実業団女子駅伝。次ぎが、全国高校駅伝(男・女)。三位が実業団対抗の「ニューイャーズ駅伝」。そして、関東大学対抗の箱根駅伝である。全日本女史駅伝と高校駅伝は、ずーっと前からビデオに録ってあるが、ニューイャーズと箱根は、長すぎてビデオに収まらない。ブルーレイだけではなく、普通のDVDでも十時間ぐらいは録画が出来れば、私のビデオコレクションも場所をとらずに済むのだが。

 我が家に泊まった京子ちゃん親子と共に、朝食。好きな「サバの文化干し」と豆腐のみそ汁と、「まいるど」の沢庵。

 十一時過ぎから、花の九区、権太坂で箱根駅伝を観戦。我が家から歩いて五分程度であるから楽だ。社友会代表の隠岐康が青山学院の応援団長だったこともあり、今年も青学を応援した。往路は九位で、このまま復路を頑張ればシード権が獲得できる。青学のノボリを持って、応援した。

Dscf1338 ※権太坂を疾走するトップの東洋大学。

Dscf1340 ※九位だ頑張れ青山学院。写真が小さくてすみません。

 その昔、横浜の南高校から青学に進学して八百メートルでインカレで優勝した、太田徹さんというランナーがいた。私が中学時代に陸上をやっていたこともあり、太田さんから、色々と教わった。しかし当時の南高校はレベルが高く、私などの入れるような高校ではなかったために、一緒に走ることはなかった。太田さんは、青学を卒業後、たしか東京海上に入社したが、若くして亡くなられた。私は、青学と聞くと、その太田徹さんを思い出す。

 青学は、復路で八位に入った。これで来年も青学を応援できるが、今の選手に太田徹さんを知っている人がいるだろうか・・・。

 まあ、隠岐康氏の喜ぶ顔が目に浮かぶ。おめでとうございます。

 午後から事務所に寄り、郵便物の確認。年賀状が三百枚ほど届いていた。感謝申し上げます。昼食は、サリー夫妻と、小港の「美奈登庵」という蕎麦屋でとった。その後、みなとみらいを散策。自宅に戻ってからは、パソコンに向かい、細々とした仕事をこなした。

 今日は、休肝日。テレビで「ダイハード」を見てから寝た。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする