八月十八日(木)晴れ。
連日余り暑いので、ウォーキングに出ていない。もう少し涼しくなったなら又、歩こうと思っている。事務所が工事でうるさいので、自宅で仕事。友人が来訪して、一時間ほどよもやま話。その後、三時半から床屋へ。
ニュースで、民主党の代表選びが混乱の様相を呈してきた。テレビでも、立候補しそうな人たちを紹介していた。その中で、確か海江田万里(間違えたらすみません)の座右の銘が「人生意気に感ず」であると紹介されていた。その一節は、私達は三上卓先生が作詞した「青年日本の歌」に使われていることでも知られている。
私は、その一節の出典は、、明の李攀竜が編纂したといわれる唐詩選にある唐創業の功臣である魏徴の「述懐」の一節からとったものと思っていたが、実は、魏徴も、梁の荀済「贈陰梁州詩」に「人生感意気、相知無富貴」とあるものを出典としているとあった。漢詩は、故事来歴を学ばないと、意味が分からないものが多い。また古典を読み返すとするか。
帰宅してから、体調が悪く、子供の夕食を作ってから早めに寝てしまった。