白雲去来

蜷川正大の日々是口実

懐かしい映画で酔った。

2014-05-29 07:44:46 | インポート

五月二十八日(水)曇り後晴れ。

朝は、威勢よくどどっと起きた。だからって何だ、と言われたらそれまでなのだが、とにかく威勢良く起きると、当然ながら気合が入り、何かやる気が出る。かと言って気合を入れるほどの仕事もしていないのが現実なのだが。

案の定胃が痛い。昨夜、そこそこにしておけば良いのに。録画しておいた、「俺たちに明日はない」、こっちは「貯金通帳に残はない」だが。いや映画を一杯やりながら見た。ちなみに、この映画が封切られたのは1967年というから昭和42年のことで高校の二年生だった。二人が銃撃されるラストシーンが強烈で当時とても話題になった。

ボニー役のフェイ・ダナウェイはこの映画を観てからファンになり、翌年に公開されたスティーブ・マックイーンと共演した「華麗なる賭け」も当然ながら観た。外国の女優を好きになった最初の人だ。

21600view0031 ※ボニーのフェイ・ダナウェイ

「俺たちは明日はない」は1998年にアメリカ映画協会が選んだ映画ベスト100中第27位、2007年に更新されたリストではベスト100中第42位にランクインした。初めて観たた高校生の頃から、もう何回ぐらい観ただろうか。良い映画と言うものは、何度観ても新鮮に感じられるから不思議だ。そんな分けで飲み過ぎたかも。まあ自業自得かもしれない。

Bonnieandclydejapanesemovieposter19 ※当時の映画ポスター。

一日、PCの前で仕事をした。夕方の4時まで一歩も外に出ずに、真面目にだ。明日は、少し歩こうかと思っている。今日は、平成の21年に亡くなられた清水常二氏の命日。彼とはタイやサイパン、台湾などを共に旅した。時が過ぎるのではなく、人が去って行く・・・。とはやはり亡くなられた百瀬博教さんの言葉だ。合掌。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする